※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱんこ
子育て・グッズ

1才9ヶ月の子どもを持つ女性が、幼稚園選びで悩んでいます。英語や体操が充実している新しい幼稚園と、療育にも通える古い幼稚園のどちらが良いか迷っています。説明会があるため、決めかねています。

どちらの幼稚園にしようか迷っています。
もうすぐ1才9ヶ月ですが、言葉がゆっくりでまだ言葉が「あれー?」しか出てません。
満3才で幼稚園に通おうと思ってるんですが、
①英語や体操などカリキュラムがきっちりしていて、遊具も割と新しい、先生は若い方が多そうな幼稚園。
②建物や遊具は古いが、ベテランの先生もいて、幼稚園に通いながら療育にも通っている子がいるという幼稚園。

まだ1才9ヶ月なので何ともいえないですが、もしかしたら2才頃から急に喋り出すかもしれないし...

幼稚園の説明会が9月にあるので、どうしようか迷ってます😓

ことばがゆっくりだったら、英語とか早いですかね。
主人は英語は早くからやった方がいいと言いますが、私は大丈夫か心配です😓まだ日本語の単語も全然喋れといないので...こちらの言うことは理解してるようですが😓

コメント

はじめてのママリ🔰

私は2を選びました。
こじんまりとした古い園ですが、新任の先生から創立からいるベテラン先生までいてバランスが良く先生同士の連携が良く取れていたこと、
特別なカリキュラムはありませんが、その分伸び伸びとしていて先生方の目が子供たちに行き届いていたことが決め手でした。
英語や体操は習い事でも出来るので。

設備の古さは気になりましたがこれまでに事故があったなどの話は聞かなかったので、ある意味で何十年と同じ施設で子供たちが過ごしてきて問題がなかった=安全が確保されている証とも言えるのかなと思いました。

  • ぱんこ

    ぱんこ

    ありがとうございます!
    確かに英語や体操は習い事でもできますね!
    ご意見参考にさせていただきます!

    • 7月14日