※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 ままり
子育て・グッズ

離乳食中にアレルギーで湿疹が出た方の経験を教えてください。湿疹の出現からピークまで、消失までの期間を教えていただけますか?

何度も同じような投稿すみません🥺

離乳食中、卵や小麦などでアレルギーで湿疹が出たことがある方🥺

湿疹はどれくらいから出現して、ピークはどれくらい、消失したのはどれくらいでしたか??

程度によって様々とは思いますが、一例として教えてください🥺

コメント

ママリ

そうめんを食べて30分後に全身蕁麻疹で耳まで腫れ上がりました💦

すぐに受診して、薬を飲んで半日ほどで引いたと思います。

その後大きな病院でアレルギー検査をしました。

  •  ままり

    ままり

    そうなんですね🥺
    その湿疹は半日ほどで跡形もなく消えましたか?
    少し残ったりするんですかね🥺

    あせもとの違いがわからなくて😢

    • 7月14日
  • ママリ

    ママリ


    蕁麻疹なので、皮膚がボコボコしていました。

    汗疹とは明らかに違います!

    乳児湿疹も出やすいタイプでしたが、アレルギー反応の蕁麻疹は、バーっと出て、痕などは残らず消えると思います!

    • 7月14日
  •  ままり

    ままり

    小児科の看護師さんに聞いたところ、ボコボコの典型的な蕁麻疹の場合と、ザラザラの湿疹の場合など様々らしいんです🥺

    跡形もなく消えるんですね🥺

    朝8時半に食べさせて13時頃がパークにブツブツで、今はだいぶマシですが普通にブツブツ残ってます。。
    午前中に暑い車で少し移動したりして汗はかいたと思うんですが、今も残ってるってことはアセモだったんですかね😭

    • 7月14日
  • ママリ

    ママリ


    アレルギーやアトピーでも痒みをともなう湿疹は出るし、この時期汗疹もありますもんね、、

    今でも肌は弱く、汗や涙で肌が荒れたり、季節によってアトピーが悪化してしまったりもします、、


    これから離乳食を進めるのに心配なら、アレルギー検査をしてみるのもありだと思います!

    • 7月14日
8300

娘が離乳食時期に、卵小麦牛乳のアレルギーでした💦

食べ始めて20分後くらいから、原因物質が付着した口周りや手足にで初めて、30分後にはピーク→30分間はピークのままだったと思います😔
すぐ夜間救急へかけこみました😣

また、摂取しすぎた、もしくはアナフィラキシーに近かった時には…それはもう酷かったのですが…翌日まで粘膜(まぶた等)が腫れていました…💦

上の方もコメントしてますが、
汗疹とは明らかに違います💦
ブツブツではなくて、みみず腫れにも似てる大きいやつって感じで、皮膚がぼこぼこ腫れます💦
汗疹のように、プツっとし感じでは無いです💦

  •  ままり

    ままり

    そうなんですね😭
    詳しくありがとうございます!

    やはり食べてから割とすぐに出るのが一般的のようですね💦
    ピーク越えて治ったときは湿疹は跡形もなく消えるましたか??

    私もアレルギーの湿疹はボコボコの蕁麻疹のような感じだと思ってたんですが、小児科の看護師さんによるとボコボコの蕁麻疹の場合とザラザラブツブツの湿疹の場合など色々あるみたいなんです。。

    今回初めて小麦を朝の8時半に与えて、ピークが13時頃、そして今はだいぶマシにはなりましたがブツブツ残ってる感じです。。
    午前中暑い車で移動したのであせもだったんですかね😭

    • 7月14日
  • 8300

    8300

    蕁麻疹は跡形もなく消えました😕💦
    小麦は即時型の症状が出やすいみたいですが、非即時型も存在するみたいなのでなんとも言えないですね😣💦

    ボコボコもブツブツもあると言われると余計に迷いますね💦
    今も残っているところを見ると、汗疹のように感じますが😣

    • 7月15日
  •  ままり

    ままり

    そうなんですよね💦
    即時型と遅発型?みたいなのもあるみたいなのでわからなすぎです😞
    今も残ってるのであせもの可能性高いかも?とのことで今日午前中に皮膚科連れていこうと思います🥺
    ありがとうございます😌✨

    • 7月15日
  • 8300

    8300

    皮膚科で診てもらうのが安心ですよね😮‍💨💦
    次回からのアレルギーとの見分ける判断基準など、聞いてこれたら良いですね😣

    ネットで検索すると、アレルギーの情報は溢れてて分からなくなりますが、何か発生した時には写真や動画を全身で記録しておくと、その後の受診に役立ちます🙏💦
    また、経過時間と症状の変化をメモしたり…📝
    突然だと焦ってしまいますが、もしも今後思い出したらやってみてください💦💦

    • 7月16日