
コメント

はじめてのママリ🔰
発達障害が原因で繊細って事もあるとは思いますが、その話し方だとただ繊細な性格って事ではないですかね?
生まれ持った性質が繊細だと物事の感じ方がそうじゃない人とは違うので、精神的に弱いっていう根性論とはちょっと違うのかなーと個人的には思ってます💦
はじめてのママリ🔰
発達障害が原因で繊細って事もあるとは思いますが、その話し方だとただ繊細な性格って事ではないですかね?
生まれ持った性質が繊細だと物事の感じ方がそうじゃない人とは違うので、精神的に弱いっていう根性論とはちょっと違うのかなーと個人的には思ってます💦
「ココロ・悩み」に関する質問
子供同士が仲良しで、相手のママが自分よりも7〜10歳も下で歳が離れててもランチに誘ったりママ友になろうって思えますか?? また、そのくらい歳が離れてても誘おうと思ったりお話ししようと思うのはどんな理由ですか?
最近よく死にたいと思うようになってしまいました。 出産したら死のうと思ってしまいます。 イライラが酷く、子供達に怒鳴ってしまう毎日です。 怒ってるたびに旦那はお前うるせーな!!!と 私に怒っていて 理由があっ…
休日に遊ぶママ友が複数人いる方に質問です。 ママ友たちはみんな顔見知りで会えばお話する間柄です。 Aさんと約束をした日に、Bさんから遊べる?って連絡がきたら、なんて答えますか? 1.その日は用事があって無理 2.そ…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
ayami✩.*˚
ありがとうございます♡
上の子は、そこの病院で発達検査を勧められてASDでした。
なので発達障害とかの話なのかなとも思いました…💦
そうですよね!
精神的に…というのは違いますよね💦
ナイーブって感じでしょうか😣
はじめてのママリ🔰
上のお子さんがASDなんですね!
発達障害は遺伝的な要因もあるので、ASDだと感覚過敏がある子もいると思うのでそういう意味でも気にして見ておくと良いよってことなのかもしれないですね🤔
2歳なりたてだとまだそこまで特性が目立たない子もいると思うので!
そうですね、ナイーブって言った方が近いかもです😊
気持ちだけじゃなく、他の子が痛みを感じない程度の事でも痛みを感じたり、感じ方ってそれぞれ違うものだと思います✨
ayami✩.*˚
やっぱり遺伝的な物ってありますよね…💦
あーたしかにそうですよね!
そうかもしれません😔
ありがとうございます😭
なんか理解できました😣
少し育てにくい子だなとは感じるのでもう少し様子みてみます!