※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

人懐っこい子供が愛情不足かどうか心配しています。人懐っこい娘に対し、愛情不足が原因なのか不安になっています。再婚相手のことを父親と認識している娘について、愛情不足で人見知りする子供が普通なのか疑問を持っています。

人懐っこい子供は愛情不足なのでしょうか?
4歳になる娘はとても人懐っこく初対面の相手でも誰でも仲良く話す事が出来ます。全く人見知りというものをしません笑
私としては、人懐っこくて助かったなぁ〜と思う事が沢山あるので、長所として見ていたのですが、ふと何故こんなにも人懐っこいのだろうと不思議になってネットで検索してみたら、愛情不足だという記事が出てきて…
娘が産まれてからずっとシングルで、おばあちゃん家で同居していました。寂しい思いをさせないようにとかなり努力してきた方だと思ってるのでその記事を見て、やっぱりシングルだったのが行けなかったのかななんてネガティブになってしまって…💦
今は私の再婚相手の事を父親と認識してるのですが、父親が居ない時寂しかったのかなぁとか考えちゃって( ; ; )

人懐っこい子供は愛情不足で人見知りする子が普通なのでしょうか?(_ _)

コメント

deleted user

我が子達も人懐っこいです!
最近息子がちょっとだけ人見知り入ってきましたが...😅

でも別に愛情不足とは思った事ないし、人懐っこい方が周りからも可愛がって貰えるし私的には普通に嬉しいです😇

きなこ

ネットは不安を煽るようなこと書いてアクセス数稼ぎたいだけでなんのエビデンスもないことがほとんどです!逆に人見知り=愛情形成不足とかも出てくるので、調べるだけ無駄です😂

その子その子の性格だし、私自身が父子家庭で育って幼稚園上がるまで超人見知りだったらしいですが、その後は全然人見知り知らずの人生です!小さい頃は人見知りでしたが、お父さんもおじいちゃんおばあちゃんも沢山愛してくれて大切に育ててくれたと子供ながら伝わっていたし、今もそう思ってます!

ちなみにわたしの娘も人見知り知らずの人懐っこい性格ですが、支援センターで「ママとの信頼関係ができてるからだね〜(ママは私から離れなかってわかっているから他のところへ行ける)」と言われましたよ🤗

はじめてのママリ🔰

私が3.4歳の頃全く人見知りせず誰にでも話しかける子だったようです。
愛情不足を感じた事はないです笑
なので性格ですよ、性格😊

三つ子の魂〜なのか今でも社交パワー全開!モードにすると笑
初対面の人との会話とか余裕でできますし
主人の親戚の集まり(20人以上)とかの場でも誰とでもそこそこ話したりしますしできますね🤣

みぃ

性格だと思います!私もシングル実家住みでしたが人見知り凄いし、何事も消極的でした。最近やっと表に出せるようになってきたかなって感じです😂