※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

3人目の子供を授かりたいけど、上の子供にイライラしてしまう。イライラしないコツを教えてほしいです。

やっぱり毎日イライラしていたら赤ちゃん来てくれないのかな。。
3人目欲しくて妊活してるけど、毎日上の子にイライラしてる
反抗期?全然言うこと聞かない😭
こんなんじゃだめですよねー
皆さんイライラしない秘訣教えて下さい🙏🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

私のイライラ回避術は自分の子を他人の子(甥っ子とか姪っ子とか)と思うことです🤣

私、基本子供が大好きで、よっぽど人を怪我させるとかでなければ怒らないので、これが他人の子だったら?と妄想してますよ〜

そうすると、あー、全然イライラすることないじゃん!子供らしーい🤭ってなるので、イライラしなくなります💡

私の場合は子供に期待してしまう事がイライラする原因なので、今の私は子供に期待していないか?を問うために、他人の子だったら?と妄想してますよ〜😊

  • ママリ

    ママリ

    なるほと!!!!
    確かに、子供に対する期待は大きいかもです😱
    他人の子だと同じ事しててもイライラしない!笑
    ちょっと私も他人の子として接してみようかな😏

    • 7月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    是非是非〜!!
    お試しください〜✨

    イヤイヤの時とか反抗された時とか、もしこの子が甥っ子だったら?友達の子だったら?なんて想像すると、実は『ぷっ🤭』っと笑えることもあったりして、そんな時に自分の視野が狭くなっていたんだなぁ。と自覚しています😅

    子供に対する期待も自分に対する期待も大きすぎると毒なので、ゆったりした心を作れる様に私はしています😊

    • 7月14日
はじめてのママリ

めちゃくちゃわかります😭😭😭😭😭😭😭😭😭
ストレスが妊活には大敵なのはよく聞くんですが、私の今のストレスが長女なのでもうやばくて😭😭
昨日すごいバトルしたんで、今日は学校から帰ってきたら仲良くしようと思ってましたが、しっかりバトルしました笑

  • ママリ

    ママリ

    本当にストレスは大の適!わかっていてもですよね😱
    ほんとそれです!!
    今日は帰ってきたら普通にしよう!仲良くしようと思っても、絶対バトルが始まります😅

    • 7月14日