※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ころりん
お金・保険

育休中の扶養手当を夫に変更したいですか?手続きしたことのある方、いますか?

私は公務員、夫は会社員です。通常時の収入はほぼ同じ(差は1割以内)ですが、育休中のため、私の方が低いです。
第一子の児童手当、扶養手当、健康保険について、すべて私の所属に申請してしまいました。私の職場の方が扶養手当が高かったからです。
しかし、後から育休中は扶養手当をもらえないことを知り、損してしまったと後悔していました。
これからもしばらく育休を取る予定なので、扶養手当を夫に変更したいのですが、可能でしょうか?
手続きしたことある方はいらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんのが社保の扶養でなくても扶養手当を貰えるならそちらから貰うことはかのうですよ🙆‍♀️公務員は夫婦の両方から貰わなければ良いだけで、どちらで貰っても問題ありません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    復帰する時に自分の方で貰うなら、旦那さんの方からは貰わないとことを示す書類を提出しないといけないと言われました。

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    児童手当、健康保険も変更する予定なのでしょうか?

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人目の産前産後では上の子の扶養手当を貰っていますよね?多分それは育児休業手当金の額にも関わってきたような気がします💦(間違っていたらすみません)なので手当金に関わるなら今から旦那さんに変更したら返金になるのか、手当金の額も変更になるのか(手当金に関わるなら総合的に見て旦那さんの方からもらう方が良いのか貰わない方が良いのか考えても良いと思います)も合わせて確認した方が良いと思います。

    • 7月12日
sho

主人公務員、私公務員に準ずる職員です!
二人続けてなら収入がご主人より下がると思うので、児童手当も扶養手当も変更出来ると思いますよ!
うちも一人目の最初は児童手当私にしてましたが、変更できました!
役所に聞いてみると児童手当変更出来ると思います。
扶養も主人の職場に言って子供二人入れました!今年からは私の収入も扶養内になったので、私も扶養に入ってます。
復帰後時短とかなら収入下がると思うので早めにご主人の職場の総務とかに相談してもらうのが良いと思います!

はじめてのママリ🔰

私が公務員、主人が会社員です!
同じ状況でしばらく私の扶養に入れてたんですが、2人目の時に健康保険の扶養の審査で弾かれて(前年度収入逆転のため)むしろ主人の扶養にし直さないとダメになりました…😂

扶養手当だけなら、とりあえずご主人のお勤め先に条件確認ですね!
だいたい保険の扶養が条件の所が多いので、その場合は総務に連絡してママリさんの扶養から抜く手続きしないとです!

はじめてのママリ🔰

私は会社員、旦那が公務員で、第二子産んだところです。
私の方が数百万円年収高いです。
扶養手当は旦那さんの方が高いけど、上の子の扶養を年度内に抜くことができなかったので上の子は私の扶養、下の子は旦那さんの扶養にしました。
ちなみに育休中も扶養手当もらってます。
健康保険は二人とも私の扶養にしています。私の方が健康保険の内容がいいので。