※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

新築を建てました。義親と義母の両親、義母の弟家族が一同で見にこられ…

新築を建てました。
義親と義母の両親、義母の弟家族が一同で見にこられるそうです。お昼はこちらがご飯代を出して新築で食べると。正直嫌です。気も遣うし、ご飯代も出すのは。新築建ってから何度か義親や義母の両親、弟家族には会っていますが、お祝儀もありません。家を見せないなら渡さないとでも思っているのか分かりませんが。
旦那は家を見せたいし、ご飯もうちで食べると言ってそれの何がダメなの?と。
家を見せるのは良いですが、お昼時でなくてもいいのではと思いますし、家の見学に時間はそうかからないと思います。私と子供がいない時でもいいのではと。
旦那は週一しか休みなく、その日に合わせて有休も取るそうです。子供が産まれてから旦那が休みの日は新築のことで潰れてどこにも遊びに行けていない状態です。やっと引っ越しが終わって家族の時間が取れると思った矢先、義母の弟に種まきや田植えの手伝いをお願いされ、旦那は快く引き受けています。それも有休を使ってです。ましてや、私と子供も顔出しに来てと。田植え後のご飯の準備も手伝ってほしいと。
義母は悪気なく思ったことを口にする方で、そういうのにも嫌気がさしていました。
旦那の休みが少なく、孫をなかなか会わせることができなかったので、義母に「私と子供だけでもお家に遊びに行っていいですか?」と聞くと「忙しいからね〜」と流されました。他にもいろいろありますが。
義母の両親や弟家族との関わりが本当に嫌です。お盆、お正月、田植えの時期は朝から夜まで宴会のようになります。義母や義母の弟が弟の奥さんの悪口を平気で言うときもあります。私はどういう反応をしていいか分からないし。奥さんも台所にいらっしゃるので聞こえているのではないかと。旦那は自分の家族の家だからくつろげるでしょうが、私はゴロゴロするわけにもいかないですし。

私の両親、私の兄弟夫婦には引っ越しを手伝ってもらったので、引っ越し当日、夜ご飯を提供しました。でもそれはお礼を込めてです。

新築を建てたら、みなさんは家族を招待されますか?その時は振る舞いをしなくてはいけないのでしょうか?

いろいろ愚痴も書いてしまい横に逸れましたが、批判なしの回答お願いします😭

コメント

はじめてのママリ🔰

私も旦那の方の家族とはいろいろあってすごく共感できます🥲私はまだ家を建てた訳ではないのですが、宴会などの話を見てすごく似てて、家を建ててその状況だったらころさんと同じ気持ちになると思います😭私もどちらかというと義実家に時間を潰されがちなので、それで何回も夫婦喧嘩になってます🥲私なら何かと理由をつけて招待しないかもしれないです💦笑そのような義実家の方達ならそれ相応の振る舞いでいい気がします、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じようなご家庭なんですね😭たくさん辛い思いされていますよね😭私達夫婦も何回も喧嘩になりました。好きで結婚した旦那なのに、義家族に振り回され旦那のことも嫌になりました。義家族のおかげで、まさか旦那への気持ちがこんなに変わるとは思いもしませんでした。

    私達の家ですもんね。それ相応の振る舞いで良いですよね😭貴重なご意見ありがとうございました🙇‍♀️✨

    • 7月9日
ゴーヤママ

外に食べに行くじゃダメなんですか?
ご主人が家で!とおっしゃるなら、じゃああなたが買い出しから準備からやってね。私1人にやらせるつもり?ふざけないで。
私たちのこと蔑ろにするくらい実家優先してるならそれくらいやれば?
とりあえず私も手伝いはするけど片付け含め自分で8割やるか、外で食べて解散するかどっちか選んで。
手伝いもしない、片付けもしないそれでも昼食含めて招くなら私は実家に帰ってるから好きにして。と言います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごもっともです😫❗️
    旦那にご飯の件相談してみます!貴重なご意見ありがとうございました🙇‍♀️✨

    • 7月9日
ママリ✨

そもそも人の家見て何が楽しいんですかね?笑
援助してもらってるとかじゃないなら見せたくないし、今後も招く予定ありません。って思っちゃいます🖐️

見せるとしても、家具も何もないタイミング。生活感ある部屋を見せるのは嫌です。
わざわざ新築でご飯も嫌なので、お店にしてもらいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    援助は全くありません。それに旦那の両親は一度新築を見にこられているんです。その時もご飯をこちらが用意しました😣
    引っ越してから2ヶ月になりますが、義家族に予定を合わせるために今に至ります。

    ご飯の件、もう一度旦那に相談してみます!
    貴重なご意見ありがとうございました🙇‍♀️✨

    • 7月9日
 sistar_mama

うちは、義母が義親戚を招いてお披露目しなくっちゃと1人張り切ってました!
が、新築の家を汚されるの嫌だしただ義父母がお酒飲みたいだけだし近所迷惑になるし用意して片付けするのも私だというのを旦那が理解してくれたのでやりませんでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    理解のある旦那様ですね🥹✨ご飯の件、もう一度旦那に相談してみます!貴重なご意見ありがとうございました🙇‍♀️✨

    • 7月9日
ちぷりず

文面呼んでるだけで、大変そうとこちらまで辛くなります(;o;)

そういう義家族は何かにつけてズカズカくるタイプですし、お嫁さんのことも言い方悪いですが、お手伝いさんくらいにしか思っていないと思います。そして旦那さんもそんな感覚でいるんじゃないかな。

普通に!新築の家にましてもう住み初めてる家に旦那側の親戚が見学に来て、お昼まで食べて行くなんて許容出来ないですし、しなくて良いです。そういうのは、新築に住んでいる側が招待しているなら分かるのですが。全くころさんの意思なんて尊重されていないですよね。

この先絶対ころさんが苦労するのが目に見えていますし、旦那さんと今一度話し合った方が良いと思います😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那含め、義家族はそういう家族なんでしょうね😭結婚するまでは、義家族のおかげで旦那のことが嫌になることがあるなんて思いもしませんでした😣

    家族みんな仲良しこよしは、私がいないところでやってくれって思っちゃいます。旦那に対しても、結婚した奥さんを1番に考えてほしいと思ってしまいます😣

    はい。今一度旦那と話し合ってみます!
    貴重なご意見ありがとうございました🙇‍♀️✨

    • 7月10日
はじめてのママリ🔰

家を買ってから義両親が見に来ましたがお茶だけ飲んで帰ってもらいました!
あちらが手土産にスイーツを持ってきてたので食べた気がします!

新築の家で大人数でお昼とか嫌ですね💦
この先も当たり前に家に来てご飯となったら嫌なのでその辺りご主人としっかり話し合っておいた方が良さそうだなと感じました。
2人の家なので勝手に色々と決められたくないですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お茶だけなら、、と私も思いましたが、まさかご飯!?までしなくちゃいけないのかと嫌な気持ちでいっぱいです😫

    そうですよね。これから先も付き合いは続きますし、旦那と話し合いたいと思います!貴重なご意見ありがとうございました🙇‍♀️✨

    • 7月10日
はじめてのママリ🔰

新築祝いはやった方がいいかと💦

結婚式、新築祝い、葬式。
これはほとんどの人が一生に一回なので、言いたいことや嫌なこと事がいっぱいあるのはわかりますが、何千万のローンを払う旦那さんの顔を立てて気持ちよくやった方がいいかと思います💦

その後、また来たいとか言ったら断ればいいと思います😀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義母に新築祝いなの?引っ越し祝いなの?それによって包む額が違うから。と言われました。
    新築祝いという名目だと、あたかもお祝儀お願いしますねと言わんばかりに聞こえるかなと思ってたので😣💦

    結婚した時、旦那の貯金が全くなく結婚式はしてません。私は貯金がありましたが、結婚当初、旦那が乗っていた車が壊れたため車を購入しました。またローンの借り入れ上限があり、家に必要な物を買い揃えるお金は私の貯金から出しているので、私も貯金がなくなりました。結婚してから貯金はコツコツしていますが、全てを使いたくないので結婚式はできてません。
    家のローンも私の方が収入が多く、旦那の収入じゃ借りいれできないと言われ、私名義で借りてます😣

    気持ちよくした方が良いですよね。何言われるか分からないので義家族との関係性は崩したくないですが、悩ましいところです😭

    貴重なご意見ありがとうございました🙇‍♀️✨

    • 7月10日