![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後4ヶ月の男の子が混合育児。最近飲みが悪く、不安。アプリで哺乳量記録。成長曲線は上。検診前で不安。アプリをやめるべきか悩んでいます。
生後4ヶ月 ミルク・母乳の飲みについて
生後4ヶ月の男の子を混合で育てています。
最近遊び飲みが酷く、抱っこで哺乳瓶を飲ませようとすると泣いて嫌がります。(何故か寝たままだと良く飲むことがあるので、それで飲ませたり😂良くなさそうですよね、、)
母乳もすぐにはずして嫌がったり、ニヤニヤしたりで片方のみで終わってしまうことが多いです。
アプリで哺乳量の記録をつけていますが、前より全然飲めていないことが明らかでため息がでて、不安になってしまいます。もちろん数字でつけられるのはミルクと搾乳した部分だけですが、母乳も最近飲めていない気がするのでいつも不安です😢
そのため最近は細々授乳をしてる状況でリズムが整えられず、疲れてしまいます。
本人はよく声をだしてお喋りをし、笑って、手足をよくバタバタさせて元気そうですが、成長曲線は産まれた時から線のギリギリ上です。(画像載せました)
もうすぐ4ヶ月検診があるので何か指摘されないか不安です😭
気にしすぎでしょうか?
数字に振り回されてしまう性格で、、アプリもつけないほうがいいですかね?😭
- はじめてのママリ🔰(妊娠13週目, 1歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
範囲内なので何も指摘されないですよ!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ミルク寝かせたまま飲ませてます😅
抱っこ時間減ってラッキーくらいに思ってました…。
遊び飲みってかわいいけど困りますよね😂
朝は特にニヤニヤしてて、いつもの倍以上の時間かけて飲ませてます。
全く飲んでないよりいいし、どうしてもおなかすいてたらギャン泣きしてくれるだろうし、と思って、気楽に構えるようにしてます笑
わたしは体重チェックは2週に1度程度と決めています。
2ヶ月ごろ毎日測っていましたが、「昨日より減ってるなんで😭」とメンタル乱しちゃったので、間隔空けるようにしました。
気にしすぎなくらいでちょうどいいんだよ〜と助産師さんに言われたことがあります☺️
あまり思い詰めずに楽しみましょうね!
-
はじめてのママリ🔰
寝かしたままミルクあげている方が他にもいて安心しました!😮💨 中耳炎になるよ!と耳にしたんですが、でも飲んでくれないし、、、と悩んでました😭 少し頭を高めにしたりしてますか?
体重わかります!私も気にして毎日は測っちゃってました😭!私も気にしすぎるとメンタルがやられてしまうので、減ってなきゃいいや!くらいで構えたいです、、笑- 7月15日
![MM](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MM
うちも寝かせたまま飲ませてます!めっちゃ楽〜って思っちゃってます!笑
でも最近全然飲まなくなって、めちゃくちゃ心配です💦体重は増えてるけど、おしっこが明らかに減ってて。完ミなのでミルク量は確実にわかるのですが、おしっこが少なめなのが心配です😭
ちなみに上の子が成長曲線の下はみ出るギリギリで、いつも不安でしたし、検診のとき相談しまくりましたが、「食が細めな子」「その子には足りてる量」「3歳くらいになったらみんなだいたい同じくらいになるわよ」と言われ続けました😅4歳の今、背の順1番前です!でも元気だからよしとしてます!!
-
はじめてのママリ🔰
寝かせたまま飲ませてる方が他にもいて安心しました!上にも書いてしまったんですが、中耳炎になる!とか聞いたんですが、でも飲んでくれないし!って葛藤してて😂
頭を高くしたり寝かせて飲ませる時は何か気をつけてることとかありますか?
うちも同じです😮💨暑くなってきましたし、飲んで欲しいですよねーー
成長曲線ぎりぎりでも検診で元気だといわれれば個性の範疇ですかね?😂- 7月15日
-
MM
特に気をつけてることはないですが、強いて言うならミルクに溺れないようによく見てることですかね、、、笑
ゲップが出そうならすぐに抱き上げてあげるとか。
そうですね、成長曲線内なら個性と言われます!笑
飲まない子は本当に飲まないですしね😅無理やり突っ込んであげたら盛大に吐かれたこともあったので、胃のキャパが小さいのだと諦めました😂いまだに少食ですが、食費かからなくて楽〜って思うようにしてます🥲- 7月15日
![うーたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うーたん
めっちゃ同じです!
完母なのですが、抱っこして飲ませようとするとグズグズ、ニヤニヤなど周りをキョロキョロ🥲ですが寝ながら(添い乳)ならしっかり飲むんです(笑)外出時どうしろって感じですよね(笑)
-
はじめてのママリ🔰
わかりますーー😭私もこの間添い乳にしたらごくごく飲んでました、、、首が座ってきて抱っこの時に首をホールドされるのが嫌なんですかね?!笑
外出時はほんと困りますね、、、搾乳するわけにもいかないですし😂- 7月15日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭!安心しました、、😮💨いまはでてないんですけど、日割の体重増加も17gほどで、、今は全然飲んでくれないですし今後が不安で💦