![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
明日退院するのですが、不安になっています。家族や助産師に相談できる環境が変わることが心配です。退院後の不安や対処法について経験を共有していただけますか?
明日退院ですが急に不安になってきました
初産です
産後3日目までははやく家に帰りたい!
家族に会いたい!たくさん買い揃えたベビー用品をはやく使いたい!って思ってましたが、
いざ明日退院となると、今までわからないことがあればすぐ助産師さんに聞ける環境だったのに、明日からわからないことがあったらどうしたらいいんだろうと思えてきました
電話相談とかありますけど、電話では実際の様子とか見てないのでアドバイスされても不安です
みなさんもこのような不安ありましたか?
実際退院してわからないこと、不安なことがあったときどう対処されましたか?
ちなみに2週間検診は予約しました
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
ご出産おめでとうございます🥳♡
分かります!すごく分かります🥲不安すぎて、退院日の朝食はボロボロ涙流して泣きながら食べました😭(個室です)
私は里帰りだったので母に相談したり、それこそママリで質問投稿したりしていました!みなさん優しく教えてくれます🌟
2週間検診まで頑張ればまた見てもらえる!と思うと少し気が楽になりますよ😊
まだまだお身体辛いと思うので、寝れる時はゆっくり休んでくださいね🌸
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
分かります〜😭
家帰ってからも実家で1人の時は押しつぶされそうでした💦
私は当時ママリの存在よく知らなかったので、もっとママリで話聞いてもらえたら良かったなと思います🫶
電話相談も良いと思います!
最近よく聞くのはビデオ通話で話せるのが使いやすいみたいですね。
私は乳腺炎になりすぐ地域の産後ケアにお世話になりおっぱいケアと
育児相談しました🙏
地域にもよるかもですが、最近は産後ケアもあるので頼ってみるのも良いと思います。
支援センターはどの地域でもあると思うので、活用するのも良いかも!
保育士さんや助産師さん、
先輩ママさんと交流して大人と話すのすごく大事です💓
0歳児の集まりや、助産師さんが来る日に合わせてよく行きます☺️
夫婦だけでは赤ちゃん育てるの大変なので周りにも頼って子育てしていきましょ😆
私は周りに頼れなくて産後うつになりかけました😳
ママリでたくさん助けを求めて下さいね🫶
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり人に話を聞いてもらうことは大切ですよね😊
ビデオ通話があるんですね!知らなかったです!
産後ケアという手もありますね、いろいろ制度はあるのでそう思うと少し気持ちが楽になりました
それは大変でしたね💦
アドバイスありがとうございます😊- 7月13日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥺
私もなんか漠然とした不安に襲われて泣きそうです😢
そうですよね、妊娠中も不安なことがあればいつもここでみなさんに助けられていたので産後もここを頼りたいと思います💦
ありがとうございます😊