
コメント

ぱんたす
関わりが分からなくて不安な状態が続いてるなら、まずは心療内科でママさんの状態を落ち着けるのが先かな、と。
心療内科では育児の相談などは受けてないので、育児の問題はまた家庭支援センターかどこかになるかと🤔
もし良ければ。。
どんな事で悩まれてるんですか?
ぱんたす
関わりが分からなくて不安な状態が続いてるなら、まずは心療内科でママさんの状態を落ち着けるのが先かな、と。
心療内科では育児の相談などは受けてないので、育児の問題はまた家庭支援センターかどこかになるかと🤔
もし良ければ。。
どんな事で悩まれてるんですか?
「ココロ・悩み」に関する質問
娘1年生にGPSを持たせて、放課後学校から出なかったら遊びに行っていいことにしています。学校は家のすぐそばです。 今日も遊びに行ったので、ふとGPSを見ると学校から徒歩5分くらいの変なところに、、 しばらく見ている…
旦那以外で気になる人がいる、って人いますか? 会社内の推しがいるよ!って方も! ドキドキしたり、きゅんとする でも、その人とどーこーなりたいわけじゃないって方と 少しお話ししたいです!
新一年生になって、自由登校なのですが、下校だけ一緒に帰る子ができました。 その子が、お迎えで会った瞬間に、私がお迎えしてることに対して、だっせ!と大声でいったり、なぜ息子をそのように呼ぶの?と質問されたの…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
もう6歳なのですが、昨年あたりから子どもと2人でどう過ごせば良いかわからないです。遊びたくない、つまらない、一人になりたいという気持ちが強いです。しかし毎日でもなくて時々たくさん遊べたりするのですがムラが激しく、楽しく遊んでくれたり、イライラしたりの私の様子に子どもも困惑してます。土日主人が休みの時とかは皆で遊びたい、出掛けたいとかなるのですが、平日幼稚園から帰ってきてからがしんどくてたまりません。家庭支援センターの人とは何回か相談したのですが色々悩みを話しても、無理しなくていいんですよばかりでした。私にはあまりに抽象的すぎて…。心療内科に行くことになると、相談は終わりました…。そこも不信感で…。
ぱんたす
今のお話を聞いた感じでは、お子さんに問題と言うよりはママさんご自身の気分のムラやイライラが主だと思うので、先に心療内科を勧められたんだと思います🤔
ママさんが落ち着いてくれば、お子さんへの関わり方も見えてくるかな、と言う印象です😊
なので、まずは心療内科でご自身のメンタルケアをされる方が優先ですね。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。冷静になれました。私が治ってからという気持ちがなく焦ってしまってました。まずは自分なのですね。