
上の子が寝かしつけ中に部屋の引き戸を開ける問題があります。対策として、上の子を寝かしつける際に興味を持つものを与えて集中させる方法や、部屋を分けて寝かしつける方法が考えられます。
寝かしつけについて
下の子が生まれてからリビング続きの和室で上の子と私寝かしつけ、リビングで豆電球つけて下の子を旦那がミルクやオムツ寝かしつけしてます。
最近上の子が寝かしつけの時に部屋の引き戸を開けます。
部屋から出るわけではないんですが、リビングの光が入ってくるし、立ってリビングを眺めてるので余計寝ません。
とにかく横にゴロンとさせようと電車ごっこ(電車大好き)や内容覚えてる絵本を読んだりして横にさせますが、飽きてきてるし立ってまた扉を開けたり歩いたりします。
扉を開けないで、と伝えて一応理解はしてるけどとにかく開けたいみたいで開けられます。
何かいい方法ありませんか?
豆電球を上の子が面白がって触るのと、上の子下の子同室で寝かしつけだとお互い刺激し合って寝ないので部屋を分けてます。
- ままり(1歳8ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うちはトミカ大好きマンなので、トミカも布団に寝かせて上の子も布団に入れてます。布団から出たらトミカも一緒に寝れないってルールです(笑)
リビング側を足が向くように布団を設定はできませんか?そしたら多少の光は遮られそう…
ままり
リビング側に足が向くように布団を敷いてはいます。
でも立ってリビングを覗いていて全然寝ようとしません。
前まではミニカーと一緒に寝てたので、ミニカーも布団に入るっていう設定にしてみます!
ままり
一昨日、鉄道博物館に行った時に電車のおもちゃを買って、それを寝る時だけの寝室にしかいられない電車ということにしました。
とりあえずここ2日間はリビングに目を向けることなく寝かしつけスムーズでした✨
ありがとうございました😊