
コメント

じゃじゃまま
関わりが分からなくて不安な状態が続いてるなら、まずは心療内科でママさんの状態を落ち着けるのが先かな、と。
心療内科では育児の相談などは受けてないので、育児の問題はまた家庭支援センターかどこかになるかと🤔
もし良ければ。。
どんな事で悩まれてるんですか?
じゃじゃまま
関わりが分からなくて不安な状態が続いてるなら、まずは心療内科でママさんの状態を落ち着けるのが先かな、と。
心療内科では育児の相談などは受けてないので、育児の問題はまた家庭支援センターかどこかになるかと🤔
もし良ければ。。
どんな事で悩まれてるんですか?
「ココロ・悩み」に関する質問
同クラスのママ友と疎遠になったことがある方いますか?🥱 関わり始めた頃は毎週遊ぶくらい仲良しだったのですが 徐々に遊ぶ回数は減りついに園で顔を合わせても 目を逸らされるようになりました🤣 3年連続同じクラスなの…
3歳の息子にイライラが止まりません 今、妊娠10週で食べつわりの症状がまだあります。 また、つわりが始まったくらいから、すごく疲れやすく、横にならないと気持ち悪くなったりします。 息子の気持ちに寄り添えないから…
美容師さんと子育ての話で全く話が合いません。 美容師さんは男性で子供は中学生。保育園の時に離婚していて引き取ってはないようです。 まずよく言うのが専業主婦や育休中の親は家にいて楽でしょ?なのに家事ができな…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
もう6歳なのですが、昨年あたりから子どもと2人でどう過ごせば良いかわからないです。遊びたくない、つまらない、一人になりたいという気持ちが強いです。しかし毎日でもなくて時々たくさん遊べたりするのですがムラが激しく、楽しく遊んでくれたり、イライラしたりの私の様子に子どもも困惑してます。土日主人が休みの時とかは皆で遊びたい、出掛けたいとかなるのですが、平日幼稚園から帰ってきてからがしんどくてたまりません。家庭支援センターの人とは何回か相談したのですが色々悩みを話しても、無理しなくていいんですよばかりでした。私にはあまりに抽象的すぎて…。心療内科に行くことになると、相談は終わりました…。そこも不信感で…。
じゃじゃまま
今のお話を聞いた感じでは、お子さんに問題と言うよりはママさんご自身の気分のムラやイライラが主だと思うので、先に心療内科を勧められたんだと思います🤔
ママさんが落ち着いてくれば、お子さんへの関わり方も見えてくるかな、と言う印象です😊
なので、まずは心療内科でご自身のメンタルケアをされる方が優先ですね。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。冷静になれました。私が治ってからという気持ちがなく焦ってしまってました。まずは自分なのですね。