![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
人材紹介会社兼務の派遣会社に問い合わせたことあります。
派遣法の兼ね合いで基本的には3年までと聞きました。
3年後また再就職しやすいか?または派遣先に交渉して直接入社できるスキルがあるか?がポイントなのかもしれないです😭💦
(3年後働きやすい環境になってるならアリかもです。)
私は夫の転勤で一度退職してるのですが一度穴が開くと難しい気がしてます。
ただ仕事より大切なことはあると信じて今しかない時間を大切にはできてるので後悔はないです。
子供を産んでから女性が働くのは本当に難しいと感じてます💦😭
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
派遣社員は、同じところで3年を超えて働く事はできないですが、派遣会社の無期雇用になると3年を超えて働けます。
無期雇用になるには勤務態度もよく見られての雇用転換なので、休みが多かったり勤務態度や、仕事がよく出来てないと難しいです。
基本的に派遣社員という働き方は複数の企業に派遣されて働く事が使命なので、無期雇用に関係なく必要無くなったら契約が終わり、次の派遣先で就業するのが派遣社員という働き方になります。
-
ままり
返信が遅くなりすみません💦
必要なくなったら次の派遣先になりますよね💦
詳しくご回答頂きまして誠にありがとうございました😌✨- 7月24日
ままり
返信が遅くなりまして、すみません💦
詳しくご回答頂きまして、とても参考になりました✨
誠にありがとうございました😌✨