
幼稚園ママの長期休みについて、事前に雇用主や同僚に伝える必要があるか悩んでいます。自分は保育園に預けているため、他のママからの休み相談に戸惑っています。シフト制で代わりがいる場合は対応可能だが、無理な出勤はできないと伝えています。院長夫人が最悪の場合のサポートをしてくれる状況です。
幼稚園ママでパートされてる方
子供さん長期休みの時のことって事前に面接などで雇用主に伝えてますか??
また、シフトが出る前に一緒に働く人達に伝えて代わって欲しいとかお願いされる感じですか??
私は子供を保育園に預けてるので子供の長期休みとかないのですが、
一緒に働いてる幼稚園ママの方にいきなり
8月の休みを2人で相談しておきたくて〜と言われて、
は?となりました💦
で、噛み砕いて聞いたら幼稚園は長期休みがあるから、との事でした。
まず、そもそもまったく仕事出来ない方なので、正直出勤してくれない方がこちらは楽なくらいなので、どうでもいいなーと思いました。
向こうの言い分は、2人とも休みになるといけないからどちらかは出勤出来るようにしないとと思って〜だそうですが、
お互い子供がいるのでいつ高熱などで休んでしまうか分からないですし、なぜ私がこの人のために休みたい時まで無理して出勤しないといけないのか。
シフト制だし、シフトの期日になってからで大丈夫ですし、私も休まないといけないは無理して出勤は出来ないので、その場合は仕方ないですねー。と伝えたんですが、おかしいですかね?💦
ちなみに歯科医院でメインは私とその方のみで、あとは衛生士さんやスポットでのスタッフさんがいますが、最悪の場合は院長夫人が来てくれます。
- ママリ🔰(4歳11ヶ月)
コメント

あづ
ママリさんがシフト管理してるんだったら伝えるべきだと思いますが、そうじゃないなら雇用主やシフト管理してる人に言えば十分だと思います🤔
こっちからしたら入れる時は入るし、無理な時は無理だし、あなたの都合はどちらでもいいですって感じですよね😂

退会ユーザー
知ったこっちゃない‼️ですよね😅😅
風邪など、誰しもが起きるイレギュラーな事は、お互いフォローし合うべきだと思いますが、長期休暇の事は主さんがどうこうするものではなく、雇用主が何とかするものですし💦
-
ママリ🔰
そうですよね💦
フォロー出来ることはもちろんしますが、専属お世話係じゃないので自分の労働については自分で雇用主とやりとりしてほしいです🥲- 7月13日

ゆず🍊
長期休みは、
出れないと面接の時に
伝えてあります!
全く出ないので、
私は周りの方には
お休みしますとだけ
伝えています。
ママリさんは全然
おかしくないと思いますよ👍🏻
その人の都合に合わせるって
嫌ですよね😮💨💦
-
ママリ🔰
2号認定申請中でまだ分からなくて〜とも言われたので余計にじゃあ分かってからにしてって感じで💦
そもそも働く気なら申請ももっと早くしなよって思いました(^_^;)
その人のために私がいる訳じゃないのでほんとに嫌です😅
ありがとうございます🙇♀️- 7月13日

はじめてのママリ🔰
私が知る限りの近隣幼稚園は公立幼稚園を含めてどこも夏休みでも預かり保育を実施しています。
預かり保育を実施していない日もあるのでその旨を面接では伝えました。
子どもが小さい家庭は夏休み預かり保育を実施していても出来るだけ休める体制にしていました。本人が働きたいって事なら通常通りにシフト作成しています。
-
ママリ🔰
なるほど、本人の意思を聞いてシフト作成するってことですかね😊
その方が利用してるところも、預かり保育やってるそうで、2号認定だと料金が変わるからいま申請中〜とのことでなおさら認定結果分かって自分でどれくらい入れるのかしっかり決めてから伝えたらいいのに。と思いました💦
ありがとうございます😌- 7月13日

まんまみーあ
私は調剤薬局で店長してたことありますが、もしママのパートさんが複数いて休み希望あれば、そのママさん同士で調整してかぶらないようにしてくれていれば調整する手間が減るので嬉しいですね😃
もちろんどうしても外せない予定がかぶってしまえば仕方ないので応援呼びますが、ずらせそうな予定ならかぶらないようにしてくれたら嬉しいです✨
もちろん主さんの言うように休みたいときがかぶってもこっちはかえられませんって気持ちも理解できます😃
もしかしたら相手の方は幼稚園の長期休暇にどこか遠出したくて休みたいけど、主さんの予定がどうなってるか確認してから予定を立てようと思って相談したかったのかなーと思いました😀違うかもしれませんが…
相手の方は簡単な気持ちで軽ーく確認したかったのと、上司にダメと言われないように都合を合わせたかったのではないでしょうか??
仕事できない方なので、もしかしたらただのトンチンカンな発想の方かもしれないので違ったらすみません😄
-
ママリ🔰
コメントありがとうございます😊
正直その方出勤で私が休みだと完全に回らないのでヘルプ呼びます💦
その方休みでもなんの支障もないのでヘルプもなしです😅
なのでそもそも対等じゃないしってことで引っかかったのかなと自分でも思います💦
ちなみにに来週旅行は行かれるそうで今月すでにがっつりおやすみ取られてて😅
トンチンカンって言葉に笑ってしまいましたがまさにそんな感じです😂笑- 7月13日
ママリ🔰
全く管理してなくて💦
この職場で働き出したのも4ヶ月差で少し私が先なだけです😅
ほんと、あなたの都合は知らないんでって思いました😱笑
共感して頂けて嬉しいです😭