※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おぬぬ
住まい

不動産屋の担当者にイライラしてます今日住宅ローンの金消契約だったん…

不動産屋の担当者にイライラしてます
長くなりますが聞いて下さい😢

今日住宅ローンの金消契約だったんですが
本審査で出した金額よりも減額されており申込み書の金額を
訂正してほしいと銀行の方に言われ夫婦2人して????になり
なぜ減額になっているのか聞くと
諸費用など色々計算して申込み時の金額まで到達しなかったので
減額になりましたと言われもし申込み時の金額にしたいなら
もう一度書類等作り直しリフォーム会社にも色々書類等
貰わないといけない。1度審査に通っているから落ちる事はないけどまた再審査になると言われました。

なぜその事を本審査通過しましたよ。の連絡の際に
私たちに何の報告もなかったのか電話で担当者に聞くと

いや、僕も本申込みの金額で審査が通ったと思ってた。
金額まで見ていなかった。と散々言い訳をのべ
最後の最後にその点は確認しなかった僕の責任だと
思います。とどこか人事のように仕方なしに謝罪。

もう引渡し日まで日にちもないので
減額されたままの金額でいいですと言い金消契約を
進めていると担当者が来たんです

へらへらしながら笑いながら
いや~一応来た方がいいかなと思って来ました
すみません と。

舐めてんのかなと思いました
なぜ笑いながら?しかもちゃんと謝りもせず。
そしてそそくさ居なくなりました。


そして金消契約も終わり最終確認で
火災保険の話になりこれでいいんですよねと書類を渡すと
自動更新ついてないとダメなんです。と、、

この事も事前に担当者に確認をとり
自動更新じゃないけどまた5年後再契約すれば
自動更新じゃなくても大丈夫と言われたのに
(そのやり取りのメッセージも残ってます)
金消契約の担当の人に伝わっておらず
本部に確認しないといけないとなり
なんだかんだで3時間ちかく金消契約にかかりました。


これ以外でもリフォームの見積もりの事や確認して
ほしい事を担当者に連絡しても確認しますだけで
いっこうに連絡なし。
再度こちらからどうなりました?まだ分からないですか?と
聞くとまた確認します。と

なんかこの人大丈夫なのか?と不安になります


あとリフォームの詳細と引渡しだけなんですが
みなさんなら担当者変えてもらいますか??

そして一言言ってやりたいです

コメント

はじめてのママリ🔰 

私は注文住宅を建てているところなのですが、担当が同じ人なのかと思うくらい似ています😭笑
ミスを繰り返してもへらへらしており、形だけの謝罪です。
工事も始まっているのですが、私たちとハウスメーカーでの引渡し日の思い違いがあり、担当に確認したところ、謝罪のメールがきただけでした。
ここまで担当の対応にたくさん我慢してきたのに最後までこんな対応をとられるのかと腹が立ちました😭
まだ建築中ですが、私たちもあと内覧会と引渡しだけですが顔も見たくないので上司に連絡し担当を変えてもらいました。
これまでのミスも全部上司にお伝えし、上司からは担当の対応について本部に報告しますとお返事いただきました😢👏
担当に言っても話も通じないと思うので、上司に取り次いでもらい、担当変えてもらって良いと思います😭!!
これまでのことも全部報告しましょ!!!

はじめてのママリ🔰

そのできない担当の上司に全て伝え、出来ない担当は一切関わる事のないようにした方が気分が悪くならないかと思います。
不動産屋って結構騙す事が多いのか、裏事情が汚いのか、でたらめな方が多い印象です。

ままり

金消契約時に減額に気づくとかあり得ないです😳不動産仲介の事務で働いてますが、そんな営業担当見たことないです💦必ずどこの銀行で通って、通った条件(金額と金利)お伝えしてます!借りれる額が減ればそれもお伝えしてます!

書かれてる内容全部まるっと引渡し前に上席に伝えていいと思います😱その営業に成績がつくのかと思うとムカつきますね私なら😂
そして担当変えてもらってください😢✨

ママリ

新人ちゃん?と思うレベルの抜け抜けですね。
もし若い営業の子なら周りでサポートする人がいないというのが会社の体制として終わっていると思います。

住宅業界なので、同じ会社や営業も食うか食われるかの世界ですし、優しくない人ばかりかもですね。
勉強する気のない営業はそんなものかなと思います。
家さえ売れれば良いと思って、ローンのことや税金や保険や、現場のことなど周辺の知識には全く興味のない人です。

とはいえ上記はそれぞれ個人によって異なりますし、パターン化されないので営業が責任を持って言えないことも多いです。言った言わないになったりもするので難しい分野ですが、上手な人は右から左で伝えるのが上手い人ですね。

なんでも把握しないといけないと思う人やどうでも良いと思う人は潰れたり回答できずに抱えたりで辞めていきます😓

私の場合も私がかなり勉強したので結果的に営業より博識になりました。笑
銀行も私が探してきて、火災保険も相見積もりしたり、むしろ営業は売買契約以外役に立たなかった気がします。

施主も任せきりでバカではダメなんだなぁと思いました😂

  • ママリ

    ママリ

    あと、本審査の後で最後銀行と契約する際に、再度金額は確認されて、正式に最終的に売買する金額しかローンは組めないですよ。

    家具家電出してもらえる銀行もあるようですが、、、大手や地銀など細かく確認する銀行なら売買契約内容を見た上で住宅ローンに関係ない金額は減額されたりします。

    本審査の時点で金額が下がっているなら、そこから大きく増えることってありますか?まだ何百万も上がる予定なら、オプションや外構などももりもりで考え切った上で本審査しないと自腹が増えますよ。

    • 7月10日