![🍄](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
怒りすぎてごめんね、
大好きだよ
の2つは必ず言います😂
お互いに冷静になった時に、
怒った理由話したり、
次からはどうする?みたいな話したりします😊
![麦茶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
麦茶
怒りすぎたら、お互いクールダウンして
仲直りのギューです😅
うちの園の先生は
子供も集団生活が分かって
外の顔が出来る。
家でダラダラしたり、出来ることが出来ないのは、甘えたいだったり
集団生活で疲れてやらないがある。
と言っていました。
なので、ながーーーーーい目で
見るようにしてました😅👀
-
🍄
そうだったんですね
集団生活で頑張ってる息子を知らないので
幼稚園でやってることは家で出来ると思ってしまいました。
明日から長〜い目でみます!- 7月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
嫌な言い方をしてごめんねって必ず謝ってます。
それからこういう理由で怒ったっていうことも落ち着いてもう一回説明してます😊
うちは年少さんの頃は帰宅したら疲れ切ってたので、ほとんど手伝ってましたよ😂
でも自分のことは自分でやるっていうのは、幼稚園でも教わるし頭ではわかってたと思います。
身の回りのことを自分でやるのも練習中だと思うし、できる事だとしても一日中頑張るってこどもにはまだしんどい気がします💦
-
🍄
そうなんですね、
私が小さい時自分で制服掛けてカバンも片付けてというのが当たり前だったのでそういうものだと思ってました。
私の欲というかなんというか。押し付けていたみたいです
明日からてつだってみようとおもいます!- 7月12日
-
はじめてのママリ🔰
大人の私でも、仕事中はちゃんとやるけど家ではやらない事たくさんありますから😇
年少の頃は手伝いまくってましたが、年中の今は何も言わなくても帰宅したら全部自分でやるようになりましたよ😊
甘やかすのと、フォローしながら成長を見守るのはまた違うと思います✨- 7月12日
-
🍄
確かにそうかもしれません。
仕事中はちゃんと業務をまっとうするけど家ではダラけまくってます。
息子にも家は素を出せるような空間にしてあげたいと思います!
そのためにフォローしながら成長を見守っていきたいと思います😊- 7月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
月齢が近いので!
ハンガーにかけれるんですね、すごいです✨✨
園でいつの間にかできるようになってること多くて驚きますよね。
先日面談で、先生から日頃の様子をきいてそんなことできるの🤣⁉︎うちじゃしないんだけど🤣と驚きがたくさんありました。
きっと外で頑張っている分、お家ではママやパパにたくさん甘えたいんだと私も思います。
できることは促しはしますが、できたら褒めまくって、甘えてきたら甘えてるな〜でよしとしてます😊
その分子供にとって今お家が安心できるものなんだな〜と思ってみてます。
基本できないことはなんで⁈と言わないようにして、どうしたらいいと思う?ときくくらいです。
本人やる気がある時はしますしね😂
ハンガーの件も、きっと自分でできるのだろうけど、やってみる?と促してみて、本人がうまくできなくても、幼稚園でいつも頑張ってるんだね〜えらいじゃん😊で、いいと思いますよ✨
-
🍄
確かに家では野菜食べないのに幼稚園では野菜とかも全部完食できていると聞いて家では食べないけど幼稚園では頑張って食べてるんだなと今思いました🥲
息子に期待し過ぎてたようで
明日から手伝ってみたり褒めて褒めてとやってみたいと思います!- 7月12日
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
今日まさに怒り過ぎてしまいました。
怒ってごめんね、と謝って息子の良い所を沢山伝えました。
-
🍄
クールダウンした後はどのようにして話してますか?
よくNHKの子育て番組ではきちんとお互い座ってという感じですが
はるさんはどのようにしてますか?- 7月12日
-
はる
今日はお風呂の中で話しました。まだ息子は泣いてたのでクールダウンした後とは言えませんがちゃんと伝わっている感じはありました😊
- 7月12日
-
🍄
お風呂の中で話されたんですね!
私なりに息子と2人きりで話せるタイミングを探してしっかり話してみようと思います!
子供達には父親がいないのでどうしても2人になる時間が本当になくて。
自分なりに探してみます😊- 7月12日
🍄
私が今回怒り過ぎた理由が
登園したら制服をハンガーに掛けるということを毎日やっているので家でも出来るだろうと思い
自分でハンガーにかけなさいと言ったところいつもやってるのにできないことに腹立ち怒り過ぎてしまいました。
結果自分で最後まで出来ました。
こういう時はどうしたらいいでしょうか?