
精神的な病気の症状で仕事に支障が出て困っています。精神科に行って薬をもらいたいが、雰囲気や対応が不安です。息子の自閉症と自分の病気の関係も気になります。勇気を出して受診したいです。
精神科に行った事ある人教えて下さい。
動機、目眩、冷汗、息苦しさなど
明らかに精神的な病気にかかっていて
仕事中にも症状が出て働けなくなってきました。
大好きな仕事なので絶対辞めたくないし
今日は激しい目眩、全身大量の冷汗で
どう頑張っても働けなくて早退させてもらいました。
同僚に迷惑をかけて熱があるわけでもないし大人なのに
早退なんて恥ずかしいし自分で自分が嫌になります。
症状が出た時に抑える薬が欲しくて
精神科に行ったみようと思うのですが
精神科の雰囲気が分からず不安です😅
普通の病院みたいな感じで問診書いて
医師と会話する感じなのでしょうか?
今日はどうされましたか?とか聞かれるのでしょうか?
しっかり話せるのかも不安で。。
原因?は息子が自閉症で2歳くらい?自閉症の症状が
しっかり出始めたくらいから私の病気も始まったので
精神的な病気を治すのに良いとされている原因から
離れる事はできません。
私が病院を受診するのに息子が自閉症でとか
話さない方が良いのでしょうな?
上に原因とは書きましたが息子が悪いわけではなくて
私の心が弱すぎるのが問題です。
アホな質問ですみません。支離滅裂な文章になりましたが
教えていただけると勇気が出て精神科にいけそうです。
よろしくお願いします。
疲れているので厳しい回答はやめてほしいです。
- はじめてのママリ🔰

ままり
めちゃくちゃ普通ですよ!!
その辺の内科となんら変わりません🥰
来ている人も本当に普通に見えます。
みんな心になにか抱えてるのですが、見た目は普通の人がほとんどです。
どういう症状が出たのか?を聞かれると思うので
動悸〜の部分を伝えるといいと思います!!
よくなりますように🙏

ママリ
私も同じような症状があります。
結果的には自律神経失調症と診断されましたが、その診断に至るまでに内科的な異常の有無をまず血液検査や心電図検査で調べました✨
そういう内科的な病気の可能性はないですか?
まずそこは検査して否定しておいた方が診察がスムーズかと思います😊
精神科、心療内科はまず問診書いて看護師が聞き取りしてその後診察する流れが多いかなと思います!
医師と話をした上でどういう病気の可能性があるなどという話しになります。
お子さんが自閉症ということは、カサンドラ症候群の可能性もあるのでそこはしっかり医師にも伝えた方がいいです!
当日うまく話せる自信がなければ、メモ帳に記入してそれを見ながら伝えてもいいと思います😊✨
緊張すると話すこと忘れてしまいますからね💦

ま
まずは予約をとるところからだと思います。
すぐにでも電話かけた方がいいです。
問診票は病院によっては自分で印刷して書いてくることが必要なところもありますね。
私が通院している病院は初診で書かされました。鬱の中書くところが結構多くて大変でした。
待合室は基本静かです。一度息子(自閉症)を連れて受診しようと待合室で待ってたら他の患者さんからうるさい!と怒られたことがあり、、、
子供は見れる人がいるなら通院の際には預けた方がいいです。
精神科の雰囲気は病院によっても違うけど、見た目は普通な人が多いですよ。明らかに知的障害かな?とかアルコール依存性かな?水中毒かな?とか見てわかる方もいますが、
ほとんどの方が静かに座ってスマホ見ながら待ってたりします。
会話が苦手であればある程度の内容を紙に書いて見ながら医師と話すのもいいと思います。
子供が自閉症ということも育児が大変である証明になるのできっちり伝えた方がいいです。

ままり
仕事が原因でメンタル不調になり、迷いに迷いましたが、めまいで朝礼中に倒れたり仕事に行けない日が出てきてどうしようもなく、心療内科に駆け込んだことがあります。
中は意外と、とっても普通の病院です。
他の患者さんも、受付も、先生も、すごく普通の病院です。
どうされましたか?とは聞かれると思いますが、わたしが通った病院(転居などにより3箇所)は最初にカウンセラーさんが優しくしっかり話す時間をくれたり、心理テストがあったり、なんというか今すぐ理路整然と説明してください!みたいな病院はなかったです。
いずれも症状説明で号泣するほどのメンタル不調でしたが、それも受け止めてもらえます🥲
もし少しでも当たりが強く感じたら、病院を変えたら良いと思います!
症状緩和のため、ぜひ行ってみてください😭

yk
私が行ったところは軽く問診票に書いてあとは先生と話しました。
決して否定はせず話を聞いてくれて少しずつ自分の感情に対して質問しながら引き出してくれるような感じでした。
家庭環境の事は伝えた方がいいかなと個人的には思いますし、受診した時には先生に聞かれました。
そのまま息子さんの事を伝えて、息子さんが悪い訳では無いと考えてる事も伝えれるのでいいかなと思います。
-
yk
すみません、私が行ったのは精神科では無く心療内科でした💦
症状が似てたのでコメントしちゃいました💦- 7月11日

はじめてのママリ🔰
まとめですみません。
皆さん優しく教えてくれて
読んでて涙が出ました
ありがとうございます
明日電話で予約出来るのか聞いて
受診したいと思います。
本当にありがとうございました
コメント