
コメント

はじめてのママリ🔰
正社員とパートではもちろん内容が変わります。
保育園に入れることが決まってからパートになるということでしょうか?点数のためでしたら本当に困っている人もいると思うので嫌なやり方だと思います。違っていたらすみません。

はじめてのママリ🔰
正社員の一時的な時短なら、フルタイムの点数でみてくれる自治体はありますが(もちろん就労証明には時短の旨記載さた上で)、雇用形態自体変更されるのでしたら就労証明はパートの内容にしないといけないと思いますよ!勤務時間も雇用期間(無期有期)など書く項目も違ってきます🙌
-
ゆき
なるほど、。!職場で就労証明書もらうときにパートでの内容を書いてもらえばいいですかね??
- 7月10日
-
はじめてのママリ🔰
自治体によって違うので、申込む自治体に問い合わせた方がよいと思います🍀
こちらの判断で会社に書いてもらったのに、万が一書き直しなどなると会社に迷惑をかけますし、締切も心配ですし…💦- 7月10日
ゆき
内容変わるのですね、!!
いえ、どちらかというと落ちたいと思っており受かったらパートじゃないと入園難しいなと思っています。
育休を延長したいので、、。
ならば職場にパートで復帰して保育園申込みたいから、パートでの就労証明書をほしいと伝えたらいいでしょうか?