※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Yuu
子育て・グッズ

トイトレについての悩みです。成功はまだなく、パンツを履かせるようになったが失敗が続き、焦りとイライラが出てきています。オムツに戻したい気持ちもあるが、他のママさんはどうしているのかアドバイスを求めています。

トイトレについてです。

現在3歳8ヶ月、3歳になった頃から間隔はとても長いです。
今まで娘から「お姉さんパンツ履きたい」と言われたときや半日以上家にいるときにたまーにパンツを履かせたりしていました。(成功はなし)

私自身全然焦っておらず、自分でトイレに行けるようになってからでいいやーって感じでした。

しかし、間隔が長いので保育園の先生から「パンツでいいかもね」と言われたのと、主治医の先生から「もう外したいね」と同時期に言われたのでここ数日パンツで過ごしていました。

パンツにしてから1度成功はあったものの、今日の夕方に2連続で失敗(2回目は大も)。しかも私が気づくまで放置…なんだか疲れてしまいました。

こんなもんなんでしょうか?他のママさんはこれを長期間ずっと耐えているのですか?

甥っ子が年中で入園するまでオムツでしたが、無理矢理外さなかったのでおねしょはしないと言うのを聞いて、私も焦らずいこうと思っていました。

正直オムツに戻したいですが、連日パンツを履かせ始めたのでこのまま私が耐えて続けた方がいいのか…
イライラして無駄に怒ってしまうのも娘に申し訳ないです。

アドバイスや似たような経験話などありましたらお願いします。
(今のメンタル的に否定的な意見はご遠慮下さい。スルーして結構です)

コメント

はじめてのママリ🔰

娘さんは今もやる気があって、オムツよりパンツが履きたいのでしょうか?それとも失敗するのが嫌だからオムツに戻した方が嬉しいでしょうか?
トイトレは本人のやる気が無いと成功しないと思うので…お漏らししていてもオムツは嫌!パンツで頑張る!というのなら根気強く付き合ってあげた方がいいかなと思います。反対にやる気が無くなっているのなら、じゃあ一回オムツに戻そうか、と戻してもいいかもしれません。
うちは早生まれで入園する幼稚園にオムツはダメと言われたので頑張って必死にトイトレしましたが、壮絶なトイトレでした😭息子は漏らすくらいならおしっこ我慢する!でもトイレでもしたくない!という感じで、半日以上おしっこを出せず腹痛でギャン泣きして小児科行くほどにもなりました…。
なので焦らず、本人の気持ちを大事にするのが1番大切かなと思います。

R4

娘さんがどうしたいかで決めたらいいと思います👌

お漏らししても、気にせず遊び続けるのはあるあるですね😂

むー🔰

排泄はお知らせできるようになってからの方がいいかなぁと私は思います。
お子さんが怒られるのが1番排泄トレーニングには良くないと聞いたので言えるようになってからまたパンツ履かせたらいいと思いますよ。片付けも大変ですもんね。
我が家は言えるようになってからパンツにしたので失敗は3回程度でした。
確かに夏はオムツよりパンツが涼しいし柄も可愛いからパンツ履きたがるんですよね。子供に選択肢を与えるのも大事ですが、子供の選択で失敗したのを親に怒られたらやっぱり自分の選択に自信が持てなくなると思うんです。親のメンタルと片付けの手間も考えてオムツに戻しましょ!

はじめてのママリ🔰

うちはリビングにオマル置いて勝手にどうぞスタイルでトイトレしたので失敗は山ほどです😅
同じスタイルで子供2人取りましたが上の子は夜尿症で下の子はほとんどおねしょなしなので早くても関係なさそうです。

イライラしてしまうならオムツに戻した方がいいのかなと思いますがお子さんの意見も聞いて見た方がいいのかもですね。

  • Yuu

    Yuu

    返信ありがとうございます!オマルで勝手に…スタイルいいと思ったのですが失敗するのは同じなんですかね😭
    今朝は子どもにどっちでもいいけど…って感じで聞いたら「オムツ」と言うのでオムツで保育園に行きました。
    一日色々考えて、子どもに聞きながらゆっくり進めていければな、と思いました🙂!

    • 7月15日