※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
詩羽
子育て・グッズ

上の子は療育や放課後デイサービスに通い、場所を楽しい教室として捉えている。下の子も同じように通うことに不安を感じており、自身の特性や周囲の子供との違いに疑問を抱いている。ADHDの可能性もある。

お子さんが療育や放課後デイサービスに通われている方、いた方に質問です。
上の子が年中から療育
現在入学したので毎日放デイ通っていますが
いつかは自分が通っていた場所はどんな子達が通う場所、みたいなのって本人にどう伝えたり本人が気づいたりする日がくるんでしょうか💦
本人は至って習い事感覚で遊びに行く場所と思っていて
遊びの教室と言っていて一生通いたい1日も休みたくないぐらい大好きと言っています😅
下の子が幼稚園入ったら○○ちゃんも遊びの教室行かせてあげたら?
きっと好きだと思うよ、とか
○○ちゃんが小学校入ったら
ママお弁当2個作らないといけなくなるね
など言っています💦
下の子はたぶん…通うことにはならなそうなのですが
なんで自分だけなんだろう
自分が通ってる場所は周りの子は行ってないのかなとか
学童とは違うのかなとか疑問に思う時がくるのかなとか…
そうなった時ってどんな説明されたりしてるんでしょう…?
ちなみに上の子は診断ついていないけど
たぶんADHDです。
年中の頃よりは癇癪もなくなり全体的に落ち着いてきましたが
立ち歩きやお友達との関係性などまだ不安がある感じです。

コメント

はじめてのママリ🔰

次女が年中から通っています💦ADHDです!もう今年度卒業予定ですけど…
気づいてないですね。次女はまだ癇癪もあるし行きたくない!っていうタイプですけど私は次女が困りごとを練習する場所と伝えています。母子分離が苦手なので療育センターよりデイサービスがいいんじゃないかと病院で言われて通い出しました!
でも、私からしたら羨ましいです😭楽しんで行っていて…幼稚園で行きたくなーい!ママがいいーって教室で癇癪起こすことあるみたいで😭

  • 詩羽

    詩羽

    お返事ありがとうございます😊
    娘さんママと離れたくないんですね😭
    それは心苦しくなりますね😭

    うちは赤ちゃんの頃から人見知り場所見知りなく
    へっちゃらで幼稚園行きました😅
    元々マイナスな事を言うのが苦手で
    楽しいしか言えない?
    タイプで💦
    どうだった?
    楽しかった〜で終わって
    幼稚園から今日こんな事ありましたって電話あったり😅
    それでも基本は幼稚園も療育も
    学校も放デイも楽しい楽しいと通ってくれていて
    親としては無理やり行かすのは心苦しいので本人行きたくて毎日だから感謝ですね💦
    学校の担任の先生からも
    まずは楽しく毎日通う
    これを目標によしとしませんか?と言われています😊
    成績や立ち歩きは今は仕方ない
    長い目で見ましょう
    楽しく通ってるならそれでよし!と

    困り事を練習する場所😳
    いいですね!
    本人は困り事あるなんて思ってもなさそうですが😅
    1人浮いてることに気づいてないんだろうな💦
    立ち歩いてるのも自分だけとか
    どう思ってるんだろ💦
    先生がいいって言ったから、かな💦

    癇癪はかなり落ち着いてきました😳
    始めは癇癪から暴言に変わり
    かなり辛かったけど
    そこも過ぎそうになってきました💦
    まだ暴言あるけど💦

    成長すれば違う悩みが出てきたりと大変ですが
    長い目で見守りつつ…ですね💦

    • 7月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生の言うとおりだと思いますよ!楽しく通ってるならよし!です😁なかなかあれもこれも!って難しいですよね💦長女もADHDがあります。ただ、もしかしたら自閉傾向もあるかもなんですけど学校に行きたくなくて毎朝癇癪すごいので先生が学校に来れるだけでもよしとしようって言われました😆
    なかなかADHDの子は気づかないんですよね💦視野が狭いから!でも、主治医に言われましたが立ち歩くのも年齢と共に落ち着くよーって言ってました🏫
    デイサービスも妹は困りごとないから行かないよ!ってはっきり言っちゃいます💦うちも姉、妹いてなんで次女だけ!ってよく言ってるので💦

    • 7月14日
  • 詩羽

    詩羽

    毎朝癇癪は大変ですね😭
    うちは実は父親もたぶんADHDなんだと…
    結婚するまで気づかなくて
    上の子が癇癪や暴言出始めて
    それに対してスルーできず
    すぐキレてパパも暴言、それに暴力も出るようになっていって
    どうやら同じ特性あるっぽいとなりました💦
    昔は優しかったのに
    反抗してくるものに耐えれないらしい💦
    2人そっくりでお互いスルー出来ないから言い合い、そして最後は叩かれたり蹴られたり…
    でも最近上の子が急に成長したのか
    言い返さなくなったんです😳
    なので大喧嘩に発展しにくくなってきて
    パパより大人になったなって感じでしたが
    なんせすぐキレてくるので
    今朝も毎朝ごはんほぼ食べないので
    なんとか食べさそうとあれこれ言うと
    久々に上の子がうるさいみたいに言ってきて
    それにパパがキレて床踏みつけて
    ペットボトル踏み潰しながら
    いいかげんにしろよ!毎朝!!みたいに怒鳴って…
    朝から険悪な雰囲気に…
    でも上の子は言い返さなかった😭
    前なら言い合いになってたのに…
    注意もなくいきなりキレるので
    嫌になります💦
    子供のことだけでも手がかかってるのに
    パパの事なんて構う気にもならないのに😅
    この人本当嫌いって思いながらの朝でした😅
    ごめんなさい💦
    朝から愚痴になってしまいました💦
    子供は変わっていくけど
    大人は変われないんだなぁと💦
    あたたかな環境で育ててあげたいのに
    これじゃぁ子供も変われない…と思ってたのに
    それでも変わってきたのに
    パパが足引っ張りすぎ💦

    • 7月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いやいや!それは大変でしたね💦愚痴っても全然大丈夫ですよ😁大人ってなかなかADHDなんて言葉もなかったですもんね…適切な療育も受けれないから大人になって気づく人多いのかなって思います😭
    でも正直子どもで手一杯だから余計なことするなって話ですよね💦
    息子くん、しっかりデイサービスの成果でてるんじゃないですか?すごいですよ!!
    もう少しパパにも勉強してもらいたいですね💦あれこれ言われて自分だったらどんな気持ちか💦

    • 7月14日
  • 詩羽

    詩羽

    また義母もその傾向あってなんかズレてて
    上の子療育っていう時も
    子供ってそんなもんじゃない?みたいな感じで受け入れなくて
    パパのこと相談しても疲れてるのかしら
    美味しいもの食べに行きましょ!みたいな感じで
    話しても話しても伝わらなくて
    ああ、そうか
    この人も嫌なこと受け入れられないんだ
    パパに言っても言っても伝わらないのと一緒だ!となって
    話すの辞めました😅
    話しても疲れるだけだなぁって💦
    上の子が変わってきたから
    少しでも褒めてあげてほしいって言っても
    いーや!とかたくなに否定して…
    パパよりよっぽど大人だからと言いたいのをぐっとこらえて😅
    平気で上の子にパパも嫌い〜とか言うし
    とにかく自己肯定感下げることしか言わなくて
    本当に黙っててくれたらそれでいいのに
    またそれも言わずにはいれないんですよね😅
    誰かこの人をなんとかしてって感じです😅
    せっかく療育や放デイ行ってるのに…
    さりげなくこんな風に接するといいらしいよとか伝えてみるけど
    やる気なしって感じです💦
    可愛いのは下の子だけで
    下の子しか相手しなくて
    それもどれだけ上の子傷つけてるかって感じです😭

    • 7月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんか変わってる義母さんですね💦
    下の子ばっかって💦そりゃ上の子傷つきますよ💦正直健常児の子より敏感ですよね💦発達障害を持った子って💦
    そらしてそらしての結果ですよねー💦下の子だってまだ可愛い盛りじゃないですか。そんな差別?みたいにしたら上の子がもっと理解した時が怖くないですか?

    • 7月14日
  • 詩羽

    詩羽

    いつもはお仕事終わったら帰るよってメールくるけどこなくて
    帰ってきたら上の子がまだ起きてて
    顔も見たくないみたいで
    洗面台から出てきません😅
    大人気なさすぎ〜💦
    上の子は朝の時点で切り替えて
    すっかりにこにこで過ごしてるのに
    1人引きずって…

    • 7月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いやいや💦大人気なさすぎですよー💦こうも大人で切り替え下手なら病院行ったほうがよくないですか?

    • 7月14日
  • 詩羽

    詩羽

    ひどすぎますよね!
    どんだけ!?ってなりました!
    子供より子供!
    さりげなく何度かイライラが自分で抑えれないなら相談してみる…?とか言ったけど
    お金払ってまでなんで俺がって感じです💦
    そもそも悪いのはあいつだろ
    あいつなんとかしろよって
    誰のせいでこの状況になってるか分かってないみたいで😅
    だれか真実教えてあげて〜って感じです💦

    • 7月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    流石におかしいでしょ💦大人が丸一日引きずるって💦仕事の方も心配になっちゃいますよね💦

    • 7月14日
  • 詩羽

    詩羽

    丸一日どころかきっと明日も1人引きずってそう😅
    上の子は朝の時点でもう切り替えて
    にこにこになってるのに💦
    1人空気悪くするのやめてよねって感じです😅
    自分が悪いというところに気づけないのも何かしら問題ありなのかなぁと思います💦
    別にADHDがあったとしても
    それでなにか思うことはないけど
    こうもかたくなに家庭壊すようなことばかりしたり
    それを認めれない
    受け入れられないとかだと
    やっていくのに支障ありだなぁとなります💦

    • 7月14日
みぃママ

うちは支援級もそうなんですが「〇〇には他の子より苦手な事がいっぱいあるから、その苦手を少なくしてくれるために療育に行くんだよ。」
支援級は「その苦手を助けてくれるためにもう一つのクラスがあるんだよ。」と言ってます。
とくに障害があるとかはまだ言ってないですね。

  • 詩羽

    詩羽

    お返事ありがとうございます😊
    初めからそう言えばよかった💦
    でも下の子が入学したりして
    一緒に通えないのなんで?となったら
    そんな感じに伝えてみようかと思います😆

    • 7月14日