※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

ふるさと納税で寄附した金額と控除額が合っているか不安です。通知で確認できる方法はありますか?

ふるさと納税について

昨年の12月にはじめてふるさと納税をしました。今年3月に主人のマイホームの確定申告もあったので、私もついでに今年は確定申告をしました。
私は2月から産休中で、今日住民税の納付書が自宅に届いたのですがこの通知で、ふるさと納税が成功?してるか分かる方いらっしゃいますか?

楽天のふるさと納税でシュミレーションをして20000円分購入しましたが、寄附金税額控除額のところが17000円ほどなので手数料?あわせて20000円ていう考え方であってますか?
はじめてしたのでコレでちゃんとできているのかわかりません。説明が下手で申し訳ありませんが、詳しい方よろしくお願いいたします。

コメント

はじめてのママリ🔰

確定申告をしたなら、その時に所得税の還付金があったと思います😊所得税の還付金+寄付金税額控除額+2000=大体20000位になっていれば大丈夫です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。確定申告のときに還付金が1000円ほどあったので大体20000円になっています!

    • 7月10日
ママリノ

年収おいくらでしょうか?250万以下くらいですか?

(20000-2000)✕所得税率(おそらく5%)

これに寄附金控除17000円を足して17900。

なのでうまくできているかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年収が300いかないくらいです。
    それでも20000円の寄付金で大丈夫でしょうか??

    • 7月10日
  • ママリノ

    ママリノ

    所得税率は5%であれば、上に書いた計算式であってると思いますが…
    大丈夫ですか?ときかれているのは今年もそれくらいやってもいいですか?って意味ですか?

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言葉足らずですみません。
    今年も20000円くらいしようと思ってるんですが、もう少しふるさと納税しても大丈夫なのか、20000円ほどに納めておいたほうがいいのかな、と思いまして。

    ママリノさんのおっしゃっている計算式はなんの計算ですか?
    無知ですみません😥😥

    • 7月10日
  • ママリノ

    ママリノ

    ふるさと納税を確定申告をした際の
    所得税からの還付金と住民税の控除の式です。

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🤔ありがとうございます。
    900円くらい還付されたと思うので+2000円したらだいたい寄付した20000円になります。

    これでたいたい寄付した額になれば払いすぎてはないということで大丈夫ですよね。

    • 7月10日
  • ママリノ

    ママリノ

    そういうことです。
    去年と収入が変わらないなら
    同じくらいはできると思います☆

    • 7月10日