※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8ヶ月の子どもがまだずり這いやハイハイができないことに不安を感じています。姉の子は同じ時期に早かったので、次男の成長が気になっています。

生後8ヶ月でずり這いもハイハイもまだ出来ないお子さんいますか❓

生後8ヶ月になりましたが、出来ることはこれだけです。
・寝返り
・寝返り返り
・お座り(自力でお座りの姿勢になりますが、まだ前に手をついて少し前のめりです)

上の子は同じ時期に高速ハイハイしていたので、次男はゆっくりだなぁと少し気になっています💦

コメント

はじめてのママリ🔰

8ヶ月入って、やっとハイハイなのか?って感じのし始めました!
その後もあまりハイハイはしなくて心配でした💦
つかまり立ちが10ヶ月くらいで、歩いたのは11ヶ月でした!
1歳半の今はダッシュしまくりです💨
おもちゃで釣ってっていうよく聞くやつで練習しました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信遅くなりました💦ありがとうございます😊

    • 12月18日
はじめてのママリ🔰

うちの下の子もゆっくりめな子で、
7ヶ月終わりごろにずり這い、9ヶ月でおすわり
10ヶ月ハイハイ
11ヶ月つかまりだち
1歳 つたい歩き少しだけ
です。

上の子は3ヶ月で寝返り返り、9ヶ月から歩き出し、10ヶ月には広い公園で自分で普通に歩いて散歩するレベルで歩いていて、月齢を言うといつも大変驚かれるほど成長の早い子だったので、下の子のゆっくりさが気になることもありました😅下の子は育児書などに書いてある目安よりなんでも遅めなので…

でも上の子は身体的な発達はとても早かったけど、言葉が出たのは1歳2ヶ月でやや遅めでした。下の子は10ヶ月くらいにママ、パパと言い始めました。

上の子の時は言葉の遅さにとてもとても悩みましたが、2歳のときには、児童センターの先生や保育士さんなどから、「言葉の発達が早いですね」と言われるようにまでなりました。

なので、その子なりのペースがあって、時期が来たらできるようになるんだろう、と思って見守っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信遅くなりました💦ありがとうございます😊✨

    • 12月18日
あーたん

1番上の子がめっちゃくちゃ遅かったです!

10ヶ月検診の時ハイハイをしますかという項目があっていいえに丸をつけたのを覚えています😫
その時はすごい心配してましたが今ではもううるさいくらい話したり外かけずり回ってます😘

10ヶ月半位でハイハイが始まり1歳頃にようやく立ちはじめてようやく1歳4ヶ月頃に歩きましたよ〜!
寝返りもずっとやらなくて何もかも遅かったです🥹けど模倣や言葉は結構早かったのであんまり心配はしてなかったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信遅くなりました💦ありがとうございます😊

    • 12月18日
ママリ

うちも上の子がずりばいし始めたのが生後9か月でした👶🏻
その後はハイハイもしてましたが、ずりばいの方を極めてて高速だったのでずっとほぼずりばい移動で、1歳3か月頃に歩き始めました。

まだ気長に見てていいんじゃないかなと思いました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信遅くなりました💦ありがとうございます😊

    • 12月18日
はじめてのママリ🔰

8ヶ月とちょっとですが寝返り、寝返り返りだけで自力でお座りもできません😂
座らせてあげればしばらくはそのままいられますが自力では座れず、うつ伏せからアヒル座り?に近いところまでいけます。
最近になってハイハイの姿勢で前後に揺れるようになったのでハイハイもそろそろだと思います。
このままハイハイ覚えたらずりばいは見られなさそうです!
第一子ですが、個人差かなーと気にしてません🙋‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信遅くなりました💦ありがとうございます😊✨

    • 12月18日
まも

うちも同じです!
寝返り返りや方向転換素早くできますが、お座りは不安定で、ずり這いはまだしません💦
保健師さんには10ヶ月まで様子見て大丈夫と言われました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信遅くなりました💦ありがとうございます😊

    • 12月18日
はじめてのママリ🔰

うちの子も8ヶ月半で出来ることは
寝返り、寝返り返り、うつ伏せで方向転換、座らせたらお座り(自力ではできません)です💦
ずり這いは時々後ろに下がり、前にはあれ?今少し進んだ?程度です💦
友達が何人か同じ時期に出産したのですが、その子どもちゃんたちはインスタを見ているとハイハイはとっくにマスター、つかまり立ちを既にしていて、手を離して数秒立っていられたり伝い歩きもし始めている子がいて個人差があると頭ではわかっているつもりですが少し焦ったり不安に思ってしまいます😭💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信遅くなりました💦ありがとうございます😊❗️

    • 12月18日
サト

今8ヶ月半ですが、8ヶ月に入ってからずり這いができるようになりましたが、寝返り返りはギリギリ8ヶ月入る前にできるようになった感じですし、ハイハイもお座りもまだできません。座らせてもお座りはできません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信遅くなりました💦ありがとうございます😊

    • 12月18日
うさぎちゃん🐰

8ヶ月になったばかりです。

ずり這いはできますが、
ハイハイはまだです。

ひとり座りも
できる?て感じで
座っても
後ろに倒れます🍀*゜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信遅くなりました💦ありがとうございます😊

    • 12月18日
そら

うちの生後8ヶ月の息子と同じ感じです☺️✨
うちの上の子もこの時期ずり這いやはいはいもしていたのでゆっくりだなぁと思ってます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信遅くなりました💦ありがとうございます😊

    • 12月18日
プー

ずり這いしません!😆
あと少しで進めるかな?って感じです😂
最近は四つん這いのポーズしたりしてます!

何なら自力でお座りもできないです!
座らせたら少しだけ手を離して座れるくらいです😂

上の子も9ヶ月ごろずり這いして10ヶ月でつかまり立ちしたりしたので様子見です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信遅くなりました💦ありがとうございます😊

    • 12月18日
りんりんりん

はーい、まもなく9ヶ月ですがずり這いもハイハイもしてません!2人目だからか、特に焦ることもなくゆっくりでいいよーって感じで見守ってますが、もし少し遅いかな、と心配になるようでしたらうつ伏せ時間を増やしておもちゃを少しに遠くに置いてみるなどしてみてもいいかもですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信遅くなりました💦ありがとうございます😊

    • 12月18日
ママリ

長女は最近やっと寝返りと寝返り返りがスムーズになりました🤣
ズリバイもやっとやりました!
ハイハイはまだ出来ません🫢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信遅くなりました💦ありがとうございます😊

    • 12月18日