※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

療育園オンリーで通うデメリットは?2歳の子供、発達障害未確定、平日週5で療育園を検討中。保育園も楽しそう。

保育園ではなく療育園オンリーで通うデメリットはあるのでしょうか?

今は土曜日だけ療育、平日は普通の保育園に通っているのですが

療育園の方が手厚いしよく発達のことを気にしてもらえるので、預かり時間さえ合えば平日週5で療育園の方がいいのかな?と思っています。


ちなみに子供はまだ2歳でグレーで、絶対に発達障害があるとは言いきれないです
今のところは保育園も楽しそうに通っています


コメント

はじめてのママリ🔰

児童発達支援・放課後等デイサービスで勤務しています☺️
療育でももちろん手厚くお子さんのことをみているのですが、やはり保育園のお友達との触れ合いもすごく大事だと思います✨
2歳の子が児発で半年通ってきていて、今年度から保育園と併用になったのですが保育園パワーすごい!と思うほど成長しています。お友達の様子をよく見てまねしているのだと思います。
うちの理学療法士があれだけ靴の脱ぎ履き練習してたのに、保育園行きだした途端すぐするじゃん!ってなりました😂

あとは将来就学のことを考えた時、地元の小学校に通うとなると もし発達障害があったとしても保育園からの付き合いで特性などを理解してもらいやすいこともメリットかなと思います✨

療育園の規模や内容等がわからず、見当違いな回答になってしまっていたら申し訳ないです🙇‍♀️

deleted user

うちの子も悩んでます😭
保育園か療育園か。

療育園のほうが手厚い支援ありますが、入るのに狭き門で、受け入れ50人ほどしかなく、診断ないと入れません💦

うちの子中度知的障害、自閉症スペクトラム、身体障害ありますが、入れるかどうかギリギリラインです😂

うちのこ2歳7ヶ月でまだ保育園はいってなく、来年はいろうとおもっており探し中です😂

もし保育園となっても加配ないとはいれない感じです💦

療育園説明聞きに行った時4歳~5歳なると地域保育園何度か行くことあるそうで、5歳からほとんど療育園ではなく、地域保育園行くことになるそうです🤔

療育園よりますがうちのところそんなこと言われました!