
妊娠中に活躍したアプリ「ニナル」が出産後も役立つか不安。出産後の夫婦共有アプリはある?
初産婦でニナルというアプリが大活躍してくれて
何も分からなかったですが、とても助かってます。
パパになるという旦那バージョンもあり
ダウンロードしてもらったお陰で、優男になりました。
あまりにも妊娠中の旦那が優しくて
出産後、また元に戻り優しく無くなったらどうしようと不安になってきました…💦
出産後も
パパになるというアプリは活躍してくれますか?
色々アドバイスくれたりするのでしょうか?
それとも出産したらもう何もアドバイス貰えないアプリでしょうか?:( ;´꒳`;)
出産後、夫婦で共有できるアプリはありますか?
- はじめてのママリ🔰

なつ
Ninaru babyは産後に使えるアプリですよ☺️✨
おすすめです🙆♀️
あとは授乳やねんねの時間を記録するピヨログも共有できていいですよ💕

はじめてのママリ🔰
ninaruは妊娠中→出産後は
ninarubabyをインストールしたら
使えます🥹💗産まれたら画面が
こうなります!(笑)
トツキトオカは妊娠中→出産後も
日付入力したらアプリそのままで
継続できます!✨️
-
はじめてのママリ🔰
助かります!ありがとうございます!🥹
- 7月11日

みみ
パパninaruは出産後もそのまま活躍してくれると思います!
1歳7ヶ月の現在も
【◯◯パパへ】と一言アドバイスが表示されるので
わたしの夫は毎日読んでいます☺️笑
-
みみ
はじめてのママリ🔰さん
- 7月11日
-
はじめてのママリ🔰
これは助かります!!!!😆😆ありがとうございます!
- 7月11日
コメント