※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

横浜市磯子区在住で、第一子が保育園に通っている方です。8月に出産予定で、保育園の入園時期について悩んでいます。保育コンシェルジュに相談したところ、早めに手続きすることをおすすめされました。第一子と同じ保育園を希望していますが、1歳児4月の入園は厳しいかもしれません。

<横浜市>
今年出産予定、または出産された方!
いつから保育園入れますか?

横浜市磯子区住み、第一子が認可保育園に通っています。
8月出産予定なのですが、0歳児4月申し込むか1歳児4月まで延長するか悩んでいます…。
保育コンシェルジュさんにも相談しましたが、最近の傾向として、出生率は低下しているが低年齢の申し込みが増えているとのこと。早く動いておいて損はないと言われました。
第一子と同じ保育園希望ですが、きょうだい加点があっても1歳児4月はやはり厳しいのでしょうか…?

コメント

りー

うちは兄弟枠1歳4月で入園しましたが、うちのコの園は0歳クラスがなく全員1歳クラスから入園だったため0歳4月は申し込みせず1歳4月で申し込みしました。
上の子の園が例年1歳4月でどのくらいの人数募集しているかにもよりますよね。例えば1歳4月の募集が4人で兄弟枠希望のコが5人以上っていう園もあってお友達はそのパターンで別々の園になっていました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうですよね…同じ園に兄弟枠狙いが何人いるかにもよりますよね💦今のところ、同じクラスの子で12月に2人目が産まれるご家庭があって、うちの園は生後半年からなので1歳4月で申し込むって言ってました。一応1歳児枠は4枠あるので、他に兄弟枠狙いのご家庭があるか、ちょっと様子見てみようと思います!

    • 7月16日
あい

磯子区の認可園に通っています。我が家は全員0歳4月で入園しているのですが、もとのランクがAランクであればきょうだい児のランクアップで1歳4月でも周りの子は入れています!Bランクの子は0歳4月で別園になってしまいましたが💦
あとは、同じ園で育休中の人が何人いるかですね。1歳児の募集人数以上に育休中の人がいたら0歳4月の方が確実です。我が家の2番目の子を申請する時、育休中の人がやたら多く、0歳で入れて良かったです。周りは皆1歳児で入園でしたが、その年はほぼきょうだい児で埋まりました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね!うちも元がAランクなので、ランクアップ+加点でAA+4になる予定です。Bランクだと0歳4月でも別園になってしまうのですね…💦
    同じ園で1歳児4月申し込みかつ兄弟枠狙いのご家庭は、今のところ知ってる限りでは1家庭です。そういうのって園に聞いたら教えていただけるものなのでしょうか…?なんとなく探りながら送迎していますが、よくわからず笑

    • 7月16日