※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぶらうん
お仕事

教員の仕事は厳しくて評価が下がることもある。自分の適性を考え直す必要があるかもしれない。緩くて優しい先生も大切だが、決まりやルールを守ることも重要。

少し厳しくするだけで、一気に評価が下がる教員の仕事。これは本当に自分がしたい職業なのかな。
なりたくて、夢を持ってなったんだけどな。

決まり、ルールを守れるクラスにしたいだけなんだけどな。緩くて優しい先生が、そりゃ子どもも好きだよな。もういっそ、自分もそうなればいいのかな。注意なんかしなけりゃいいのかな。しんどい。

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしは注意してくれる先生好きなんだけどなぁ
限度があるけど、ダメなものはダメって事を親から言うよりも学校という社会の中で、しっかり言われた方が子供は子供なりに成長すると思ってる派です。
今日も懇談でしたが、1人で25人の子供を見てくれてる先生には頭が上がりません。
その上一人一人の個性や特徴まで覚えてくれて……
親にとってはとても頼りになる、なくてはならない存在です。

  • ぶらうん

    ぶらうん

    ありがとうございます。私はそんなふうに思ってもらえている自信がありません。
    意識はしているけど、自信を持てる場面がないからですかね…。

    • 7月11日
ママリ

小学5.6年の担任がとっても厳しい先生で当時は嫌だな、隣のクラスは優しくて甘々な先生で良いなーって思ってました😅

しかし、自分が大人になった今でも覚えているのは厳しかった先生の言葉や教えです。そして20年ほど経った今でも繋がりがあり、定期的に連絡を取っては色んな話をする関係性です☺️
今は理解されなくても数年、十数年経った時に、あの時の先生が言ってたことってこう言うことだったんだ。と思い出してくれる生徒も必ずいると思います✨

  • ぶらうん

    ぶらうん

    今でも繋がりがあるなんてすごいです!
    思い出してくれる人、いたら少しは意味があったのかなって思そうですね。
    今は嫌われているのかなって思うと少し心が痛みますね🥲

    • 7月11日
はじめてのママリ🔰

私の学校ではクラスの統制がとれていて厳しく優しくの教員、職員からとても評価されています。クラス外でも丁寧な仕事をされているから私も尊敬しています🍀

ぶらうんさんの言うような、緩くて優しい先生もいます。怒らないので子どもにも人気です。
自分にもゆるく、遅刻や分掌も責任感がないですし、教育的ポリシーで緩くしているのではなく、中堅なのにそのような学級経営しかできないのがみていて分かります。
朝の会に間に合わないことが多いので、ある意味クラスの子たちはしっかりしています(担任不在でも当たり前という感じ)。
職員からももちろん評価されていません。

ぶらうんさんはどなたからの評価が下がってしまったのかは文脈からは分かりませんでしたが、見ている人はちゃんと見ていますよ🫧

ただ、どこの会社でもそうですが仕事のできない人には仕事が回ってこず、できる人の仕事が増えます。。ご自身も納得のいく働き方に落ち着けるといいですね🫧

  • ぶらうん

    ぶらうん

    多方面からのお言葉ありがとうございます。
    そうだなーと感じることばかりです。
    評価される場面がほとんどないので、ただただ自信を失っていくばかりです🥲
    もしかしたら私も仕事ができていない分類なのかもしれません。

    • 7月11日
ママリ

最近そんな感じですよね😂
水泳指導で厳しく注意したらクレームきました。まぁこっちは百何十人の命預かっているので、何度も声をかけてルールに従えないのなら厳しく指導します。嫌な気持ちにさせたのはすみませんって突っぱねましたけど。

最近緩い先生多くない?と職場の方と話してたところです。

間違ったこと言ってないし、ルールが守れないは社会に出たときに困るから滅気ずに指導は変えないし、逆に陰口よりクレーム言われた方が説明できていいやという気持ちになりました✨

  • ぶらうん

    ぶらうん

    指導に筋が通っていて、毅然とした姿がかっこいいです!
    私もそう思えたらいいんですが、良くなかったのかな…間違っているのかな…とうじうじかんがえてしまいます🥲

    • 7月11日
deleted user

緩くて優しい先生が好きな子もいるかもしれませんが、そのせいでクラスがまとまらなければ影で苦しい思いをする生徒が出てきてしまうと思います。
信念を持って、子どもたちのためを思って厳しくすることが悪いことだとは思いません😊

はじめてのママリ🔰

共感しかないです😢

生徒指導も学習指導も、どうせ我が子じゃないし、来年は私が担任じゃないし、この子がニートになろうと犯罪者になろうと私には何のマイナスもないし…

そんなふうに思って一生懸命にならないようにしないとやっていけないなって最近思います。

保護者は、それぞれ自分のしてほしい対応を望みますしね。それに付随して、子どもたちも自分に都合の悪いことやもの、人に対して、自分が変わろうってより自分に合わせて欲しいみたいな子が増えてる気がします。

  • ぶらうん

    ぶらうん

    一つ一つのお言葉が、私も共感しかないです。
    なんだか保護者の方に申し訳ないし、自分自身も何やってんだろって思いますが、感情を無にしないとやっていけないですよね。難しいです?

    • 7月13日