※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
S
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんの離乳食準備について、便利なアイテムや本を教えてください。

もうすぐ5ヶ月になるのでそろそろ離乳食の準備をし始めないとかな〜と。思いながら何を用意しないといけないのかまとまりません💦

これがあれば離乳食便利だった!というものや実際に買われた離乳食の本などあれば教えてください!

コメント

deleted user

最初のうちは、食べる量も少なかったので、コープの冷凍お野菜を使ってました😁
おかゆは和光堂のフリーズドライです😁
めちゃくちゃ便利でした😁😁

手作りにするなら、ブレンダーとダイソーの離乳食保存カップ(10個入り)があってよかったと思いました😁

本は買いましたが、結局ネットで調べたりしたので、わたしはあまり使わなかったです😁

  • S

    S

    そうなんですね!!
    ブレンダーはあるので使おうと思います!
    ありがとうございます😊

    • 7月10日
はちママ

ベタですが、ブレンダーは初期に必須です。
あとは冷凍するための容器、食器類、色んなスプーンですかね。スプーンは好みがあったりするので。
あとは地味にすり鉢や濾し器もあると便利でした。たまにしか使わないですが、なかなか代替品が思いつかないので。
下の子のときに、たまひよの雑誌を買ったら365日真似するだけ、みたいな離乳食カレンダーがついていて献立を考える時にかなり重宝しました😄

フリーズドライやBFも年々良いものが出てるので沢山活用して頑張ってください🫶

  • S

    S

    ブレンダーを買ってて良かったと思いました😂
    スプーンの好みもあるのですね!
    そうします!ありがとうございます😊

    • 7月10日
はじめてのママリ🔰

ダイソーのおかゆカップでお粥作ってます♪
冷凍用の製氷皿は必須ですね😂
本1冊と、前期は「ステップ離乳食」のアプリが使いやすかったです🙌

  • S

    S

    おかゆカップがあるのですね!
    そうなんですね!
    ありがとうございます😊

    • 7月10日
はじめてのママリ

ステップ離乳食ってアプリが何食べたかチェックするのに便利です。
私は離乳食全然やる気ないので、和光堂の米がゆからはじめました。食べなくても作る労力かかってないので捨てるのにストレスがないです。
葉物野菜をちゃんと単体ですりおろしてあげたのですが、まあ大人が食べても美味しくなかったので、にんじん、かぼちゃ、さつまいもをクリアしてからそれに混ぜてあげれば良かったな〜と思いました。アレルギーの可能性もごく僅かですし。最初の子なのでその点は真面目にやりすぎました。
離乳食を冷凍するトレーは百均はオススメしません、固くて凍らせたやつ外せない。リッチェルが便利です。
麦茶飲ませるマグかコップも買うと良いと思います。
あとは離乳食食べさせる椅子ですね。机付きを買いましたが今のところ机に食器置いても薙ぎ払われるので使用してません。
単体で一回あげたあとはベビーフードばっかりあげてます。フルーツなんかは2種混ざったBFが多いので、片方手作りあげたらもう片方はそのBFあげてOKにしてます。白ブドウとか高いのでありがたいです。
離乳食は全部暇な時にまとめて作って一回分ずつ冷凍してるので、あげるときはレンチンしたりお湯足すだけなので楽ですよ〜。

  • S

    S

    リッチェルのものもあるのですね!
    ベビーフードもいろいろありますね😳😳
    そうします!ありがとうございます😊

    • 7月10日
はじめてのママリ🔰

私もトレーはリッチェルのがおすすめです。100きんのは使いにくかったです。リッチェルはつるんと取れるので、ストレスフリーです。まず一つ買ってみて,だんだん容量UPしてみてください!
流行りに乗って、うたまるの離乳食の本買いました。冷凍メニュー、リッチェルのトレーを使用していくので、手作りするなら参考になります。
ベビーフードにも頼ってます。
初期は和光堂の粉末タイプを良く使ってました!

  • S

    S

    コメントいただいてたのに気づかなくてすみません!
    ありがとうございます!
    リッチェル買ってみようと思います!

    • 7月14日