※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんがひとりで寝る方法と、添い寝やトントンで寝る時期について教えてください。

昼寝でも夜寝でも寝るときにギャン泣きで抱っこで落ち着かせないと寝ません。
ひとりでねんねできるようになるにはどうしたらいいでしょうか?
また、いつ頃から抱っこでなく添い寝やトントンで寝てくれるようになりましたか??

コメント

はじめてのママリ🔰

私は腰が悪くてずーっと抱っこはキツかったので、横向き抱っこで一時ゆらゆらして、ちょっとウトウトしてきたらそのままの格好で布団に横になる(腕枕になります)で、そのままトントンをしてたら寝かせる。また愚図ったら起きて抱っこでゆらゆら、またウトウトで横になるを繰り返してたら、今ではちょっと抱っこしてそのまま布団で腕枕トントンをしていたら寝る様になりました!!

抱っこで完全に寝かしてたら、それか当たり前になってしまうし、背中スイッチ問題で置いたら泣くしで大変になるので、、
寝かしつけ=抱っこから
寝かしつけ=腕枕トントンにしました!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    腕枕トントンいいですね!!
    チャレンジしてみます✨

    • 7月10日
はじめてのママリ🔰

うちの娘もその頃ギャン泣きでした💦
昼間も夜も寝ぐずりが酷くて抱っこしてるのに寝れなくてギャン泣きしてました😭
夜は生後6ヶ月くらいから授乳後に布団に置くと勝手に寝てくれるようになりました‼️😊
昼寝は1歳半くらいから勝手に寝てることが出てきました🥺

もう少しすると寝るのも上手になって寝る前に泣かれることも少なくなってくると思います🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    この時期ってあるあるなんですかね💦
    遊んでて急にギャン泣きが始まって少し様子見ますがどんどん声も大きくなって可哀想で抱っこして落ち着いてくれるんですけど、置くとまた泣いてしまって🥲

    • 7月10日
ままり

新生児のころから抱っこで寝かせてません。
1.2ヶ月の頃は、夜布団に置いて泣いても10〜20分は放置して、それ以上泣くなら抱っこして落ち着かせてました。今4ヶ月ですが布団においたら5分もあれば寝ます。
放置はしようと思ってしていたのではなく上の子も隣で寝ないと寝れないので放置するしかなかったという感じです💦結果的に1人で寝られるようになってくれてよかったです。泣き続けてるのは可哀想でしたが😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり1.2ヶ月とか早い段階からひとりねんねできると違いますね🥹
    いま寝る前はぐずりますか??

    • 7月10日
  • ままり

    ままり

    寝る前はぐずらないです!
    お昼はたまーーに泣いてる時ありますが気づいたら寝てます🥺

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ひとりで遊んでそのままねちゃってるって感じですか?泣いたら抱っこだとひとりでなかなかねんねしなくなりますかね💦💦

    • 7月10日
  • ままり

    ままり

    そうですね!
    上の子は抱っこで寝かせてたんですが、なかなか寝ないしなにもできなかったです😭4.2歳になりましたが今でも一緒に寝ないと寝られないです😅

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いいですね🥹
    そうなんですか!抱っこするとすぐ寝ちゃうんですけど放置してるとずっとギャン泣きでどうしたらいいんだかって感じです💦

    • 7月10日
  • ままり

    ままり

    心を鬼にして見守るしかないんですかね😱
    自分の負担でないなら、ずっと抱っこで寝かせてあげるのもいいと思います🥰

    • 7月10日