![初めてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4ヶ月半の赤ちゃんが寝返りをしてうつ伏せで寝たが、夜中に起きてしまう。うつ伏せで寝かせるか悩んでいます。経験のある方いますか?
うつ伏せ寝について質問です。
生後4ヶ月半の息子は寝返りができるようになりました。
昼寝の時、時々ですが寝ている時に寝返りをして、そのままうつ伏せで寝るときがあります。
顔は横にして呼吸はできています。
昼寝の時は私がずっと見ているのでよいのですが、夜寝ている時もうつ伏せになりたいようで、寝返り防止でサイドに置いているタオルで寝返れず、夜中に起きてしまいます。
昼間見ている限りでは顔は横にして呼吸できてるのですが、やっぱり夜中起きてしまってもまだ寝返りできないようにするべきでしょうか?
うつ伏せで寝かせている方いますか?
- 初めてのママリ(1歳11ヶ月)
コメント
![あめあめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あめあめ
うちの子は、顔が横になっていても心配で置いていましたが、今では
寝ながら何回も寝返りしてたくさん動くようになったので諦めて置いてません(笑)自由に寝かせてます!
![ゆうかさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうかさん
うちのこも寝返りするようになり、うつぶせ寝です。戻しても戻してもうつぶせ寝に戻るので両脇にペットボトルおいてますが、効果なしです😰なので、そのまま寝かせています😍🤣🤣
-
初めてのママリ
やはり赤ちゃんはうつ伏せ寝が好きなんですかね?
うつ伏せ寝での窒息事故って、布団が柔らかかったりタオルが顔にかかってしまったりして自分でどうにもできない場合に起こると思っていいんですかね?
ゆうかさんのお子さんは、うつ伏せ寝する時顔を横にしたりして呼吸は自分で確保できてますか?- 7月11日
-
ゆうかさん
いまのところは、顔を横にしてちゃんと呼吸の確保をしています❗布団も固めで、柔らかいタオルなどはおいてません。でも、怖いですよね❗
- 7月11日
-
初めてのママリ
何度かうつ伏せ寝して大丈夫なら徐々に慣れていくと思いますが、しばらくは昼寝で様子見ながら夜中の寝返りを良しとしていこうかなと思います。
- 7月11日
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
私の子も生後4ヶ月目で、しょっちゅう寝返りしてます!
壁際に大きなぬいぐるみを置いて、夜中は寝返り防止してますが、効果なしでうつ伏せで寝ています😅
寝返り阻止してると、寝てる時も起きてる時も文句を言ってきて泣き始めるので、今は自由にしていますねw
自由に頭を持ち上げれるので顔の向きを右左勝手に変えてますし、呼吸確保も出来てるしで、窒息死の心配はないので、
今はもううつ伏せ寝で寝かせています💡
一応私が寝る前に仰向けにはしてますが、次に目を覚ますとうつ伏せになっています😅
-
初めてのママリ
文句言いますよね(笑)
それで起きてしまうならうつ伏せ寝させてあげた方がいいかなと悩んでました。、- 7月11日
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
うちの子も昼間はうつ伏せで見守れますが、夜中も気付いたらうつ伏せで寝ています😵
戻すと泣いて起きてそこから全然寝なくなるので、そのままうつ伏せで寝かせてます😅
泣かれると寝かしつけるに時間もかかってイライラして睡眠不足になるので、ちょいちょい様子見て起きる方がマシです(笑)
-
初めてのママリ
ですよねー。
ミルク飲んだ直後もうつ伏せになって吐きまくってます(笑)
うつ伏せ好きなんですね。
地域の保健センターに相談したら寝返り防止した方がいいと言われましたが、難しくなってきたなと思い、実際のところ皆さんどうしてるのか気になって質問させてもらいました。- 7月11日
-
ママリ🔰
ミルク飲んだ直後もやりますよね😂
もぉ!ってなります😩
早く寝返り返りが出来るようになれば、こちらも楽ですし安心ですよね😌💦寝返りできた1ヶ月後~出来るようになると何かで見ましたが、個人差もありますよね😅- 7月12日
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
私の子もうつ伏せ寝しかしません。
まだ寝返りはできませんが、自分で顔を左右に横向きにしながら寝ています。
夜もそのまま寝かせてますが、途中寝が浅くなってからは、ラッコ寝です。
なぜかラッコ寝の方が長時間寝るんですよね。。。
昼寝は1人うつ伏せ寝→ラッコ寝みたいな感じになってます。。
-
初めてのママリ
コメントありがとうございます。
うちも3ヶ月くらいまではラッコ抱きしてましたが、大きくなってしっくり来なくなり今はしてません😚
皆さんうつ伏せ寝で問題なさそうですね!- 7月11日
初めてのママリ
コメントありがとうございます。
夜中動いた時に見ていると、寝返りができないことでグズってるんですよね🥺
うつ伏せで昼寝してた時はよく寝ていたので、好きな体勢なんだと思います。
あめあめさんのお子さんは、顔周りにタオルなど置かなければ、呼吸は自分で確保できてるかんじですか?
あめあめ
寝返りがえりができるようになったら寝返り防止をやめたの思い出しました!そうですね!
初めてのママリ
大丈夫そうですね!