
臨月まで働くのって結構しんどいですかね、、職種にもよるかもしれませんが、基本立ちっぱなしの接客業です。
臨月まで働くのって結構しんどいですかね、、
職種にもよるかもしれませんが、
基本立ちっぱなしの接客業です。
- はじめてのママリ🔰

ままり
私は予定日までガンガン動けるタイプでしたが、トイレが近くなって酷かったです💦

いとな
しんどいし周りもめっちゃ気を使います。
私は規定通りの35週まで働いてましたがやっぱり周りに気を遣わせてました。
自分はまあ有給消化しつつそこそこ軽めの仕事回してもらえたりもしましたが、お腹張ったりしょっちゅうでした。
臨月は産休入りましたけど、臨月入ると元々汗かきやすくなってたのにちょっと散歩するだけで更に一気に汗が吹き出たり、家の雑巾掛けゆっくりしてるだけで息切れてお腹張ったりしてました💦
やっぱりお腹も重いししんどいと思います。

初めてのママリ🔰
いま32週ですが
暑さとずっと立ちっぱなしなので夕方にはダウンです😂
早く産休入りたいです😑

はじめてのママリ
しんどいですね…。
臨月入るまでって正直本当に限界までは働けって感じがしますよね。

退会ユーザー
私は今9ヶ月ですが、家のことするだけでもお腹ガチガチだしゼーハー言いながら歩いてるので働くのはすごく大変なことだと思います😭
9ヶ月でも働いてる友達いますが、すごいなーと思ってます🥺

はじめてのママリ🔰
私は切迫体質なので働くの自体無理なんですけど、、、
少し動いただけで息切れ動悸がやばいです😅
あと貧血気味なので錠剤処方されてるので臨月まで働いてたらどこかでぶっ倒れそうです笑

ママリ
まだ臨月入ってないけど、
立ちっぱなしだと体も重いし、脚パンパンだし、家事程度の運動でも動悸・息切れするし、休み休みじゃないとお腹カチカチに張るし⚡︎
私はとてもじゃないけど臨月まで立ち仕事は無理です🤣
体力的なこともですが、人と関わらないとか、すぐに仕事抜けることができる仕事ならまだしも、、
接客だと仕事中に破水とか陣痛始まる可能性考えたら、ちょっと難しいんじゃないかなと思います💦
コメント