※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

中耳炎の経過観察が必要で、小児科と耳鼻科どちらを受診するか悩んでいます。

小児科か耳鼻科どちらを受診するか悩んでいます。

1歳7ヶ月の息子ですが、6月末に耳垂れするほどの中耳炎になり、耳鼻科を受診し抗生剤を処方してもらいました。
その後経過観察として再度耳鼻科を受診し、中耳炎が治っていないとの事で別の抗生剤を処方してもらっています。

再度中耳炎の経過観察に行く必要があるのですが、
現在痰が絡んで胸あたりがゴロゴロいっているのです。

胸の音を聞くのなら小児科だし、一応耳の中も診てくれる小児科を知っています。
ただ中耳炎を専門的に見るなら耳鼻科だしで…

両方行くしかないですかね…🥲
双子で連れて行くのも大変なため、できれば一ヶ所で済ませたいのですが…

コメント

はじめてのママリ🔰

私は近所の小児科の受付と先生が嫌いなので基本全部耳鼻科で診てもらってます😅

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!相性ってありますよね💦

    • 7月10日
3kidsママ

我が家も双子なので一ヶ所で済ませたいお気持ちよーーく分かります😭

私だったらまずは明日、耳鼻科に行って経過を見てもらい、鼻水吸引もしてもらってお薬ももらい、数日服薬とこまめに鼻水吸引してもゴロゴロがなくならなかったら金曜日に小児科に行きます✨

  • ママリ

    ママリ

    ご共感いただけて嬉しいです😭双子連れて行くのほんっっとに大変ですよね💦
    一人の診察の時もう一人は看護師さんが抱っこしてくださる場合が多いのですが、診察室入る時点でギャン泣きしてるのにママを離れてさらにヒートアップしてパニックみたいになって…😭

    アドバイス通り、耳鼻科に行ってゴロゴロの件も伝えて薬もらって様子見て、数日ダメなら小児科に行きます!
    ありがとうございます🙏🙏🙏

    • 7月10日
  • 3kidsママ

    3kidsママ

    うちは看護師さんが2人とも順番に羽交い締めにして診察してくれるので、私は診察が終わったギャン泣きの子を受け取る係をしてます🤣私も明日耳鼻科に連れて行くので、、お互いに頑張りましょうね🙆✨私はもう明日はお昼も夕飯も作らないというか作るの諦めて、耳鼻科に全集中です笑。帰宅途中のスーパーでお惣菜と、耳鼻科連れてくの頑張ったご褒美でちっちゃいデザートとコーヒー買います🤣

    • 7月10日
  • ママリ

    ママリ

    全て看護師さんがやってくれるのすごい良いですね!!!
    どこの病院でもそのスタイルは経験したことないです😭

    病院連れて行くだけで一大イベントですよね。帰りのスーパー寄るのも大変かと思いますが、頑張ってください!!
    私も明日は子供達と共に食パンとバナナにします!!!

    • 7月10日
ママ

大変ですよね😢
耳鼻科で働いてますが
中耳炎でしたら耳鼻科ですね、
ゴロゴロ胸の音がきになるなら
小児科ですね😢
両方行った方が安心だと思います😢

  • ママリ

    ママリ

    耳鼻科で働いてらっしゃるのですね!コメントありがとうございます🙇‍♂️

    やはり別々に受診が良いですね😭頑張ります😭😭

    • 7月10日