![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
部屋が散らかっていて片付ける気になれない女性が、友達が来るため焦っています。片付けても子供がすぐ散らかすため悩んでいます。
助けてください😭
部屋がめちゃくちゃ荒れています。
服、おもちゃ、本、ハンガー、食べこぼし、書類、お金、パンが入ってた袋、いろんなものが床にある状態です。
もともとADHDグレーのため片付けは苦手です。
子供が産まれて物が溢れて収納が足りなくなったり、一時置き場が溢れてとりあえず段ボールに突っ込む、みたいなことになってます。
片付けても片付けても子供2人いると一瞬で同じ状態になるし。
でも来週の月曜日に友達が遊びに来てくれることになっています。
3年半前にも一度来てくれているのですがそのときはまだ上の子が産まれたばかりで物も少なかったし、動かない時期なので片付けの時間も取れたし、散らかされることもなく。
まだ日にちあるから大丈夫!と思いはや数日。
どこから手をつけたらいいかわからず、優先度は低いとわかってるのに冷蔵庫の中を片付けたり。
今片付けても当日までにまた散らかるよな…と思うとやる気も出てこないです。
誰か叱ってください。
- はじめてのママリ(3歳1ヶ月, 5歳2ヶ月)
![あんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんちゃん
まず燃える捨てれるものを袋持って片っ端から捨てていってください🥺悩むことはありません。多分捨てても大丈夫です🥺
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まずは片っ端から捨てましょう!
掃除より先に捨てることと整理することを優先したほうがいいです!
掃除は最後日曜にがっつりすればオッケーです👊
コメント