※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の子供がフォークを使って食べることを要求し、言葉の理解が遅れているため不安を感じています。成長している面もあるが、発達が正常か心配です。

1歳4ヶ月 クレーン現象 知的障害 自閉症スペクトラム

1歳4ヶ月の子に、スプーンやフォークを渡し食べるのを促しているのですが、毎度「ママ!ママ!」(フォークにさしてくれ!)と要求してきます。
フォークにさすと自分で食べます。
まだまだ食べさせて欲しい気持ちが強く、フォークも持たないこともありますが……。
掴み食べだけさせるなら、自分でご飯は食べられます。

この、フォークにさしてほしい!という要求の仕方はクレーン現象というものでしょうか。
クレーン現象の典型的な例のような、私の手を持ちして欲しいことを要求する、ということは無いのですが……私にさせるということがクレーン現象になるのかと思って質問しました。
言葉が遅く、まだ「ママ」「パパ」以外は出ていません。
また、何か欲しい時も「ママ」、テレビを見ていても指をさして「パパ」と言います。
いまいち言葉の理解ができていません……。

できないこと、心配なこと
・「わんわん、いぬはどれ?」の質問はまずできない。
・(指しながら)𓏸𓏸持ってきて、ができない
・突然、ママはどこ?と言っても探さない(目の前で隠れたら探しに来ることはある)
・好きな毛布にくるまってしょっちゅうコロコロしてる
・すぐに泣く(泣けば助けてもらえると思ってる?)

できること
・(自分で置ける位置にいること前提で)「机に置いて」と言うと置くことがある
・「おいで」と言うとくる
・模倣
・カゴが近くにあれば、ナイナイしてと言うとできる
・ベビーカーで立ったときに「座りなさい」と言うと座る
・「わんわん」「ぶーぶー」と私が言うと、たまに真似して「わんわん」「ぶーぶー」と言う時がある(これも模倣?発語の前段階?)
・水が飲みたいときはコップを指をさす

成長しているように感じることはあっても、やっぱりこの時期の発達として正常なのかと不安になってしまいます……。

コメント

ayn

それはクレーン現象ではないのかなと思います。
多分自分でやるのは
まだ難しいから
やってほしいんだと思います。

1歳4ヶ月で言葉が出ない子は
割といますし、我が子も
パパ、ママ、これ、アンパンマンくらいしか喋らないです!
理解力はあるほうだと思うので
心配ないと思います。

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!

    やはりクレーン現象ではないですかね……。
    私もそうかな?と思いつつ、不安になってしまって😭

    理解あるほうですか?!
    いぬもねこも、物の名前をおそらくほぼ全く理解していません😭
    指示も、私がギリギリまで促してやっと、です……。
    疑心暗鬼というか、できることでさえ「これは本当に分かってるの?」と思ってしまいます……。
    ほんと、ダメだなぁと思います……

    • 7月10日
たんぽぽ

クレーン現象は、人にさせること、ではないです。

うちの下の子も同じくらいですが、できないとおっしゃってることはうちの子全部できないです😂
上のお子さんの発達が早かったのでしょうか?
うちの上の子を思い出しても、どれ?はまだできそうにないです。
「置いて」や「座って」が通じているなら、現時点では定型発達だと思います😊

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!

    そうなのですね!
    クレーン現象=人にさせること、だと思っていました。
    勉強不足ですね……。

    言葉足らずですが、置いて、も机が真横にあって、且つ、置ける位置(座っていたりして机と自分が同じ高さ)で、私が机をトントンと叩いたりしてやっと、です😭
    もしかしたら、机に置くという習慣になってるのかも知れません……。
    座って、もなかなか座ってはくれず、座りたくなった時のタイミングで座ってる可能性もあります。

    上の子たちは確かに早かったかもしれませんが、それでも定型のうちかなと……。
    1番上は、真ん中の子のために1歳半でおむつをもって来てくれたりはしていました。

    • 7月10日
  • たんぽぽ

    たんぽぽ

    そんなものかなと思います🤔
    まだ自分の欲求に正直なので、座りたい時しか座らない気がします。
    うちの子は食いしん坊なので、「座って」の後は食べ物が出てくると思っているようで、その指示だけは通ります😂
    自分の食べたいものを指差して「次これ食べさせて」の意思表示はしてきます笑
    でも他はまだまだです💦
    パパママ呼びじゃないのもあって、発語0です。

    上のお子さん、優秀ですね😳
    上の子よりゆっくりだと心配になってしまうこともありますが、焦るほどではなさそうだと思います😊

    • 7月11日
  • ママリ

    ママリ

    そういうものですかね😭
    理解しているのか、やる気がないからやらないのかいまいち分からない事も多々あるので、まだまだ私も分かっていなくて😭

    今思えば、早かったのかもしれません。
    最近までは上の子が多動かもしれないと不安になっていたのに、心配事が耐えません😭

    • 7月14日
ひよこ

クレーン現象とは、名前の通り、
人の手をクレーンのように扱う事です。
フォークだと、まずママの手を持ってママの手にフォークを握らせ、食べ物に刺して自分の口に入れる
みたいな。

なので仰っている動作は
単純にできないからやって!て言ってるだけだと思いますよ。

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!

    なるほど!!
    そこまでしてクレーン現象というのですね!!
    他の方のコメント然り、少し安心しました……。

    私もそんな気はしつつ、え、やらせる……?自分でしたいとは思わない……?と不安になっていました😭

    • 7月10日
はじめてのママリ🔰

ママをママと認識してる時点で自閉症なのかな?と思ってしまいます。うちの子はママを頼るとか、呼ぶとかは3歳過ぎでした。
1歳の頃ママをママと呼んでいて、その後消失し、3歳過ぎまでママと呼びませんでした。また、頼ったりお願いをしたこともなかったです。
自閉症の子は、ママという人というより、ママという便利な物という認識に近いのではないかと感じました。

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!

    何でもかんでもママ(パパ)なので、呼ばれてる気はするけど、あれ?あれもママ?て感じです😭
    一応泣きながらママと言いながら抱っこして欲しい時によってきたり、ご飯の時にママと言ったりはしますが……
    もしかしたら便利な物という認識かもしれません……。

    • 7月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いや、あなたのお子さんは自閉症じゃないと思いますよ。
    人としてママを認識しているから、頼ってくるのだと思います。全然大丈夫だと思いますよ。

    • 7月11日
  • ママリ

    ママリ

    力強いお言葉ありがとうございます😭

    知的はありそうとは思うのですが、私も自閉傾向(一般的によく言われる傾向)は今のところ見つけられず……。
    でも自閉症を伴わない知的障害の方の事例をあまり目にすることがないので、もしかしたら今後出てくるかもしれないと過敏になっている部分はあると思います😭

    私をママと思ってくれているなら、少し安心できます😭

    • 7月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳4ヶ月で知的があるかなんて分からないですよ。言葉が遅いだけで知的とか思われるのは可哀想です。3歳になっても喋れない子で知的がない子なんてたくさん居ますよ?そんなに焦る必要はないのではないですか?

    • 7月14日
  • ママリ

    ママリ

    あ、言葉が遅いだけでは無いです。
    言葉足らずですいません💦
    発語がないことが不安な訳ではなくて、言葉の理解が少ないことが不安なのです。
    保健師さん心理士さんにも見てもらったりしています。
    確かにまだ分かりませんが、何かあるかもと思って、先に何か出来ることがあればと考えて各所に問い合わせたり、聞き込みを行ったり、適切な言葉がけや関わり方、刺激などを考えて接しています。

    不安すぎてご飯も食べられない時期もあったほど悩んでいた時期もありましたが、なんとかその頃よりはまだ落ち着いたと思いますが、まだまだ心がグラグラしています😭
    焦らずおおらかな気持ちで子育てしたいと思います🙏

    • 7月14日
豆

上のお子様たちの発達が早かったのでしょうか?
全然そのように感じませんでした😳他の方も仰ってるように、クレーン現象は手を引っ張ります。「ママ(これやって)」と渡してくることほとんどないかと🤔

うちもほとんど似たような感じですよ😊できるできない同じ感じです!
1ヶ月先に何ができるようになるだろうって楽しみにして待ってあげても問題ないと思います☺️
心配な気持ちもめちゃくちゃわかります😂

でも一般的にはまだ診断されるには早すぎて、個性の範疇です☺️
たくさん喋りかけたり構ったり、今は取り敢えずできることをやって、療育などが気になれば募集要項や検査する機関、施設を調べていつでも行動できるように知識をつけておくと気持ちが少し楽になります🤏長男の時がすごく調べました🥹
あとは極端ですが、逆に何も考えず調べないことも大事かと思います😂

大事な自分の我が子のことを考えるとたくさん心配事もありますが自分の気持ちのためにも無理せず過ごしましょー☺️

  • ママリ

    ママリ


    回答ありがとうございます!

    運動発達面は上2人とも早かったですね……。
    認知に関してはあまり周りとの比較は当時できなくて早いか遅いかは分かりませんが、上の子は1歳6ヶ月でオムツを持ってきて、ドアの開閉(英語でも)、手を繋いで歩く、はできていました。
    あとご飯は一人で食べていたり……
    真ん中の子は1歳半で2語文話してました。
    これは性差かなぁとも思います。
    あと2人ともすごい好奇心の塊でずっと動いたりチャレンジしてました。
    成長の中で性格もデカイなとは思ってます。

    一応、調べたり心理士さんとも話たり、施設に電話して話は聞いてみたりはしてるのですが……
    やはりまだ早くてどうにも八方塞がりです。

    無理せずに、ゆるく生きて行きたいです😭
    頑張ります😭

    • 7月14日
ママリ

自閉症の息子がいるのでお役に立てればと思います!

まず、言葉は多少遅くてもそこまで問題ありません!
大事なのは理解です。

まだ1歳4ヶ月とのことで診断できるのはまだまだ先ですが、気になることがあるなら相談してみるといいと思います!
経験上、保健師より発達に詳しい方の方がいいです!

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    当事者の方からのお話、とても参考になります。

    正直、一般的によく聞く自閉傾向は今のところ分からなくて(こだわりがある、呼んでも振り向かない、目が合わない等、共同注視がある、発見共感の指さしがあるなど……)、でも言葉の理解はあまりできてないな、と感じています、
    知的か何かあるかもしれないと思っています。
    ただ、自閉症を伴わない知的障害の方の事例を見つけることが出来ず、もしかしたら今後自閉傾向が出てくるのかもしれないと過敏になっていて、今回クレーンかも!?と、こちらで質問しました……。

    言葉の理解に関して、例えば「おいで」と言えば来る、「立って」と言えば立つことはできます。
    ご飯と聞くと大急ぎでこちらに来たり、机から「おりなさい!」と怖い感じで言えば「はい!」と降りることもあればニヤァとしたりします。
    こういうのは少しでもり理解していることになるのでしょうか。
    プロでは無い方にこのような込み入ったことを聞いてしまい申し訳ありません😭

    判断できる月齢では無いことは分かっているのですが、実は認知の検査で心理士さんとお話したり、発達心理学専門の大学の教授に聞いてみたりしていて……。
    関わり方が重要と言われ、今必死で関わり方を見直しているところです😭

    なかなか、今は八方塞がりでしんどいです……。

    • 7月14日
  • ママリ

    ママリ

    言葉の理解できてるように思います!
    うちの場合一歳なる前から違和感しかなかったので🥲

    1歳4ヶ月ならそんな感じでもおかしくないと思いますよ!
    今はそこまで気にしなくていいです!

    過去には戻れないので、今しかない可愛い時期を大切に☺️

    • 7月14日