※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

男の人のキャパが狭いのって仕方ないことなんですかね?最近、旦那の家で…

男の人のキャパが狭いのって仕方ないことなんですかね?

最近、旦那の家での負担を減らしました。

今まで旦那がやっていたこと
・娘のお風呂入れ(連れて行く、上がった後の保湿・着替えは私)
・寝る前のミルク(旦那じゃ最後まで飲んでくれないこともあるので、そのときは私が交代)
・植物の水やり

負担を減らしたあと
・植物の水やり

お風呂を入れるのは今までは旦那の帰りを
待っていましたが、
旦那の帰りを待たず時間を早めて
私が担当することにしました。
そうすると必然的に私がミルクまでやっています。
旦那はミルクあげる直前に帰ってきて、
そのままお風呂に入る感じです。
帰ってきてから皿洗いやその他の家事も
元々してもらっていません。
なんなら、最近は22時半くらいに旦那は寝てたりします。

帰ってきて何もさせてない分、
植物の水やりと一緒に缶やペットボトルを
庭にあるゴミ箱に捨ててほしいとお願いしました。

今日、朝起きて旦那が植物に水をやっていたので、
おそらくゴミのことは忘れてると思い、早速お願いしました。
本当はもう少し寝たかったのですが。。
そしたら、植物にやる水を注いできてほしいやら、
朝ごはんの準備してやら起きたのをいいことに
色々頼んできたので、
私はこれやるために起きたんじゃないよ、
少しはぼーとしたり寝る時間が欲しい。
家事だってやらせてないんだから、
自分のことくらいやって欲しいし、
ゴミだって私がわざわざ言わなくても
植物に水をやるときに捨てて欲しい
というと、
俺は植物に水をやることしか考えれない
だったらペットボトルと缶を置いといて欲しい
朝からそんなにガミガミ言われるの嫌だし、
こんなんじゃ俺が倒れる
と言われました。
さすがにポンコツすぎて腹が立って、
何も考えれないって何?じゃあ私も家のこと
何も考えないよ?倒れるとか言ってるけど、
負担減ってるからね?私の配慮わかってないの?
と言いました。

仕事をがんばってることも、
男の人がマルチタスクが難しいことは
わかってます、でも家事や育児を
平日負担してるわけじゃないのに
ゴミ捨てもできないとかちょっと我儘すぎないかと。

挙げ句の果てには、
今までが俺が負担しすぎていただけ。
とか言ってきて
本当にこっちの配慮とか全然わかってなくて
がっかりというか、呆れました。

ちなみに旦那は
私が寝かしつけしてるとき、
朝方ミルクをあげてるときは、
漫画読んだり、Youtube見たりしてます!!
旦那が寝るのは22時半くらいです!!
起きるのは7時くらいです!!

正直私は旦那に十分休息の時間をあげてると思います。
朝からガミガミ言ったことは少し反省してますが、
私に対して何が不満か全くわかりません。
ただ、私も自分本位になっている部分があるかもしれないので、ご意見頂戴できると幸いです。

コメント

きき

男の人はそんなものって思います😔
現実と理想は違うなぁってめっちゃ思いますね🤣
ガミガミ言われるのも嫌だし、話し合いも嫌だし、いつまでも母親みたいに嫁に甘えたいんだろうなって。
家=完全にオフになってるから家に帰ってまで色んな事にアンテナ張り巡らせて相手を気遣いながら生活できない人が多い気がします。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そんなものなのですかね😮‍💨😮‍💨
    本当我儘だしキャパ狭い分こっちが疲れます😮‍💨😮‍💨
    家=完全にオフだから家では気遣えない、なるほどと思いました。
    が、このモヤモヤをずっと
    抱えていかなきゃいけないんですかね😭
    言わなかったら言わなかったで、
    それが当たり前になって
    本当に何もしてくれなくなりそうです。

    私が職場復帰したらと考えると本当に恐ろしいです。。

    • 7月13日
  • きき

    きき

    旦那を教育するか、歩み寄りつつ褒めつつ気長に待つか、諦めるか、ですね🥲
    うちの旦那は何もしないですよ💦
    ただ私はあまり求めてないかな、やってもらってもやり方が違うのでイライラしちゃうし、何もしないけど家事に対しても口出しとか全く無いので🤣
    してほしいことがあれば機嫌良さそうな時にその都度分かりやすく言います。
    だいたい忘れられてますが笑
    ガミガミ言わずに笑いながら軽い感じで言ってますよ。

    • 7月13日
はじめてのママリ🔰

うちの夫はめちゃくちゃキャパ広めですね!
なので人によるので、その人を見てお互い話し合って
擦り合わせていくしかないと思ってます💦

あとは自分とは違うから押し付けるとか、私ならこれぐらいしてるよとかは思わないようにしてます💦
人それぞれしんどさ、キャパが違うので。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    キャパ広めの旦那さん本当に羨ましいです!!
    話し合ったとしても
    絶対訳わからない持論を
    言われて喧嘩になるんですよね。。キャパ狭いので。
    そこに体力使うのも疲れてしまいました。。
    押し付けはしないように
    してきましたが、押し付けないと本当に何もしてくれません(笑)
    というか、自分にも余裕がなくなってきたんだと思います。

    • 7月13日
はじめてのママリ🔰

うちの旦那もそれでよく仕事出来てるな〜って思う事多々あります!
要領悪いし何よりも自分優先なのが凄い腹立ちます😣こっちは仕事から帰ってきて休む暇なく、ご飯作って子供に食べさせてお風呂入れて寝かしつけしてるのに旦那は、帰ってきてダラダラしたりノロノロご飯食べたりしてます💦

ゴミ出しを担当してますが、毎日ゴミ出しといてって言わないとやらないです!玄関にゴミを置いてあってもそのまま仕事に行ったりもするので毎日声かけてます😨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本当わかります😂
    よく仕事できるなって本当に思います。
    この感じで仕事してたら
    ただのポンコツ給料泥棒です🤣
    はじめてのママリさんも本当に毎日おつかれさまです😭

    言わないとできないのは仕方ないんですかね。。
    言うの疲れたので、
    もうやってもらいたいこと張り紙しておこうかなって思います(笑)

    • 7月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ムカつきすぎて旦那によくそれで仕事出来てるねって言ったことあります🤣そしたら、仕事で色々気を張ってるから家では何も考えたくないって言われました😨こっちだってやりたくてやってるわけじゃなくて、やらなきゃいけないからやってるんだけどって感じです😰

    • 7月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うわーうちの旦那も言いそうだし、ぞっとしました(笑)
    私たちが家で何もしなくなったら、どうやって生活されるつもりですか?って感じですね😨
    私たちが負担する前提の生活ですよね本当(笑)

    • 7月13日
3姉妹mama

うちもマルチタスク苦手ですし朝5時起き19時帰り11時就寝でもごみ捨て洗い物寝かしつけ仕事着の洗濯はやって貰ってます…まぁ3年教育とガミガミというかブチ切れた上で、ですが。
え、だって植物に水やるだけとか幼稚園児でもできますよね…🤣マルチタスク云々でなく奥さんがやってくれるのをいいことに怠けてるだけのような…厳しい言葉すみません💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    教育、素晴らしいです😂👏
    本当にそこまでやってもらうのに3姉妹のmamaさんも大変な労力を使われましたよね😂
    本当植物に水をやるのなんて幼稚園児でもできますよね🤣
    俺が植物に水をやらなかったら
    枯れるんだぞ、とか
    誰もやらないから(私だけなんですけど)俺がやってる、
    とか植物ごときで本当偉そうすぎて笑えます🤣
    こっちは誰もやってくれないから家事も育児もやってると言い返したら、
    ぐぅの音も出てず、逆ギレされました(笑)
    本当ただの怠けと我儘ですよね(笑)
    甘えるのも大概にして欲しいです(笑)

    • 7月13日
  • 3姉妹mama

    3姉妹mama

    いやほんとに子供の躾より労力使いますしね😭あなたがやらないなら私もあなたのこと何もしないと宣言しています🤭魚に餌やらなかったらトイレに流す、ごみ捨てなかったらお前も粗大ゴミに出そか?と何度言ったか🤣
    疲れた時には家事休んで、こいつはいつか粗大ゴミに出したらいっか〜って気持ちで落ち着けてるので笑 しんどい時にはご無理なさらず🥲植物枯れても⇽まあ子🐰さんは元気でいてくださいね!お互い頑張りましょう!

    • 7月13日
まるみ

私の旦那も似たような感じです😂
うちの旦那の場合は多分、義母が何でも先回りしてやるタイプでお仕事(義父の手伝い)もあったので、旦那が1人で自由に過ごす時間も多かったことが原因なのかなーと思っています。
まあ子🐰さんの旦那さんと同じように、複数のことを頼むと俺は一つの事しかできない、と言われること多々あります😂ほんとにキャパ少ないんだな~と思います。
ただ、仕事はめちゃくちゃ激務で朝5時起きで出勤、夜21時近くに帰宅なので、家事育児に対してできることできないことはあるだろうなあとも思います。
でも、社会人なんだから最低限自分の身の回りの事は出来ないと恥ずかしいよ?ワイシャツのアイロンがけも、靴磨きも、洗濯物しまうのも、自分のものは自分でやってね?独身だったら自分でやることでしょ。結婚したから何でもやってもらえるわけじゃないからね?と何度も教育して、ようやっと身についてきたところです😂
よく旦那さんがやらないなら自分の好きなようにやれるチャンスじゃない~と言う人もいますが、家事も育児も夫婦2人の築く生活が大前提だから、片方にだけウエイトが大きいといつか必ずしんどい時が来ます。ましてや、共働きなら尚更。まあ子🐰さん、育児しながら毎日しっかりされてるんだなと思います。1度旦那さんの分の家事、手放したくなりますよね。
私はもう極限状態の時は旦那のこと一切しませんでした😂自分の分だけ全部やって、あえて旦那の分残す。意地悪かもしれないけど、私の限界を分かってもらうためにやってました😔

deleted user

うちはかなりキャパ広いですね!
全部やってくれてます😂
元旦那はめちゃくちゃキャパ狭くて使えないなとめちゃくちゃイライラしてました😂どれだけ言っても全然だめだし😱多分ほんとに人によると思います😖

🔰タヌ子mama

うちもキャパ少ねーなと感じます💦言ったこともすぐ忘れるし、すぐ風邪とかひくし、すぐ眠たいという…
まぁうちの場合は2日に1度しか帰宅できないし、夜勤もあるし、とにかくハードワークなのでもう最低限のことしかお願いしませんし、忘れられたら少し怒ってしまうけど
ほぼ諦めてます✋
ごみまとめて朝出す
夕食の片付け
風呂洗い
たまに帰りにスーパーへ寄ってもらう
くらいしかお願いしてません。
多分それ以上やらせると余計なことを起こすのでいいやって思ってます
それ以外は全部私が担当してます。
育児もほぼ協力なしです。
娘もそんなパパっ子でもなく
気持ちはシングルマザーです😅