※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供の保育について悩んでいます。自分の時間も必要だけど、子供の心配もある。家族や保育園のサポートがない中、どうすればいいのか迷っています。

なんだかなぁと思うので聞いてください🫠

一時保育は親のリフレッシュ目的可。
かたや働くママは仕事がリフレッシュでしょ?休みの日は子供といないと子供が可哀想。お休みの日は休ませてください。

これもなんで?と思うけどまぁまだわかる。子供も寂しいもんね。

でもここまで子供が可哀想だから。というのに
上の子の精神面が心配だから母とふたりの時間を作りたい。と言うとあんまりよくなさそうな顔🥲

それでも承諾してくれてありがたい。

でもお昼すぎには下の子迎えに来てね。とのこと。
どこもいけない😅


子供のためはどこいったんだ、、、


実親も頼れない。夫が下の子たち見るなんてそれこそ死ぬ。
何度言ったってわからないし危機感も責任感も違うしもうこれは性別の差だってことにして納得した。
でも園に頼るのも違う。

もはや頼れる身内がいないなら産むべきではない。ってことかね😇
もしくは産んだんだから上の子は我慢しろ。と😇

どう頑張ったって私は2人にも3人にもなれない。

もう妹に対しての嫌がらせもすごいし本人の自傷も悪化...

果たして私はどうするのが正解なのだろうか😇

コメント

たぬき

民間のベビーシッターさんにお願いして上のお子さんと2人でお出かけとかはどうですか??🥺
公的なところってお堅いですし言ってること矛盾多いですよね😮‍💨💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベビーシッター!その手があったか!と思って調べたところ隣の市にしかありませんでした🥲
    1時間3000円、、、+お休みしてもしなくても毎月変わらない保育料、、、なんだかなぁと思ってしまいます😔

    子供と出かけるにはもちろんお金がかかるし+保育料も全額はらってベビーシッターで更に1時間3000円...我が家は裕福じゃないので無理そうです😔

    一応住んでる地域の保健師さんには予防接種とかで午後からだから1日お休みさせちゃう!とか言っちゃえばいいんだよー!と言われました😂笑

    親から見ても他人から見ても息子はとってもとっても頑張ってくれてると思うので担任の先生もどこかで2人時間を作ってあげれるといいよね。と言ってくれてますが結局方針は園長先生ですもんね...

    上の子が小学校に入ったら申し訳ないですが園にはバレないようにどこかで上の子との時間作ろうと思います😣

    • 7月12日
  • たぬき

    たぬき


    そうですね〜💦 安くて相場が4時間で1万から2万くらいですね😌

    ぜひぜひ✨
    親子2人の水入らずの時間を🥰

    • 7月12日