
逆子体操についての効果やリスクについて悩んでいます。みなさんの意見や体験談を聞きたいです。
逆子体操についてお聞きしたいです。
32週に入った妊婦なのですが28w辺りから逆子で
そこからずっと逆子で同じ体勢のまま治りません😢
羊水も少なめなようで回りにくいとの事です。
そこで逆子体操をしろと28週から言われており
逆子体操をしましたが効果が実感できません。
今日の検診でそろそろ戻らないとまずいと言われ
一日4~5回逆子体操しろと言われました。
ですが逆子体操について調べた所、
逆子体操は気休め程度でしかなくていくらやった所で
治らない人は治らないと書いてあったり、
臍の緒が巻きついたり、お腹が張ったり早産を招く
リスクがあるとの事から勧めていない産院も多くあると
聞いて、それを1日に4.5回もやる必要あるの?大丈夫なの?
って思ってしまいあまり気が向かないです…。
逆子体操したらお腹の下あたりが痛くなったり、
腰が痛くなったりしただけでびくともしてないので
余計に躊躇する気持ちがあります。
先生の言われた通りやっておけばいいのかもしれませんが
みなさんの意見や体験談など聞きたいです。
- ぽこりん(8歳)
コメント

ちびぞうさん
私も逆子を指摘され、逆子体操勧められましたが一切やりませんでした(笑)
そのかわり、毎日頭はこっちだよーって話しかけてました。
1週間後逆子は治ってました😊
旦那曰く、赤ちゃんは時期が来たら頭が下に行くようになってるんやから、いらんことしたらあかん!と。
ちなみに、逆子体操頑張ってた友達は誰1人逆子は戻らず、首にへその緒巻きついてた子もいました。
なので、話しかけおすすめです。

イロメロ
逆子で帝王切開の日取りも決まって逆子体操してないのに勝手に戻ってました。
-
ぽこりん
ちなみに赤ちゃんの逆子の時の体制はどんなだったか覚えてますか?
私は単殿位で戻りにくい体制なようで、1ヶ月全く体制も変わっていないので諦め気味です💧- 2月8日

プリポキオ
2人とも逆子でしたが、寝る前に適当に逆子体操してたら34週で治りました。
最後まで逆子のままの人は全体の5%?とか聞くので、あんまり真剣に考えてませんでした^_^;
逆子体操のあと、起き上がらないことも重要なので、1日4~5回が効果的なのかはわかりませんが、わたしは2人とも治ったのでやってみる価値はあるんだと思います。
-
ぽこりん
もうずっと単殿位という回りにくい体制&羊水が少なめという回りにくい環境な為かなり個人的には諦めムードです💧
リスクがあり賛否両論もある中4~5回もやるなんて私には納得できなくて…
本当に効果的で安全性もあるものならどこの産院でも絶対に勧められるんじゃないの?って思ってしまって😥
とりあえず数日間は頑張ってみて体の調子と相談してみます😥- 2月8日

より
こんばんは!
わたしも羊水少なめ、といわれています(>_<)
ずっと逆子ではなかったのですが34週の検診でいきなり逆子だねっと言われ😞💦
逆子体操を教えてもらったので実践したところ、つぎの検診には直っていたのですがそれよりも声かけが効いたような気がします!
頭をしたにしてねーとか、
主人に下の方からこっちだよーと呼んでもらったり…
実際、逆子体操は2回くらいしか試しませんでした。
あとは寝るときに下腹部にホッカイロ貼って、寝たほうがいい向きを教えてもらったのでそちらを向いて寝るようにして…散歩も多目にしましたが、一番声かけに力をいれました 笑
つぎの検診でもう逆子になることはないですか?と聞いたところないとは言い切れない、とのことでしたが、先生も声かけ大事ですよーと仰っていたので、わたしは声かけが効果あったのかなと…。
でも先生が、1日4~5回体操して、と言うのであればそれも大事なのかもしれませんが💦
-
ぽこりん
そうなんですね(;_;)
ちなみに逆子の時の赤ちゃんの体勢はどんな体勢でしたか?
私は単殿位という回りにくい体勢らしく…😥
1ヶ月もずっとその体制です💧
声がけはどの位の頻度でしてますか?
1日に2.3回しか声掛けもしてないです😢
効果的で安全性もあるならどこの産院でも勧めてるはずなのに賛否両論あるって事は4〜5回もやるなんてどうなの?って疑問に思ってしまいます😥
声掛けや暖め頑張ります😢!- 2月8日
-
より
逆子のときの体制については聞いてなかったです💦まさかの逆子にびっくりして、聞くの忘れてました…
回りにくい、とかがあるんですね(>_<)そう言われると心配しちゃいますよね💦
声かけは、気がついたときにしていたので1日何回もってかんじでした笑
朝起きて頭したにしてねーぐるんとまわってねーから始まり…料理してるとき、洗濯してるとき、ふっと思ったときに声かけて、主人が仕事から帰ってきたら、夜寝るまでの間5回くらいは声かけてもらってましたのでいま思うとかなりの頻度だったような…😅
でもわたしが34週でぐるっとまわったので、まだなおる可能性は全然ありますよね!
大丈夫です、頑張ってください、!☺- 2月8日
-
ぽこりん
そうだったんですね😢
前回りする時に足曲げてぐるんと回るのが回りやすいのと同様に赤ちゃんも足を曲げていたら回りやすいらしいのですが、足が顔の方にピーン!と伸びてるので回りにくいとの事でした(ó﹏ò。)
私ももっと声掛け頑張ってみます💦
ありがとうございます💕- 2月8日

パー子
私も逆子が治る・戻るを繰り返して30週前ぐらいから戻らなくなりました。羊水過少の診断もされていました。
そんな中、逆子体操について先生に聞きましたが医学的根拠はないと言われましたよ〜!!逆にお腹張ったりするリスクがあるから無理にやらないで!と言われました。確かに逆子体操は戻りやすい環境にはなるかもですが、羊水も少ないのであれば戻りにくいと思います。しかも、羊水が少ないとお腹が張った時のダメージがそのまま胎児に行くので無理にやらない方が無難だと思います。
逆子が戻らないのは、赤ちゃんが自分で最適のポディションを見つけたんだね♪居心地良いんだよね♪っと思ってました(^^)
結局そのまま逆子は治らず、帝王切開の予定日を決めましたが、ある日の健診で羊水が全く無いと言われて急きょ帝王切開しました!
-
ぽこりん
そうですよね💧
先生もそういう考えだったらいいんですけどね😭
私は回りにくい体制で羊水も少ない上にお腹も張りやすい体質なのでリスクをおかしてまで4.5回もやる必要あるの?
無事に生まれてきてさえくれれば帝王切開でもなんでも覚悟は出来ているので、先生は親切心で逆子を治そうと必死に指導してくれているのだとは思いますがプレッシャーと温度差で精神的にストレスです😥- 2月8日

クッキー
私は30週で逆子になって、寝る前に逆子体操と、ときどき足のくるぶしの上のツボ押し&お灸 で1週間後に直りました!
どれも産院でやれと言われたのでやりました(笑)
逆子体操してお腹張ったらすぐやめてましたが、痛くなったりとかはなかったです。
私的にはツボ押し&お灸が効果あった気がしていますがどうなんでしょうね(笑)
みなさんの書き込み見て、そういえば声かけもやってたなーと思い出しました。
ちなみに産んだ時はへその緒が巻きついてました(笑)
ご参考まで!
-
ぽこりん
ツボ押しやってみます!
お灸も気になっているのですがお灸はお店でやりましたか?
それとも自分で買ってやりました?
調べてみた所何気にお灸を整体院等でやろうとすると高くて💦
体制がきつくて上手いポジションをとれないからお腹が変に筋違えて痛くなったのかなと💦- 2月8日
-
クッキー
お灸は自分でやりました!
薬局に「せんねん灸」というやつが売ってたので、初心者タイプというやつを買ってやりました。
産院でもらったプリント捨ててしまったので不確かなんですが、お灸は3日に一回とかで、毎日しなくていいよ的な事書いてたような気がします。
ツボは押すと凹んで痛気持ちいいところがあったので、そこを刺激してました!
ツボ押しは毎日してよかったはずです!
あと、リラックスしたらいいかと思って、主人にツボを押してもらったりもしました!
なんかフワッとした回答ですみません💦
ぽこりんさんの逆子が直りますように☆- 2月8日
-
ぽこりん
細かく教えて下さりありがとうございます(●´ω`●)
私も早速お灸を買いに行ってこようと思います!
ツボ押しも調べてやってみます。
ありがとうございます♡頑張ります!- 2月8日

ちゃぁ子
私は切迫で入院していて
33〜34wの時に逆子に‼︎
逆子体操なんて出来ないから
こっちが頭だよ〜こっちが頭だよ〜って常にお腹を撫でながら話していたのと
助産師さんに、赤ちゃんは前転して回るからエコーで頭の位置 背中の位置 足の位置を見てどっち向いてるか確認して
前転出来る方向を向いて寝てみて〜
って言われて2日ほど話しかけ&向いて寝たら朝ごはん食べてる時に蹴られる位置がだんだん変わって来て元に戻ってました‼︎
逆子体操や話しかけや寝る向きをする時は
腹巻きとか腹帯とか何もつけずに
解放してあげてやってみて下さいね‼︎
これは私の母に言われた事です。
私は腹巻きとったら直ぐでしたよ(ˊᗜˋ*)

つーちゃん
只今、逆子真っ最中です
逆子体操は一日一回と言われましたがお腹か大きくなってきてしんどいのでさぼってばかりです
旦那チャンともこのまま治らず帝王切開でもいーよねと話はしつつお腹には気が向いたらでいいからグルンってしてごらん〜等話しかけてます
-
ぽこりん
普通は一日1回か2回程度ですよね。
4.5回、できるならもっと多くてもいいと言われましたがリスクの高いと言われる逆子体操をそんなにやらせるなんてびっくりしてしまいました。
私も帝王切開でも無事ならそれでいいと思っているので温度差にプレッシャーを感じストレスです。- 2月8日

かつぶしまん☺︎︎
私も30週頃に逆子でした。
わが子は右向きで逆子になっていたようで、横になる時は右を下にして!と指摘されました。
赤ちゃんは前転でしか元に戻れないので、右を下にすることで回転する。という原理だそうです!
あとは自主的に逆子体操も1日1回やって、頭こっちにしてね~と話しかけながら下っ腹を叩いて誘導してました(笑)
逆子体操のせいなのかは分かりませんが、生まれて来た時、首にへその緒が巻きついていたようです。
ぽこりん
4.5回もやれと言われびっくりしてしまいました。
私もかなりサボってるのですがそれってバレるんですかね😥?
単殿位という回りにくい体勢な上、羊水も少なめで回りにくいという回りにくい要素が重なりすぎてて回る予感がしません(;_;)
逆子体操が本当に効果アリならどこの産院でもおすすめするはずですがそうじゃないってことは気休め程度にしか思えず…💧
ちびぞうさん
そうそう、あと足首を温めるといいって聞いて、レッグウォーマーしてました!
参考までに♡
冷えてると逆子になりやすいってききました!
ぽこりん
ありがとうございます♡
冷やさないように気をつけます(*´˘`*)♡