
年少さんの一斉指示が通りにくいことについて相談。心理士から体幹が弱く気が散りやすい可能性を指摘され、障害か心配。
3月生まれの年少さんです!
先日、保育園の懇談で指摘されたことです
一斉指示が通りにくいことがある
〇〇して〇〇して、次にこれするよという2、3個の指示をするとわからない
だからといってクラスで浮いていると言う感じでもないのでそんなに心配することではないですよ、と言われました。
そして今日、年中さんを対象にした市の就学前相談というのがあったので行きました。たぶん心理士さん?と保育士さん何人かと話をさせてもらった時に、体幹が弱くて気が散りやすい。そのことが一斉指示が通らないことにつながっていると言われました。
これは何かしらの障害があるからなのでしょうか?心配で検索魔になってしまいます💦
- まい(妊娠15週目, 1歳6ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
体幹が弱い=発達障害というわけではないですが、発達障害の子は体幹が弱い子が多いのも事実です。
でも体幹って身体を動かす事でできあがっていくものなので、成長がゆっくりとか運動をあまりしてこなかったとかそういう理由もあるので、なんとも言えないと思います🤔

ママリ
うちの子も年中の時に同じように指摘されました!
うちの場合は心配しなくていいとは言われませんでしたが…😅
発達の病院の先生には年中で複数の指示が同時に通らないことで指摘されるなんて随分厳しいのね〜って言われたのでまいさんの園の先生の言うとおりそんなに心配しなくてもいいのでは?と思います😃3月生まれですし。
-
まい
とっても救われるコメントありがとうございます!
差し支えなければ、今のお子さんはどんな感じですか?
心理士さんには、年中ってみんな一斉指示が通るんですか?って聞いたらこの年齢の子は通るんです‼️とハッキリ言われてしまい、またそれがショックというか不安が増してます😭- 7月14日
-
ママリ
今年長で指摘されてから1年なのですが周りとの差はあまり変わらないかもです😅期待させてしまったらごめんなさい🙏💦
一斉指示は全部は通らないけど、周りの子の様子みて合わせられるので集団生活は普通に送れてます。先生の指示は相変わらず聞き逃すけど周りを見て合わせる技術はあがってそうです😂- 7月14日
-
まい
そうなんですね✨
うちも周りを見てやってるみたいです😅
特に病院では何もなく終わってる感じですか?
色々聞いてすいません💦- 7月14日
-
ママリ
病院では発達検査受けました。結果は発達障害は出なかったんですけど、希望があれば療育行ってみる?って感じだったので療育行ってます😃療育行くために診断つけてもらってますが、様子見したいと言えば様子見でも良さそうな感じでした。よく見かけるグレーってやつなのかもしれません😅
- 7月14日
まい
お返事ありがとうございます‼️
そうですよね、、イコールではないですよね💦
運動をさせてみようと思います!