
幼稚園の子供のお母さんです。敬語で話す習慣がありますが、仲良い人とはタメ口で話したいと思っています。初対面や年下の人との距離感に悩んでいます。自分もタメ口で話していいでしょうか?初めてのことで戸惑っています。
幼稚園年中の子供がいます👦🏻
私は仲良いお母さんにも敬語なんですがそろそろ仲良しの人はタメ口で話したいなと思ってきました。
1年半でやっとって感じです💦
明らかに年下!って人でも初対面は敬語でしか話せません。
コミュ障ってのもあると思います。
でも初対面とかクラスのお母さんっていう距離感の人で
タメ口で話してくる人が結構います。
別に嫌じゃないんですが私もタメ口で話していいんでしょうか?😅
なんか今まで敬語だったし今から急にタメ口に出来ません💦
そして年下の人が多いです。
なので何だか変な感じです…
向こうがタメ口で私が敬語でもおかしくないですか?
距離詰めてない感出ますか?😭
- なつ(6歳)
コメント

まぁいっか🙃
私はあんまりママ友付き合いとか好きじゃないので、だいたい敬語ですね🤣
相槌で、そうなんだ〜。〜じゃない??くらいのタメ語はありますが🥺
よく遊んでる、割と連絡取り合う!とかならタメ口でもいいんじゃないですかね?🙂
「今更なんだけど、タメ口で喋ってもいいかな??😆笑」って感じでww

はじめてのママリ
タメ口で話されたら、こっちもタメ口でいいんじゃないでしょうか?😊
わたしはママ友作りたくないので、絶対敬語で話してます🤣🤣笑
-
なつ
私も多分ほとんどの人敬語で喋ると思いますが😅
まぁ徐々にって感じにします💦- 7月14日

はじめてのママリ
気になるようなら少しずつタメ口にしていったらどうでしょうか😊
相づちを、例えば今が「あぁ!そうなんですよ!」だったらそのうち「あぁ!そう、そう!そうです〜!」→「あぁ!そう、そう!」って具合にちょっとずつ🌟タメ口の人はこちらがタメ口使っても気にしてないと思うので、なつさん次第だと思います😊
-
なつ
私的に敬語が楽なんですが😌
まぁおり混ぜながら喋ってみます😃- 7月14日
なつ
徐々に出来たら徐々に…😅
で頑張ります💦