![マママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母が手伝いに来るが、距離が遠く心配。義母との関係も複雑。夫も同意だがプレッシャー。お断りするかお願いするか悩んでいる。
秋に2人目の出産を予定しています。
一人目の時は里帰りせず、誰かに頼ることもしませんでした。
上の子が来年の4月に幼稚園に入園予定で現在週一のプレ幼稚園に通っていますが、それ以外は自宅保育です。
今回二人目ということ、上の子を自宅保育してるという事もあり、義母が仕事を辞めて手伝いに来ると言われました。ですが、義実家までは高速で片道1時間半〜2時間。
一人で高速で運転は怖いので、電車で来るとの事ですが電車だと片道2時間半近く掛かります。
月に何回それをするのかは分かりませんが、仕事を辞めるとまで言ってるので…。
60歳過ぎているのと、こちらについても娘の体力が凄まじいので体力が持たないのでは…?と思います😣💧
身体を動かすのが好きなので、義実家に行くと義父と夫をご指名して走り回ってます😂
なのと、夫や娘以外に家をジロジロ見られたり触られるのが私があまり良く思っていなく…💦
お手伝いして頂けるのは助かるのですが、夫や義弟も祖父母に育てられたので(義両親は産後2ヶ月から共働きだったらしく)、子育ても分からない分からないと言われてきたのと、まだ義父が働いているのと昨年倒れたりした事があり、もし何かあっても直ぐに駆けつけられない距離なのと、張り切って頑張りすぎて体調を崩したりしたら…大丈夫なのかな…?という気持ちというか心配です💧
夫は育休を一ヶ月取るので、その後から娘の入園まではCOOPや食宅を利用しながら、でも結局動くんだろーなー😂と覚悟を決めていました☺️
義母には義父がお休みの時に二人で車で会いに来て頂ければと思ったのですが、、仕事を辞めるとまで言ってるのと
、産後義両親で来てくれればいいよ〜と思っている内容をもし伝えても義母が被害妄想?みたいな感じで変な捉え方をされる方なので…。←別件で何回かトラブルになりまし
た。
どうしようと悩んでいます。夫も同じ考えではいてくれるのですが…皆さんならお断りしますか??それともお願いしますか??仕事を辞めたかった様なので、仕事を辞めて手伝うっていうのは少しは口実ではあると思うのですが…正直プレッシャーです😥
長々と失礼しました😭😭
- マママリ(1歳3ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント
![がーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
がーこ
私なら断ります☺️(旦那さんに上手に断ってもらいます)
旦那さんが育休取れるなら義母必要ないし、私もあーぷんさんと一緒で主人と子供以外の人に家のことされたくないです。
私は母がいないので里帰りしてないです☺️主人も育休などはなく😅産後に動いてしまうことのツケは更年期の時に来るらしいですが、それも仕方ないことだと思ってます😂
私もコープにめっちゃお世話になってますよ💪田舎でUber Eatsとか来ないので(笑)
被害妄想する義母なら来てもらってもストレスになるだけのような気がしますし、後々やっぱりストレスだし手伝いいらんってなったときにせっかく仕事辞めたのに!とか言われても面倒ですしね。
あと私は基本自分の好きなようにやりたいので、実母が居ても里帰りしたかわかりません😁
マママリ
コメントありがとうございます🙏
本当、夫と子供以外が自宅にずっといるって考えただけでストレス溜まりそうで…🤣💧
そうなんですよね!!仕事辞めたのに!!ってワーワー泣かれるのが想像つくので🥹
やんわり断っても変な捉え方をして大事になるのですが…🫠
頑張って断って貰います😂🙏
がーこ
産後は子供のことで大変なのはまだ仕方ないと思えますが、違うことでのストレスは避けたいですもんね💦💦
断っても被害妄想で大変かもですが、旦那さんにしっかりしてもらって頑張ってもらいましょ💪
面倒な義母で大変ですね😭😭