
コメント

退会ユーザー
手掴んで
投げない。
遊ばない。
って一言低い声で言ってました😂
これはしちゃいけないよ、が伝わるようにしてましたね

ピヨ丸
息子が主様のお子さんと同じ位の時は、ご飯食べることに集中出来ない時は無理してあげず、ご馳走様にしようね。と下げていました。
一食くらい食べなくも死に直結するような事はないので、朝ご飯の出来事であれば、次のお昼ご飯や夕ご飯でそれなりに食べられたら良し!としていましたかね😊それにまだ補食も1日2回ある年齢でしょうから、ご飯食べなかった時のおやつをおかしじゃなくて、小さいおにぎりやパン、バナナなど、エネルギーになりそうなものに変えて出したりしても良いと思います💡
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭なるほどです。バナナ🍌は常に置いてあるのでそこで補えるようにしたいと思います!ありがとうございます😭
- 7月14日

退会ユーザー
うちも今同じ状況ですよ〜。
ご飯に指ぶっ刺したり、ぐちゃぐちゃにしたり、体中が米だらけになったり、、、スプーン振り回したり笑笑
お皿や食器で遊んだ時は、軽くお皿バンバンしないでねー、スプーン振り回さないでー。って言うようにしてます。(意外と伝わってます。)
ご飯をこねくる分には色々触ってみたいのねー。と思って、好きに食べさせて食後最後に一生懸命片付けます笑
あそび食べイライラしちゃいますよね😅
うちの息子は怒られるとすぐギャン泣きしてご飯を食べなくなってしまうので、こんな感じですが、もう少し物が理解できるようになればぐちゃぐちゃも注意しようかなーと思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭みなさんこんな感じなんですかね?💦初めてどうしたらいいのか、、、すごいイライラしてしまって大きな声で怒るのは逆効果なのかなー?でも伝えるためにはどうしたらいいのかなー?と悩んでいましたが、やはり寛容な心を持つことも大事なんですね🥲
- 7月14日
-
退会ユーザー
きっと皆さん、同じ感じだと思います😅
ぐちゃぐちゃも、スプーン振り回しも成長ですね!😁😁
私も最初はイライラして息子におこりましたが、、、汚されて嫌なら新聞ひいとけば楽だーと考え直す事にしました笑(怒られて、しゅーんとするのが可哀想で、、、)
上の方もおっしゃってますが、、、うちも、あまりに飽きてる時は、無理せずにご馳走様させてます😁- 7月14日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭コメント頂いてからやってみてます!!ありがとございます😭😭