※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

ママ友が子供に怒らない教育方針で、子供が家に入り込む問題があります。遊び時間も長く、相談しにくい状況です。何かアドバイスありますか?

決して子供に怒らないと決めてるママ友への対応教えてください😭

保育園のママ友、と言っても帰りが同じなだけでほぼ話したことはないのですが、子ども同士がとても仲良しです。一緒に帰るのですが、雑談があまり好きでないようで話しかけても会話にはならないタイプの方です😂

まあそれは全然いいのですが、問題なのは帰り道いつもバイバイできず、うちのマンションの中にそのお友達が入ってきてしまうのです。エントランスを走り回り駐車場を走り回り階段を駆け上がりまくり時にはエントランスで大癇癪……うちの子もマネしてしまいます😭正直他の住人に迷惑だと思うので、ほんとやめてほしいです💦
でもそのママ友は絶対怒らない&子どもの意見を尊重する教育方針のようで(そこはご家庭の方針なので良い悪いないと思います)、お友達が上記のような状況になっても「あぶないよー」「走らないであそんでね」とかしか言わないし、なんなら保育園から帰る際にお友達が「〇〇ちゃん(うちの子)のおうちいく!」と言うと、「そうだね、〇〇ちゃんのおうちいこうね」とか勝手に言ってます😱いや帰れよ😱

私だったら人のマンションで走り回り始めた時点で抱えて帰ると思うのですが😭そういうことは決してしない人です…。ちなみにお迎え後1時間くらいこうやって遊んでます😭
普段から雑談するくらい会話できる間柄なら「ちょっと苦情来ちゃうかもだからごめんね〜」とか言えるのですが、今の関係性だとめちゃくちゃ言いにくいです…
あと数年は一緒の保育園なのでハッキリ言うのも言いづらい…
アドバイスください😭😭😭

ちなみにお迎え時間ずらすことを考えましたが、事情があり難しかったです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

今の関係性だからこそ言いやすくないですか?
言ってしまっていいと思いますよ💦
それこそそう言わないのであれば、あなたもそれを許していることに変わりないので同類になってしまいます💦

  • ままり

    ままり

    私も同類っていう言葉にグサッときました😭確かにそうですね💦勇気出して言ってみようと思います…

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    側から見たら「あの親も注意しない」って感じになっちゃいますからね💦
    自分の子どもだけ怒ればいいってことでもないですし、一緒にいる人たちが迷惑行為していてそれを注意できず傍観して一緒にいたら勘違いされてしまうので、この辺で一度はっきり伝えておいだ方が身のためかと思いました💦
    頑張ってください!

    • 7月12日
はじめてのママリ🔰

〇〇ちゃんのおうち行く!と言われた時点でごめんねー無理なんだ〜、と言ってママにもすみませーん、うちは無理なんで〜と先に断るといいですよ。

帰りは一緒に帰れないよう自転車を使ったりするとかですかね。

なるべく関わらない方がいいですよ。まだ2歳ですか?今のうちになんとかしないとどんどん酷くなりますよ…

  • ままり

    ままり

    毎回言ってるわけじゃないんですが、うちがその子の帰りの通り道なんです😭通ったときにそのまま入ってきてしまう…

    自転車持ってないんです😭
    やっぱり一緒に帰らず保育園前でサッと別れた方がいいですよね…

    • 7月12日
はじめてのママリ🔰

遊ばせるのがルーティンなら、近くの公園や広場とかに場所を変えたほうがいいと思います。
同じマンションの住人の方から、自分も非常識な人間だと思われるのも嫌ですし、駐車場はやっぱり危険です💦
遊ぶ場所じゃないなら、はっきり言ったほうがりんごちゃんさんのためにもいいと思いますよ😣

  • ままり

    ままり

    全然ルーティンじゃないんです…一刻も早く帰りたい😭土日に公園でもその子によく会って遊ぶので、また公園でね、って言ってみます!!!駐車場、間違いなく危険ですしね💦

    • 7月12日
はじめてのママリ🔰

もうそこは意思表示しないと伝わらないし解決しないと思います💦
怒る事はしなくても優しめに言って様子見るとか🙄💦
家行こうってなったら「用事あるからごめんねー💦」って逃げるか…
話さないのに家に行きたがるのは不思議すぎます😂
私なら気まずくて行けません笑

  • ままり

    ままり

    謎なんですよね…話さないならサッと帰ってほしい😂
    優しめに意思表示してみます💦伝わってないから遊んでるんですもんね💦

    • 7月12日
deleted user

めっちゃ迷惑なママですね。

このママ的にはりんごちゃんさんのお子さんと遊ばせたい気持ちがあるんでしょうね。


「この前マンションの管理人から苦情を言われちゃって・・・」じゃダメですか?

  • ままり

    ままり

    たぶんその子の、うちの子と遊びたい一緒に帰りたいっていう意見を尊重しているんだと思います…。自分の子の意見を尊重するのもいいけど、相手のことも考えてほしい😅
    マンション側に言われたっていうのいいですね🥺伝えてみます!

    • 7月12日
まろん

マンションの中で何かあったら困りますし他の住人への迷惑にもなるので、はっきり言えず結局1時間とか経ってしまうなら、ここだと迷惑になっちゃうので、もう公園行きますか?とか言ってみてはどうですか?
お家はだめなんだ〜ごめんね🙏くらいも言えないですかね?😅

  • ままり

    ままり

    やっぱり私がもっとハッキリいうべきですよね💦今までママ友みたいなのが全くいなくて距離感が分からずで😭うちの子もずっと遊んでたい!みたいな感じでズルズルしちゃってました😭
    お迎え後は本当は一刻も早く家に帰りたいので、ここはダメなんだ〜またね〜って言ってみようと思います💦

    • 7月12日
スポンジ

今の関係だからこそいうべきだと思いますよ。
むしろそんなこと言われて当たり前のことなのでそれ言われてムカッとくる人なら方向一緒でも子供のなかがよくてもお付き合いはやめるべきだと思います。
注意しない人と一緒にいる人は、周りから同じ穴の狢と思われるのでりんごちゃんさんも常識ない人なんだと思われますよ😂
先が長いからこそはっきりさせるべきです。

  • ままり

    ままり

    当たり前のこと言ってるだけですもんね💦気丈にふるまえばいいですよね!!
    私も同類と思われるとのコメントいくつかあって、確かにそうだなと思いました🥲それは困るのでしっかり言おうと思います。

    • 7月12日
はじめてのママリ🔰

買い物に寄って帰るからー!とか、旦那が早く帰って来るからー!とかですかね?🥲

  • ままり

    ままり

    うーん、なんか子どもの意見をとにかく尊重するタイプっぽいので私の事情はあまり効かなそうで…。みなさんのコメントを参考に、マンション側から苦情があったみたいで、とかにしてみようかなと思います💦

    • 7月12日
ままり


みなさんのコメントで勇気出して言ってみました。そのお友達に「一緒にかえろー」と言われたので、私も下の子も体調不良なのですみませんと伝えたのですが(ほんとです😭実はこの質問したとき39度ありました😂)「〇〇ちゃんちのマンション通って帰ろうね」とまた私ではなく子どもに向かって言ってました😱
もう返す気力がないくらい具合が悪かったのでそのまま帰り、でも着いてきてたのでなんか子どもたちは一緒に帰ってる感じで…😅マンション着いた時また入ってきてましたが、もうさようならも言わずにギャーギャー泣いてるうちの子を抱えて家に直行してしまいました…。まずかったですかね…フラフラでもう限界でした😭

カカオ

少し前の投稿に今更コメント失礼します、、!!
私も以前同じようなことで悩んだことがありました😭
(今は引っ越しして穏やかです!笑)

私は、お菓子やジュースを用意しておいて
「今日はおうちで遊べないの。ごめんね。その代わりこのお菓子持って帰ってね!」
と言ってうちの前まで来た時に渡してました🍪
お友達に渡すのを見ると、自分も欲しい!と我が子も言うので、2人分用意して、それぞれお家に持って帰ろうね!と言って、そそくさとバイバイする方法が、うちでは効果的でした❣️

毎回おやつを用意するのがお金もかかるし大変ですが、私はうちに来られるよりもストレスフリーでした🥹👍
ちなみに、お母さんは子の意見重視なので、子を何とか納得させるように頑張ってました。笑

どんだけお互いの子が泣いてようが、ごめんね!バイバイ!と帰るようにしてました!
自分の子には「帰ったは好きなYouTube見ようね」と言って宥めかしましてました👍笑

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!同じことで悩まれてたんですね😭うちはもうマンション購入しちゃってるので引っ越すことがなさそうで…😭

    一回渡そうとしたことあるんですが、その子もうちの子もお菓子より一緒に遊びたい気持ちが強すぎてダメでした💦huluでたくさんアニメ見てるので、おうちで見よう!っていつも言うんですがそれもダメで😭とりあえず目の前の誘惑に勝てないんですよね😭ほんとに困ります…

    • 7月16日
  • カカオ

    カカオ

    2人揃って遊びたい!が勝つんですね😭💦
    向こうの親が何も言わないのに、こっちが怒って引き離すのも何だか気がひけますよね😢
    帰り道を逆方向を歩いて「今日はお買い物行くよ!」とかもダメですかね。。それすら付いてくる可能性高いか。。笑

    帰りのタイミングがズレるのが1番良さそうですが、難しいんですもんね😱😱
    お気持ちがわかるが故何とかしてあげたいと思っちゃうのですが、力になれずすみません😭

    • 7月17日