※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

熊本市東区の保育園・幼稚園情報を教えてください。来年度3歳児入園で合流予定。保育園か幼稚園か悩んでおり、熊本市の入りやすさも知りたいです。おすすめの園や情報をお願いします。

熊本市東区おすすめの保育園・こども園・幼稚園を教えてください

現在、夫だけ菊陽町で単身赴任中、母子は県外です。
子どもは2歳児で保育園に通っています。
来年度4月3歳児入園を機に夫との合流を検討しています。
県外からなのでいったん仕事は退職しますが、またゆくゆくは仕事がしたいので、保育園かな?と思っているのですが、求職中だとかなり厳しいですかね…💦
子ども園幼稚園枠で入園して、仕事がフルで入りだしてから2号枠に…とかいけるのでしょうか😥
熊本は保育園激戦と聞き、菊陽町よりは熊本市の方がまだ入りやすいのか?と思っているのですが、情報収集がしたいです。

どこの園がおすすめ、認可保育園は難しいなど、何でもよいので教えていただけますと幸いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

今年、熊本市のこども園に年少1号で入園して、入ってすぐ求職活動中で2号の申し込みをして、2号になりました。園の仕組みにもよるのかもしれませんが、1号から2号はできると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりすみません💦

    1号から2号もいけるところはいけるんですね!✨
    調べていたらなかなか激戦区だと聞いたので、どんな感じなんだろう…と思っていました😌
    実体験ありがとうございます!

    • 7月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1号の申し込みの時にちゃんと申し込めれば大丈夫そうな気がします!
    うちの子が通っている園はですが、2号になるのは在園児が優先だし、年少さんの前半に途中入園の希望をする人もそんなにいないからよっぽどじゃなければ大丈夫と言われました!
    入園前、2号になれるのかいまいち理解していなかったので、新2号の申請もしてました!

    • 7月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心強い言葉に希望がもてそうです😭✨
    2号と新2号の違いもいまいちわかっていなくて…😣
    候補絞って見学に行く時に、その辺りもしっかり聞こうと思います🤔
    ちなみに、はじめてのママリさんはお住まいどのあたりですか?

    • 7月12日
いーちゃん

熊本市のどこの地域なのかにもよるかなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます🙇‍♀️
    今のところ東区が有力かなあとは思っているのですが、いかんせん土地勘がなく、東区のどのあたりがいいのかとかはまだ考えられていません💦
    どのあたりがおすすめなどあるでしょうか?😥

    • 7月11日
  • いーちゃん

    いーちゃん

    東区はたしか激戦区だったと思います😭

    • 7月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    東区やはり激戦区なんですね…
    認可外や幼稚園込みで情報収集しようと思います😥
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 7月11日
ねね

東区の認可保育園通わせてます! 来年年少さんですかね!数名は新たにとる印象ありますが、点数次第では難しいのかもしれません💦
0歳児で探していた時、認可外保育園の方から、菊陽のほうに半導体の工場できた関係からか、空きが少ないと聞きました。交通も以前より混むようになったと聞いてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    東区なんですね!✨
    勝手に年少で人数増えるのかと思っていたのですが、そういうわけでもないのですね😢
    夫がまさしく、その工場関連の仕事で…💦
    認可外→認可保育園でしたか?

    • 7月12日
  • ねね

    ねね

    菊陽よりの東区です☺️買い物とかは菊陽の方よく行きます!
    数名は増えると思いますが、、、東区自体なかなか厳しいですよね😢菊陽の方がもっと厳しいのかもですが💦
    お!その工場関係ですか!
    やはりそうなんですね!菊陽で入れなかった人が熊本市まで範囲広げて保活してるって聞きました。
    上の子は認可外→2歳から認可(夫婦フルタイムの条件で転園できました)、下の子は今年、上の子の保育園、周りの認可外も空いてなくて、少し離れた認可保育園預けました!
    3歳児だと認可外とかも空いてるのかもですが、、、

    • 7月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりすみません😭
    菊陽はお店多いんですね😳
    本当に日々の育児仕事に追われてなかなか情報収集ができておらず…本当にありがとうございます😭💕

    同じようなパターンの人多そうですね💦
    そしてごきょうだいで別の園は送迎大変ですね💔兄弟児いても入れないとは…😵
    東区支所に問い合わせたところ、『待機児童はゼロだけど、第一希望通らなかったから入園見送りは一定数います』とのお返事でした💦せちがらいですね😢

    • 7月15日
はじめてママリ🔰

東区に住んでます!
役所の方が今一番熊本市で人口が多く激戦区なのが東区と仰ってました😭その通り、保育園選び全滅でした😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなってすみません💦
    通知がなかなか来ず…😵

    全滅ですか…ちなみに何歳のお子さんですか?特に人気のところとかあるのでしょうか🤔

    • 7月21日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    1歳児クラス4月入園に向けて離職中で保活していました。役所の人にも離職中ならまず無理と考えてくださいとまで言われてた通りで結局どこもダメで来年から幼稚園を検討している現在2歳になります。菊陽ですと北区の方が空きの保育園が多かったです。幼稚園だと説明会が9月から始まり11月とかが願書提出のところも多いです。
    役所の人は教えてくれませんでしたが企業型保育園というのもあり何件か見学行きましたが少人数ですが良い印象でした。

    • 7月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事毎回遅くなってすみません💦

    幼稚園や企業型保育園の情報ありがとうございます😭✨
    企業型、少人数な分丁寧なのかもしれないですね!
    幼稚園、確か説明会行かないと願書受け取れないとかでしたよね…💦
    あっという間に9月が来そうですが、早めに居住区と候補を絞りたいと思います😓

    • 7月27日