※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
子育て・グッズ

1ヶ月の娘が寝ている時に呼吸が速くなったり、目が覚めることが増えて心配。白目になったり目が動くことも。これはよくあることでしょうか。初めての育児で不安。同じ経験の方、知識を教えてください。

生後1ヶ月の娘を育てています。よくうなったり、バタバタと元気に手足を動かしたり、最近は目で追うようになりました。
最近寝ている時、呼吸がヒッとなったりすることがあり乳幼児にはよく見られる事だとネットに書いてあったし、1ヶ月検診で聞いてもよくあるよと教えていただきました。
しかし、その呼吸で娘が目覚めてしまうことが増えました。
寝ている時、呼吸が速くなったりすることもありとても心配です。
このようなことはよくあるのでしょうか。初めての育児、私自身ものすごく心配症で些細な事も不安になります。
寝ているとき白目になったり、目が開いて眼球が動いてる事もあります。
似たような事があるお子様がいらっしゃったり何か知っていることがありましたら教えていただきたいです

コメント

はじめてのママリ🔰

呼吸が速くなったり、白眼になったり良くしてました^ ^
私も心配性でなかなか寝られなかったです💦
因みに白目剥く時に黒目が上方に行くのは正常で下の方に行くのは異常らしいですよ!

  • ゆん

    ゆん

    よくあることなのですね💦
    白目の時は黒目が上にきています!
    心配で中々眠れません、、

    • 7月13日
豆乳好き

おくるみしてあげていますが、やはり呼吸が心配です

多少はおくるみすると、ビクビクするのも抑えられて安心するからかよく寝ますね
生きてるか不安な時もありますが、私の場合母乳もできるだけ与えたいと考えているので体力勝負

寝れる時に寝るために育児記録をつけて寝れそうなタイミングを考えました

まあでも気休めで基本寝れませんし赤ちゃんを24時間みていたい気持ちですね😅

熱性けいれんなどの兆候がないならば、生理的範囲内かと思いますよ