
最近3歳の娘が私の作る食事を残すことが悩み。色々工夫しても残され、気持ちが折れることも。食事作りたくなくなることもある。
愚痴というか…弱音失礼します。
最近娘が3歳になったのですが、私の作るご飯を毎食残します。完食するのは外食での回転寿司などの、コーン軍艦とかポテトや、うどん。うどん屋さんのうどん。
私が作った、食事は毎食残されます。
前はとても食べてた唯一の野菜プチトマトも自宅では食べなくなり、バァバ(私の母)のとこの野菜、食事は完食すると聞きます。
アレンジして、鰯のすり身と小さく刻んだ野菜をさつま揚げにして出来立て(熱くない程度)の物を出しても、子どもが好きな手羽先の照り煮を出しても皮だけ食べて肉は食べないとか、ポテトサラダは毎回具を変えて味変してみたり、お好み焼き、たこ焼き、野菜スープ…
白ごはんだとあまり食べないから、白おにぎりにしたり、ふりかけおにぎり、うざきさんの形のおにぎり、炊き込みご飯、焼き飯にしても残されます。野菜もピーマン、小松菜、ほうれん草…などなど全て味の工夫をしても残されて、特別美味しくできても残されて。
子どもの1人前をほぼ9割残されます、食べ終わるまで頑張らせようとするのですが、「あっ!ふりかけ怪獣がやってきた!大きなお口でパクッと倒しちゃおうか!」とか声かけても
「もう、ご馳走様する、、おなかいっぱい、、泣」と言われます。
生理前なのもあり、気持ちが折れてしまいました。
完食はあまりさせていませんし、離乳食始めた頃は完食してましたが、1歳、2歳と歳を重ねるごとに残す量が増え続けて、、自分を騙し騙し「まぁ、あまり無理させてご飯が嫌な思い出になってもね」とか思ってましたが、もったいないですが捨てざるを得ない時もあります。(私が自分の分と娘の分食べきれなかったりするので)その時がすごく嫌な気持ちになります。
思っちゃダメなのにご飯作りたくなくなってしまいます。吐口がなかったので、こちらで愚痴らせて頂きました。
まぁ、明日もご飯作ります。
- ねこ丸(4歳9ヶ月)
コメント

ぽぴー
それは悲しいですね😭一生懸命作った時に限ってあまり食べないことが多いような気がします‥😭😭
うちは、次女が食の好みがある方で食べ慣れないものは見た目で✗になることが多かったなって記憶してます💦それと、子ども一人前くらいを皿にのせると食べ進みが悪かったので、大皿に出して量もどれくらいなら食べられるか聞きながら自分でお皿に盛り付けるようにしたり、カレーなんかは大人だったら二口位で食べられる量しか盛らずにおかわり制にしたりして食べられたら褒める、を繰り返してました。今4歳なんですが、結構な量を食べられるようになってにましたよ(^^)
あとは、さつま揚げとかの揚げ物も面倒くさいかもですけど一口台にして爪楊枝さしてあげるだけでも気分があがってましたね😂既に色々試されてると思いますが、ロスを減らしたいなら思い切って出す量も減らしてみるのも1つの手かもしれません(^^)

まっちゃん
うちも偏食でめちゃくちゃ残されます!
料理苦手なので、頑張って作って残されるのが本当にストレスなので、もう頑張るのやめました。
「これなら割と食べる」程度のメニューをローテーションしてます😅
お惣菜やレトルトカレーも使いつつ。。
それでも食べない日は諦めます。
保育園の給食はけっこう食べてるらしいので、もう栄養はそれでいい、飢え死にしなきゃいいと思ってます!!
-
ねこ丸
お返事遅くなり申し訳ございません。
やはりある程度、肩の力を抜いていかないと気持ちがもたないですよね。
私も料理は得意ではないので、おなじようにストレスに感じるのはそこにありそうです💦
目に見えて元気に過ごしてるのが分かればある程度の諦めも肝心ですね
それに自分だけが悩んだことではないと思ったら気持ちが少し軽くなりました。外食先では同じくらいの子が完食してる姿を見てたので…
明日からまた少しずつ頑張ろうと思います。
ありがとうございました!- 7月24日
ねこ丸
お返事遅くなり大変申し訳ございません💦
ぽぴーさんの貴重な経験やご助言ありがとうございます…!
今現在進行形で気持ちが滅入って、家事(キッチン周り)のやる気が凄く下がって食事も自分は手抜き、主人と子どもには少し気にして野菜多めに入れるくらいの味のバリエーションの少ない味付けローテーションしてます。
そろそろ旦那から苦情が来そうですが、、笑
やっぱり盛る量が多かったのかな…?明日?(今日)の朝食から盛り付ける量を減らしてみようと思います。
あと、ネットでたまたま見たのは盛り付けの色合い?が多すぎても見た目でお腹いっぱいになるみたいで、それも意識しながら、頑張ってみます。