
男の子が夜中に頻繁に起きてミルクを欲しがり、少量しか飲まずすぐ起きる状況。看護士は「ちょび飲みの子」で見守るようアドバイス。同じ経験の方いますか?
もうすぐ一才の男の子を子育て中です。
産まれたときから睡眠が三時間起きにミルクだったのが、9ヶ月ごろから頻繁に起きるようになり、はじめはその都度ミルクをあげてたんですが、良くないことを知り背中をさすったり麦茶や水にしたり、抱っこしたりしていましたが、どうもミルクがないと寝ません。そして飲んでもすぐ起きる感じです。ミルクは現在120ミリリットルで夜は10ミリリットルを飲んでは寝てという状態です。
無理に飲ませようとするとべっと吐きます。
看護士などに相談したらミルクが頻繁でも飲む量が少ないので、ちょび飲みの子だから今は見守るしかないと言われました。
こんな感じの子が周りにいなくて今後ぐっすり寝るのか不安です。
どなたかこういう感じだった方いますか?
- ひぃ2(9歳)
コメント

ジャンジャン🐻
夜中は泣いても泣いてもあげないを繰り返して、断ミしましたよ😅
おっぱいの断乳と同じですね。
おしゃぶりがわりになってるんじゃないでしょうか😅

どーなっつ
ミルクじゃないですが、母乳で最近30〜1時間おきに起きます。。
今まで3〜4時間は、寝てくれてたのに。。
眠すぎてしんどすぎてイライラする毎日です😢何が原因なのかわからないですよね。。夜泣きなのかおっぱい寂しくてなのか。。
-
ひぃ2
同じですね!!
なんなんでしょうね。今まで寝ててくれたのにって思います。
私も夜泣きとの区別が難しいです。- 2月8日
ひぃ2
お返事ありがとうございます!
一番にコメントして頂けたのでグッとアンサーにさせて頂きます!
かわりになっているんでしょうか。早く終わってほしいです。