※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのハナコ🔰
住まい

坂の上の家にお住まいの方坂の上の賃貸マンション(UR物件)に引っ越し…

坂の上の家にお住まいの方

坂の上の賃貸マンション(UR物件)に引っ越しを考えています。

最寄駅①から徒歩10分(うち5分平坦、5分は急勾配の坂)
最寄駅①(私鉄)からバスもあり
最寄駅②(JR)方面に行くバスもあり
最寄駅①②ともにスーパーやドラッグストア、病院など近くにあり。

自家用車は持っていなくて、今のところ購入予定もありません。
夫婦ともに免許はあるので近くのタイムズで必要な時はカーシェアを利用しようかと思っています。

急勾配の坂は丸い窪みのある坂です。(丸いのは滑り止めですかね)
大人だけであれば徒歩で最寄①を使おうと思っていますが、子どもが生まれたら電動自転車で移動したいなと考えています。(駅周辺のスーパーなどへ)

しかし、急勾配なので電動自転車のバッテリーの消耗が激しい?かなと思っており、遠回りでも緩やかな坂の道を探したほうがいいのかなと考えています。


今は希望の間取りが空くのを待っていて、ほぼここで決まりなのですが、坂の上に住んだことがないので苦労することなど事前に知っておきたいです。

坂の上の住宅にお住まいの方、または実家が坂の上だったよという方、お話聞かせていただきたいです!


ちなみに坂が多くて有名な神奈川県横浜市です(笑)

コメント

はじめてのママリ🔰

うちが横浜市の坂の上の戸建てですが、急勾配は全然おすすめできないです💦

電動自転車はバッテリーの問題とかじゃなく、普通の自転車よりもかなり重いので坂の途中とかで停まったら身動きが取れなくてかなり危険です💦

ベビーカーも危ないですし💦

子供が何歳になるまでそこで住むか分かりませんが、子供が三輪車とかストライダーで飛び出したら本当に命の危険もありますよ💦

自家用車がないならオススメはできないです😂

  • はじめてのハナコ🔰

    はじめてのハナコ🔰

    コメントありがとうございます!
    電動自転車はバッテリーの問題ではなく坂の途中で止まった場合危ない、というのは全然想像してなかったので参考になりました!
    ベビーカーは危ないよなぁと思ってました!

    マンションの棟がたくさんあり、そこは坂の上の丘のような感じになっていて、家を出たらすぐ坂!って感じではないのですが、子供が一人で三輪車やストライダーに乗る年になったらよくよく気をつけます…!

    やはり車がないと不便ですよね…
    リアルなご意見、とても参考になりました!
    ありがとうございます!

    • 7月13日
あっくん

横浜市は坂が多いですよね💦
私は坂の上のマンションに住んでますが、坂の上り下りが億劫で家に食べ物がない時はついつい出前を頼ってしまうようになり、
あまり経済的とは言えない生活を送っています、、(決して裕福な方ではないです。。)
ベビーカーは車輪のしっかりしたものを購入しましたが、上り下り両方とも負荷はすごいです💦電動自電車はまだ購入してません。
なので、日頃の買い物は坂の上周辺で完結させ、他は必要に応じてバスやタクシーを活用してます。生協も使ってます。

良かった点でいえば、景観がいいこと、
同じ坂の上エリアにある保育園の倍率が低いこと、津波や河川氾濫などの自然災害の危険性が低いこと(傾斜による土砂災害などの危険性は要確認)などでしょうか。
ご参考になれば幸いです。

  • はじめてのハナコ🔰

    はじめてのハナコ🔰

    コメントありがとうございます!
    横浜市は本当に坂が多いですよね💦
    今までの家は平坦な立地を優先順位の上にして選んでいましたが、家族が増えるので広さが欲しくなり今回坂の上のマンション検討しています。

    なるほど…駅までそんなに距離がなくても坂の登り下りが億劫になる、これは私にも当てはまりそうです…!
    ベビーカーは危ないかな?と思い購入は一旦保留にしていますが、やはり上りも下りも大変なんですね。

    夫がバイクを持っているので、休日にまとめて食材の買い出しや重いものの買い物を頼もうかと思っていますが、子どもが小さいうちは生協なども活用したいと思います!

    メリットも書いていただき嬉しいです!
    見晴らしがいいこと、災害のリスクが低いことは気付いていましたが、保育園のことは盲点でした!
    マンションの横に保育園があるので定員や空き状況見てみます(^_^)

    とても参考になりました!
    ありがとうございます!

    • 7月13日
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

横浜生まれ、横浜育ち、実家は登山ばりの山の上、結婚してからも坂の上暮らしです😂まぁ、車ないと不便でたまらないです💦
子供が自転車に乗せれるくらいまでならなんとかなりますが、それ以降は、買い物も大変ですしね💦

  • はじめてのハナコ🔰

    はじめてのハナコ🔰

    コメントありがとうございます!
    生粋のはまっこさんですね✨
    やはり車は必須なんですね…!

    子どもが自転車に乗れるのは6歳まででしたよね。
    小学1年生以降は大変なんですね!
    まだ目が離せる年でもないですし…今から覚悟しておきます!

    皆さんのコメントを読む限り、このまま候補のマンションに住んだら自家用車欲しくなりそうです)^o^(笑
    必要に応じて検討していきたいと思います!

    • 7月13日
  • はじめてのハナコ🔰

    はじめてのハナコ🔰

    (最後のコメント打つ前に送信してしまいました💦)
    参考になりました!
    ありがとうございます!!

    • 7月13日