※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

保健所からの封筒には、出産者に5万円の補助案内が記載されていたが、帝王切開の場合は対象外であり、その理由に疑問を感じている。

ちょっとモヤモヤしたので聞いてください😂

先日、保健所から封筒が届いて
中を確認してみると、最近物価が高騰しているので
出産された方に5万円の補助を出します
という内容で、手続きについての案内でした。

でも、よく読んでみると対処は自然分娩のみで
帝王切開だった私は対象外…。

物価が高騰してるのは皆同じなのに
なんで帝王切開は対象外になるの?
てか、対象外ならこんなお知らせむしろ知りたくなかったから送らないでほしかった。
とモヤモヤしてしまいました😂

コメント

もっちー

出産おめでとう御座います💕


え、それ問い合わせレベルですよ、、、
なに?舐めてる?って話です

みんてぃ

100歩譲って健康保険からお金降りてるからですかね??
でも保健所関係ないですよね🤔
わたしも問い合わせたくなると思います!

はじめてのママリ🔰

それクレーム案件じゃないですか?私ならとりあえず問い合わせちゃいます💦同じ出産なのにー!ってなりますよね
私関係無いですがめちゃくちゃ腹立ちます!

はじめてのママリ🔰

それ問い合わせて言った方がいいですよ!私は自然分娩でしたが、そんなのおかしいし、はぁ!?ってなりました。
私の住んでいる地域は出産した人全員対象です。

はじめてのママリ🔰

どちらも命懸けの出産なのにおかしいです!!
私の住んでる地域は出産方法関係なく、全員対象みたいです!

はじめてのママリ🔰

え!!あり得ないです😇😇
モヤモヤどころか速攻クレームいれます。腹立つ😂

ママリ

ありえなすぎません?
写真撮ってTwitterにあげたらめっちゃバズりそう🥲世の中に帝王切開で生まれた子が何人いると思ってるんですかね。
で、ネットニュースに取り上げられて市町村謝罪までいきそうなレベルですよ。

ぷくぷく

いやいやいやいや、おかしいですよ!!同じ出産ですよ!?
なんで?!理由知りたいですが、合理的な理由なんて全く思い浮かばないです。
出産は出産なのになんで色つけるのって言った方がいいですよ!!

むーむー

たぶん金額的なものだと思います
普通分娩と帝王切開だと帝王切開の方が費用がかからないです
なんで?って思うかもですけどそういうところで線引されちゃうこともあるんですね

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そういう事なんですかね…

    • 7月11日
  • むーむー

    むーむー

    そういうことだと思います
    帝王切開だと保険適用になるので通常分娩の方が手出しが多いです

    • 7月12日
みー

帝王切開は対象外なんて国のホームページには
記載されてませんよ🙄🙄🙄???

全国一律で決まってることなので
帝王切開が対象外はありえないかと…

問い合わせした方が確実だと思います😓

あれですよね?出産子育て応援交付金
のやつですよね🤔🤔🤔??

それとも市独自の給付金ですかね💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それとは別の市独自のものです🥲

    • 7月11日
  • みー

    みー

    帝王切開だと対象外なんて…
    有り得ないですね…💦

    • 7月11日
🦢

理由書いてないんですか?😱
保険だから、、?
でも自然分娩でも安いとこは安いですよね🤔💦
謎ですね💦💦

ママリ

帝王切開の方が自己負担は確かに少ないことが多いですが、物価高騰理由での給付ならそんなの関係ないですし、普段そんなクレームしたりしないですが、そんな手紙来たら問い合わせます!

望んで帝王切開した訳でもないし、子どもを安全に産むために選択しただけなのに、そんなところで線引きされたらめっちゃムカつきます!!

Kコマー

帝王切開だと保険適用されるから対象外になるってことなんですかね…
別に保険適用になるから帝王切開を選んだわけじゃなくて、帝王切開で出産しないといけない理由があるから帝王切開で出産したのにモヤモヤしますね💦
というか物価高騰が理由なら出産方法関係ないですよね💦

ゆいx

出産おめでとうございます(^^)

帝王切開率が一昔前よりあがってる現代、出産方法で差をつけるとかありえない話です😨💦💦

出産は出産です(;;)

いい加減格差はやめて頂きたいですよね😭💦

ぷに

たしかに!
なんで送ってきたんだ!
出産された方にランダムに送ってきたんだろうけど、、それは怒ります!!

はじめてのママリ🔰

母子手帳の出産の欄をコピーで添付しないといけないのですか?
うちの市も独自の給付金ありましたが口座番号のコピーくらいで帝王切開か自然か分かるようになっていませんでした😓
どちらにせよ問い合わせ案件ですね!!

kk

ご出産おめでとうございます☺️

1人目経膣分娩 2人目逆子のため帝王切開になりましたが余裕で帝王切開の方がむしろ払いました!!😱 1人目なんか逆にお金足りて返ってきましたもん😱

出産はどの方法でも命懸けなのに、、悲しいですね、、😭 

はじめてのママリ🔰

うちの周りの産科は個人病院だからか自然分娩より帝王切開の方が出産費用高いです。なので納得できないですね💦
自己負担が〇万円以上とかならまだ分かりますが、産院によってかかる金額も違うのに、出産方法で差をつけられるのは何故か聞きたいです。

  • ママリ

    ママリ


    わたしの所も帝王切開の方が手出し多いです。他の方が帝王切開は安いと書いてるので初知りでした😅

    • 7月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は同じ病院で自然分娩と帝王切開しましたが、帝王切開の方が高かったです😂
    帝王切開の方が安い!って言ってる人は本当に同じ条件で比べてる…?何もかも保険適用なるんじゃないよ?って疑問です😂
    というか、選びたくて選んでる訳でもないのに😭

    • 7月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横からすみません!

    一旦払う金額は確かに帝王切開の方が多いですが、入っている任意保険の内容によっては帝王切開には保険金が降りますので、それで結果的に安くなる、ということを仰ってるのかなと思いました🤔

    私は帝王切開ではありませんでしたが1人目が鉗子分娩になり、入っている保険に申請したら数万円貰えました。

    2人目は普通分娩だったので保険金降りず、結果的に2人目の方が高くついたので💦

    • 7月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    もちろん任意保険に加入していれば保険金が降りることもありますよね!
    でも結局任意保険は「任意」なので加入してる人してない人、なんなら持病等で加入できない人だっていますよね🤔
    経膣分娩でも異常分娩や会陰切開で保険金降りることもあるので…
    なので個人的には任意保険が降りるから帝王切開は安い!は安直すぎるのかなって思います🙇‍♀️

    • 7月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横から失礼します。
    任意保険に入っていてたとえ保険金がおりたとしても、それは今まで保険をかけていたから貰えるものであって、ただで貰えるものではないですしね。
    私もすごく安直だなと驚きました。

    • 7月29日
メメ

え、ありえないです!
意味がわからないので問い合わせしますし、今までクレームとか言ったことないですけどこれはクレームつけてしまいそうです…
自然分娩でも帝王切開でも同じお産ですし、そこで差別する意味がわかりません。
もし保険適応が理由だというなら、自然分娩でも一部保険適応になるものもありますよね??と反論してしまいそうです…

私も地方自治体の職員ですが、こんな意味の分からない(どう考えてもクレームくるし、議員通しておかしいと絶対言われそう…)独自給付やる自治体があるなんて驚きです…

ママリ

うちの地域は帝王切開でも5万貰えますよ、クレームです⎝。⌓°⎞

はじめてのママリ🔰

えー?!それ私なら市長への声?市民の声?みたいなやつに投稿します!!www
それは酷すぎませんか?!

はじめてのママリ🔰

帝王切開と自然分娩でかかる金額が全然違うからだと思います…
金銭面だけ考えたら帝王切開の方がお金の負担は遥かに少ないので合理的だとは思いましたが…

ママリり🔰

帝王切開の知人は実費ゼロって言っててびっくりしました😭私は自然で手出し20超えました…そういう意味なんですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    高額療養費というものがあり、所得に応じて自己負担の額が変わります。頑張って働いた分自己負担も増え、むしろ自然よりも費用がかかる場合もあるので、一概に合理的とは言えないですよ。

    • 7月29日
ママリ

1人目自然分娩、2人目帝王切開でしたが帝王切開の方が手出し多かったです!
帝王切開の方がお金の負担が少ないのは病院によりますし、出産された方への補助5万円なら平等にすべきですよね。
それはモヤモヤしまくりますっ!!

まま

私なら問い合わせします。
理由が書いてないのおかしいし、何より物価上がったから至急するっていうのに、分娩費用関係ある。。?
私は自然分娩しか経験していませんが、それでもこんなこと書いてあるの腹立ちます。出産経験してない&育児しなかったオッサンが決めた案としか思えません!

66

帝王切開って自分で決めれないし先生の判断なのになんで差別化するんですかね、、。

まい

帝王切開は保険適用になるからかと…
私は自然分娩でしたがトラブルが多く、促進剤、無痛分娩に切り替え、吸引、鉗子と色々やったせいで手出し15万くらいでした。
母子手帳にも鉗子分娩と書かれています。鉗子なら保険適用になるのでは?と問い合わせたけど帝王切開のみですとのことでした。。

はじめてのママリ🔰

そういうところでも経費削減しようと…お前ら政治家の給料出せや😇

あづ

ちょっとどころかかなりモヤモヤします😇

帝王切開は保険適応だし、医療保険入ってたらプラスになることもあるから…
みたいな理由なんだろうけど、私が産んだ産院はどちらも限度額使っても帝王切開の方が手出し高かったです😵
(医療保険で降りるお金込みでも)

出産時の手出しの話をするなら他胎児で一時金が余る人だっているし、分娩方法だけで線引きするのはおかしいと思います。
高いお金払って体に大きな傷も残って、補助金まで対象外なんて言われたら悲しいです😭
望んでお腹切った訳じゃないし、医療保険で下りたお金返せば傷がなくなるって言われたらみんな喜んで返金しますよね。

私だったらクレーム入れるし、「この手紙Twitterに載せて世間の声を聞いてみてもいいですか」って言っちゃうかもしれません😂

はじめてのママリ🔰

なんで帝王切開は対象外なのか聞いて理由がおかしかったら絶対文句言います

ママリ

促進剤、吸引、鉗子、緊急搬送で転院、緊急帝王切開ってなったのですごくお金かかりました。
その区別ほんと意味わからないです。一括りで普通分娩より安いって言われるのも納得いかないです。

にゃこれん

帝王切開しましたが、自然分娩を目指していたので4日間処置や陣痛で苦しみました。
バルーンや陣痛促進剤をしたのと、継続的に痛みがあって大部屋はしんどかったので個室移動したせいもありますが、めっちゃ高かったです。
さらに子宮筋腫があるんですが、民間保険に入り直して4年ぐらいだったため、告知の関係で帝王切開は保険金おりませんでした😭子宮に関することは帝王切開でも5年間は払えないと言われたので。

なんだか腑に落ちませんねー
安く産んだわけでもないのに

ぴーちゃん

ありえなさすぎてビックリしてコメントしました💦

私も帝王切開での出産でした。
同じ命がけでの出産なのに何なの?と思いました。
私なら電話します🤬📞

私のところも妊婦助成で入院費など安くなるとなったんですが、本来の出産予定日付近なら対象だったけど逆子のため予定帝王切開で対象外の期間で…まずもってもっと昔から妊婦さんにもっと優しくしろと思いました。何があっていきなり入院するかもわからないんだし、と。
あと民間保険に関しても私の過去の病気のこともあり妊娠したら入れる保険に入りたかったが入れずで、帝王切開になりお金がしっかりかかりましたね。
普通の生命保険とかがん保険とかは過去5年の病歴で入れない、は仕方ないですが妊娠わかったら入れる保険、はもう少しゆるくてもいいんじゃないかと思いました。妊婦さんのためのと謳っているならそれなりの条件を整えてほしいと思いました。

はじめてのママリ🔰

世田谷区で同じような制度があるのですが(独自で5万円)どんな分娩ももちろん対象です!

違う市区町村でしょうか??

なんだかご質問拝見して、それってありえる??勘違いでは??
って思ってしまいました!!
それぐらい本当だとしたらやばい事です💦

はじめてのママリ🔰

えー!!
モヤモヤします!

問い合わせでもいいと思います^ ^

はじめてのママリ🔰

どこの市町村ですか?
私も電話しますが、下っ端に繋がっても決まっているんで、で終わってしまいそうです。
SNSアップか、メディアにゆってみるかのほうがはやそうです。

りんご🍎

ええー!それめちゃくちゃおかしいですよね?
帝王切開での出産も出産ですし、命かけて出産してるのに出産差別されてる感じがして私もすごくもやもやします💦
帝王切開になりたくてなってるわけではないのにそんなのひどすぎます💦

j

きっと今頃苦情の連絡たくさん来てるんじゃないかなと思います😤酷過ぎる…