![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園に行きたがらない3歳の子供について悩んでいます。登園は拒否し続けており、母親も疲れています。子供は園で楽しそうだが、家では爆発してしまう状況です。他のママさんと話したいそうです。
はーあ.…普通にママとバイバイして登園できてる子が輝いて見える…
満3歳から幼稚園に通ってますが、
基本ずっと登園を渋ってます。
朝起きたらまず「ママー今日お休み?」
「いや幼稚園だよ」「……やーだーー!行きたくないーー!!」
このやり取りで毎日が始まります。
最初は共感してみたり、帰ってきたらこのオヤツ食べよう!
とかいろいろ工夫してましたが、もうそろそろ疲れた…
働いてるので休ませられないし、
そもそも休めば休むだけ次の登園拒否が酷くなるだけです。
行けば楽しんでるようで、
昨日ちょうど保護者面談だったんですが、
園では他の子のお世話をしたり、喧嘩もなく
手のかからない優等生のようです😓
園で頑張ってるから家では本音が爆発するのは分かる。
でもこれだけ拒否が続くとしんどい。
安心して登園できないのは私の愛情が足りてないのかな
と責められてる気持ちになってしまい
しかもこれだけ長く続いてるので私も結構辛くなってきてます。
怒りに任せて叱り飛ばしたいですが、
怒って行ってくれたら苦労しないですよね。
同じように登園拒否真っ只中のママさんいたらお話ししたいです🙏
- はじめてのママリ🔰(5歳6ヶ月)
コメント
![真鞠](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
真鞠
うちは保育園2年目ですが、未だに朝は同じような感じで『今日ほいくえん?いかなーい!』と言いますし、引渡しの時も泣かれたりします😅
でもママリさんの所と同じ様で、行ってしまえばとても楽しく過ごせているようです😊
だからもう、朝の『いかなーい』はほぼスルーしてます😂
『ね~暑いから面倒だよねーはいご飯食べな!』『行きたくないよね~お着替えするからバンザイして~』みたいな感じで、さっさと準備済ませてます🥹笑
最後の最後は『あーもうママ時間ないから先いくね、バイバイ!』っていうと慌てて靴履きにくるのでとりあえず家は出られていますが、この先もっと大きくなったらどうなるか😮💨
![もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*
うちもつい数日前までそんなんで毎日朝が憂鬱でした、、🥹物で釣っても、おやつで釣っても何しても行きたくないとグズグズ。あげく熱があるだとか仮病まで😂😂
去年2歳児クラスから入園していて一時はご機嫌で自ら教室に入っていたのに何かのきっかけがあったのか急に行き渋るようになりママリさんとこと同じように朝おきたらまず「きょうどこいく?」と幼稚園があるのかの確認……🥹そしてやっぱり園では指示もよく通る優等生タイプです。
園で頑張っている分疲れちゃうんですかね🥹
それともうひとつ、うちの子は偏食気味で肉や魚が苦手です😵💫なので給食が苦手らしく……それも行きたくない原因だったようで先生とも相談してまずは給食に対する自信をつけましょう!と苦手な物は極力減らして提供してもらうようになりました😂
最近は減らさず規定量たべているらしく自信もついてきているのか自ら「〇〇ちゃんきゅうしょくへらさずにたべられるよー!」と朝から言っていますꉂ🤭
数日前、パパがトミカを買ってきて渡す際に明日泣かんと幼稚園いくんやで。約束な。と約束していて、それを翌朝もしっかり覚えていて…そこから毎日泣かずに行けています😳今までにもそんな流れはあったけどやっぱりダメで…今回も無意味だと思っていたら効果ありました😂
まだ行き渋り克服して数日…朝怪しい雰囲気になることもありますがなんとかいけてます🥹その代わりについ最近まで、にこにこで登園していたお友達が朝メソメソ泣くようになっていました😂😂
まだまだママが恋しくて離れたくなくなっちゃうんですよね……🥹
ようちえんいややって絵本も効果あったように思います︎👍🏻 ̖́-
もしお持ちでなかったら1度読んでみてほしいですꉂ🤭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
うちも最近仮病を覚えました💦
確かに給食も負担かのかもですね🙄
うちの子も家だと偏食なのに給食は完食してるらしく…多分これも無理して食べてますよね😓
好きなおもちゃが効果あったんですね👏
続いてくれるといいですね!
幼稚園いやや、さっそくポチってみました😂効果に期待です!- 7月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
保育園の年少ですがGW明けから登園渋りしてます。
朝のやり取り我が家も全く同じです😂
うちは0歳から通っていて元々そこまで保育園好きじゃなかったんですが、年少に上がって環境の変化とか下の子生まれたりとかで更に酷くなってしまって😣
最初こそ心配してましたが、あまりにも拒否が長引くので最近はもう半分呆れてます😓
親として最悪ですけど行きたくないって渋られるとまたかよ…ってイライラしてしまうようになってしまいました😓
園自体に問題があると言うよりは本人の性格の問題が大きいと思っているので、卒園までこのままかなとか小学校大丈夫かなとか先のこと考えて病んでます🥲
最近は自分のメンタルがキツくなったらママリ愚痴投稿するっていうのを繰り返してます😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
一言一句同意です🥲
この先のこと考えると病みますよね…
小学校まで付き添って行ってる自分の姿が想像できますもん、、
数年後は不登校の子供のことでママリで相談してるかもと思うと笑えません…- 7月12日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
うちの子も1歳〜3歳は保育園でした😊
スルーするしかないですよね〜…
我が家もそれができたらいいのですが、皮肉なことに夫が在宅ワーカーなので、「ママは行くね〜バイバイ!」と言うと「わかった。パパとおるすばんしとくね…バイバイ🥹✋」となります。笑
おそらくこれが結構な原因で、「パパはおうちで遊んでていいな」「なんで私は幼稚園なのにパパはずっとお家にいられるの?」という気持ちが割り切れないようです、、