※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

愚痴です😩いつも旦那は私が機嫌悪くなったり、不貞腐れてからじゃないと…

愚痴です😩いつも旦那は私が機嫌悪くなったり、不貞腐れてからじゃないと行動しません🥲

旦那が休みの日は、昼のミルクをあげるのをお願いしてるのですが、毎日毎日、何時に息子のミルクお願いねと言っても、行動するまでに時間がかかり、お願いした時間より30分くらいたってます😞

お出かけの時も、この時間までには支度して家を出ようねと言っても、行動が遅くて、だいたい遅れます🥲
いつも私の方が準備万端で旦那の準備が終わるのを待っています。

休みの日は昼まで寝て起きないくて文句言ったら、最近はやっと休みの日タイマーかけて起きてくれるようになったのですが、結局二度寝で起きないことが多い、もしくはスマホいじっててなかなか起きてこない🙂

ちゃんと遅れず時間で行くのは仕事くらいです🙃

昨日は息子のハーフバースデーで、ケーキを買うと話していましたが、私はてっきりケーキ屋さんで買うのだと思ってわくわくしてたら、スタバとカインズ行った後、息子のミルクとオムツを変えたりするのに地元のアリオに寄ったのですが、そこのコージコーナーのケーキ🍰を見て旦那があのまあるいケーキ…ってなって色々揉めました。

それは悪くないのですが、なんか計画性がないのと、息子を祝うのに時間が遅く、息子のお風呂ミルク、そして息子は眠くて限界。私は今日はできないんじゃないかと言ったのですが、その状態の中、ダイソーで買った飾り付けをしてやる気満々な旦那。(私が機嫌が悪いから突発的に買い出してやった)
結局その日はできませんでした。というか私が不機嫌すぎて、やる気になれませんでした🥲
それに対して旦那から少しでもいいからやろうよ!とか、機嫌直して!っという言葉がけもなく、私が何か言うの待ち😕
ただ今回の事は旦那が悪いのではなく、私も事前に考えておくべきだったと思い反省してます😢

やってくれるので良い旦那だとは思うんですが、なんでしょう、言われてからやる感が腹立つのと、今やって欲しいことではないことをしてくれるのと、私が機嫌悪くて無言でいても聞いてこない、私のアクションがないと実行しない…更に私は不機嫌…

お願いしてやるよやるよと言ってからなかなかやらない、だったら私がやるわーと、そんな事ばっかりで、1日1日が台無しになります

話がまとまらなくて申し訳ないです🥺

コメント

まーみ🔰

我が家もなんですが、計画性がなかったり思い付きで急に何かをやったり、段取りが悪いなと思う時が多々あります😇
でも最近はそれも価値観の違いというか、伝えないで同じ感覚を最初から求めるのは難しいんだなと理解し始めました😂
あと、機嫌直して!と言葉がけがないや、機嫌が悪いのを聞いてこないというのは、別に旦那さんだけが悪いというよりは、大人なので自分の気持ちをママリさんが言葉にすればいいだけかなと思います。
勿論色々お願いやこうして欲しいと伝えた上でのことなのはわかるのですが、その後の機嫌が悪いから、不貞腐れてるから察して動いてくれというのはちょっと子どもを相手にしているようだなと😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよねー…😢
    何回もこうして欲しいと伝えてはいるのですが、何か不満があっても機嫌悪いだけで、何もいわないのが大人げないんですね…😢
    なんか自分の性格にげんなりします…
    今旦那と言い合ってるんですが、終着点がなく、
    ちょっと心入れ替えます!

    • 7月14日
  • まーみ🔰

    まーみ🔰

    いや、偉そうなことを言ってすみません😂💦
    私も昔は同じで不機嫌になり黙るタイプだったんですが、年齢を重ねて大人になったというより図太くなって、待ってるより自分から言いたいことは言ってやる!になったので…笑
    こうしたいと思ったからこうして欲しかった、こういうつもりでこう言ったなど、意外と細かいとこまで言ってやっと相手に伝わることってあるし、相手に同じことを言ってもらうと意外と認識のズレってあるんだなとわかります!
    だからといってすぐにお互いの感覚が一致するのは難しいので、我が家も日々共有をがんばってます😇

    • 7月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ、ほんとに細かく相手に伝えないと伝わらないってところに、そうだなぁと思いました🥺
    なんか毎回毎回おんなじ事で気分悪くして1日無駄にするのがもう嫌だなって思いました😭つい感情のコントロールが効かなくなって相手を責めがちなんですが、伝えることに意識していくようにします🥺

    • 7月14日