※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やんちゃボーイママ
子育て・グッズ

11ヶ月の男の子がお風呂でやんちゃ。待たせ方に悩んでいる。活発で脱走し、おもちゃや歩行器も効果なし。助言を求めています。

活発な11ヶ月の男の子。お風呂の待たせ方で悩んでいます。
ワンオペが週に何回かあるのですが、やんちゃ過ぎて椅子などに座らせてもすぐに脱走します...脱衣所におもちゃを置いて待たせても、おもちゃよりシャワーなどに興味を持ち、浴室に入って来てシャンプーなどをなぎ倒して遊んでしまいますし、浴槽によじ登って入ろうとしてとても危険です(;_)最近までは歩行器に入れて脱衣所で待ってもらっていましたが、ついに歩行器からも脱走して浴室に入って来るようになりました。(歩行器は普段使いはせず、お風呂の時のみ使っていました)ネットで調べても、活発な子に通用するような待たせ方がなく困っています(>_<)
いいアイディアがあれば教えていただきたいです!

コメント

はじめてのママリ

浴槽に滑り止めマットを敷いて
数センチか10センチほどだけお湯を貯めて浴槽待機してもらってました🛁
浴槽待機中に自分洗って、浴槽から子を出してお風呂のお湯貯めてる間に子を洗って、お湯はりしながら一緒に浸かる、という感じでした。

はじめてのママリ🔰

わかります…私もその時期発狂しそうでした😭
うちは、ホームセンターの塩ビパイプで脱衣所に入る檻作りましたがすぐに登れるようになって脱走して意味無し…。
お風呂は子供洗うだけにして自分は後回しにしてみたり、風船に水入れたの渡してみたり(おっぱいに感触が似ていて1分くらい時間が稼げる)いろいろやってるうちに強烈なイヤイヤ期が来て😓風呂場に入れる行為が大変になり、バスボムやら泡風呂やら…なんで、あんな苦労したのか…。

その時期うちの子は一瞬目を離した隙にお風呂に転落しました😭ずっとガサガサ騒がしいのにいきなり静かになって「!」湯船を見たら沈んでいってて、引き上げたら、ぎゃーー!と泣いて😭ほんとに肝が冷えました

1歳過ぎれば、スマホ放り投げずにYou Tubeなんかを見てくれるようになると思います(動きながら見る場合は、アンパンマンカーみたいなのにスマホ固定するグッズつけて座らせて見せると、動くものの「登る」はしない)
スマホ育児も命の為なら良いかなって思っていその時期使ってました☺️💦