※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫の実家に同居してます。義姉がお米を貰いに来たり、義父母の為に作っ…

夫の実家に同居してます。
義姉がお米を貰いに来たり、義父母の為に作ったおかずを持ってきてくれたりして、ちょこちょこ義姉は家を出入りしてるんですが、いつも知らない間に来てすぐ帰ってるみたいで数ヶ月会ってませんでしたが、今日久しぶりに会いました。

が、私が目の前にいてもこちらから挨拶するまで挨拶もないし、うちの末っ子が生まれてから1度も対面していないのに今日も見向きもせず、私とも目を合わせることも無く、こんにちはって言って帰っていきました。

なんかよく分からない人です
うちは子供3人いて、末っ子が生まれた時だけお祝いの言葉も、お祝いの品も何も無かったし(お祝いあるのが当たり前とは思っていません)、会っても私は居ないような態度をされます。

私のこと嫌いなのは別に構わないんですが、態度が気に入らなくて本当にムカつきます。
そんな感じの人にこちらから良くしようなんて思わないし、関わりたくないです。

お正月やお盆は集まるので、会わないことは無理なんですが、私は同じ空間にも居たくないんですが、皆さんならこの状況でどうしますか?

本当に嫌いだと私は態度に出てしまって💦
その場の空気を悪くしちゃうなーって分かっていても、いい顔出来ないです。はぁ、考えれば考えるほど気分悪いです

コメント

ママり

実家に他人がいるって向こうも気にくわないんだと思います。
お互い大人の付き合いをしていくしかないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こっちは実家に入りたくて入ったわけじゃないです
    お願いされて仕方なく入ったんですよ
    そして、仕方なく義父母の身の回り全部やってるんです

    • 7月13日
  • ママり

    ママり

    自分の親の身のまわりのお世話してもらってありがたいと思っていれば相手の行動も違ってくると思います。
    そう思ってないから、そんな事情は全く無視での行動だと思います。
    向こうからしたら実家に帰って挨拶はそっちからだろ!って気持ちもあるかもしれませんし、実家に帰って気も使いたくないでしょうし…
    お祝いがないのも付き合いをしていく気がないからではないでしょうか?

    • 7月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、態度からしてありがたいとは思われてないと思います!
    こちらからしたらふざけんなですけどね、やりたくてやってる訳じゃないので
    自分から関わるのやめます♪

    • 7月13日
  • ママり

    ママり

    自分の親のだとしても大変なのに義両親だなんて、凄く大変だと思います。
    やりたくもない事やってストレスなのに、余計なストレス与えてくる人となんて関わらないのが正解です🙆‍♀️

    • 7月13日
ゆめ꙳★*゚

向こうも挨拶する気がないなら、わざわざこっちからも挨拶はしません。
グチグチ言ってきたらお互い様で終わらせます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もうこちらから挨拶しないことにします!

    • 7月13日
はじめてのママリ🔰

そちらがそうなら、こちらもいないものとして扱います。
今後お祝いも渡したり貰ったりせず、盆正月は義姉夫婦が夫側の実家に行く時に家におり、帰ってくる時にご自身の実家に行くのはどうですか?
すでに嫌われているなら、媚び売る必要もないので、私ならとことん避けますね😇
私も嫌いな人にはめちゃくちゃ態度に出してしまい、その場の空気がよろしくなくなるので、いない方が平和に終えれると思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、いない方が平和におわれると思います!
    旦那さんには、義姉に会いたくないからこの日に実家行くと正直に話しますか?

    • 7月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんは今のママリさんの気持ちを理解してくれていますか?
    義姉とは仲良くしておいてほしいとか言う人ではないですか?

    旦那さんがママリさんの味方、もしくは義両親義姉の味方にならない中立な立場でいてくれるなら正直に話します。

    そうでないなら特に話さずに実家に行くとだけ言います😊
    多分何回かすれば気づくでしょうが😅

    • 7月13日
ラリマー

お気持ちお察しします。
同居嫁です。

私にも市内に小姑がおりちょくちょく来て、うちの場合は勝手に上がって居座られ、私がストレスでノイローゼ気味になり、夫からハッキリと話してもらって疎遠となり私が居る時は来なくなりました!やむを得ず来る場合には私が出かけます。
私はもう法事以外会わないと決めてます。

小姑も同じです!挨拶なんかなしで勝手に上がりますし、心底大嫌いです。
義父を在宅介護(亡くなりました)義母の世話もしてるのにお礼一つ言われた事ないです。
そんな奴、実家だろうが私の許可なく上がらせてやるか!って思ってます。

いつもイベント(お彼岸、GW 、お盆など)は必ず来るので私は同じ空間にはいれないので仕事を入れてますよ!
旦那さんには話してますか?
私は全部夫に話し私の味方なので理解してくれてます。

義理姉の実家だろうと、嫁さんが住んでる時点でもう実家じゃないですよ。強気でいきましょう!

  • ラリマー

    ラリマー

    旦那さんにも協力してもらってあからさまに避けまくりましょう!

    • 7月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    同じ状況ですね( ᵕ_ᵕ̩̩ )

    うちは夫にこういうことがあったと話しても、味方になるような言葉をかけてくれる訳でもなく、何か行動してくれるわけでもなく、約立たずです。
    もともと口数多い訳では無いんですが、なんだかひとりぼっちの気分ですよね。

    とりあえず義姉には会いたくないので、避けまくります!!
    アドバイスありがとうございます!

    • 7月14日
はじめてのママリ🔰

義姉さんはお子さんいらっしゃるんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    います!

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    多分義両親が、愚痴ったりしてるのかなー?と思いました!
    ご主人は何か言ってますか?
    むかつくけど敵に回してもうざいので必要最低限の挨拶などはこちらからしておいた方がいいのかなと思います。
    なるべく会わないようにできたらいいですね!

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色んな人とよく電話してるので多分愚痴ってるんだと思います!
    夫は、会うことの方が少ないし、喋りたくないなら喋らなくていいよって感じでした😅
    顔も見たくないので避けまくります!

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通同居してもらってありがとうって言われる立場なのにむかつきますねー
    義姉ってうざいですよね笑

    • 7月15日